• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきゃろのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

インタークーラー交換に向けて その1

キノコ~ターボコンプレッションハウジング間を変更しました。 コンプレッションハウジング出口~インクラ入り口までをなだらかにつくりたいので、エアコン無しが出来る特権、エアクリからほぼストレートでターボ入り口へ。 正圧に入る際の音が男前ですWWW 後は道風を考え雨天からも守れる遮熱BOXを作ればOKか ...
続きを読む
Posted at 2012/02/21 21:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

はいせんっ!

お友達が「だんせんっ!」でしたのでWWW さて、TWINターボ、EG、ATの電配確実性の為ドナー車のメーンハーネスを使用しますが、その他のリンクは大変WW PWやエアコンと差異が激しいっすORZ ついでにこんなお題を頂いたので考えてみました。   赤外線式のキーレスを電波式のドアロックコン ...
続きを読む
Posted at 2012/02/20 21:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

おうふ!

MC21SワゴソR 店の敷地に入る前にエンジンがガクガクブルブルしはじめ、運がいいのか悪いのか敷地内でエンジンストール二度と再始動せず。 ボクは錆水ワゴソRの積み替え後の点検だったので後輩ちゃんに故障診断を投げると燃料ポンプ不良と断定(燃圧0.6電線問題なし) が・・・・・・・・ 変えて燃圧回 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/19 23:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

サビ落とし

サビ落とし
旧規格の銅製?のヒーターコアですと、サビを落とした後、水漏れ発生!なんてケースがありましたが、 新規格のアルミ製のコアですとあまりそんなこともなく・・・。 ただ、コアのチューブは細く、詰まりを取るのも大変です。 エアやら水やらをバンバン入れてサビ抜き30分、最後に水入れて単体で圧かけて漏れがない ...
続きを読む
Posted at 2012/02/17 13:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

PLXブロー

ワイドバンドA/F計、DM-6。 およよ・・・ 昨日からデジタル画面がノイズだらけになって、とうとう動かなくなってしまいましたORZ 安いからしゃーないとおもいつつも、東名さんに製品管理番号と事情を電話。 2.3週間かあー。 まあどうなることやらですねW
続きを読む
Posted at 2012/02/16 09:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

PW配線修理

PW配線修理
PWが動かないMC21S。 スイッチの接点をゆすると動きます。 メーン電源線のコネクタの勘合が緩く電流が流れた際の焼けで接点不良に。 コネクタとカプラのはめあいは大丈夫そうでしたので、コネクタ交換してみました。 AMP金メッキ・・・・モッタイナイW ちなみにカプチのECU配線作った時の余りで ...
続きを読む
Posted at 2012/02/15 12:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

粛々と慣らし中

粛々と慣らし中
とは・・・いいつつも、元々は分かりやすいヘッド抜けでしたので、少し踏んで水温を見たりしてW 当たり前ですがメリメリ水温上がることもなく経過は良好のようです。 圧縮比は…下がりました。 実測の計算上で7.8弱(少し低すぎ?)、アイドリングの負圧が前のエンジンよりも低いところから見ても間違いないかと。 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/14 22:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

樹脂カムプーリー

樹脂カムプーリー
いやいや、ついつい自分の車だと根を詰め気味になってしまうのはよくないクセで。 なにか油温と水温の拮抗が取れない上、水温上がるの早いなーなんて思っていたら、見事にオイルクーラーの配管間違いWW 今気づいて良かったです。 修正後は街中普通に走って85度で水温、油温共に安定。 ヒーター使って少しオーバー ...
続きを読む
Posted at 2012/02/12 00:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

MPV O2センサ交換

MPV O2センサ交換
ヒーター信号線断線でO2センサを交換。 エンジンルームに向かって奥のバンクは22mmのO2センサソケットで交換できますが、手前側が鬼畜です。 ソケットはリアWPケースに阻まれて入らず、モンキーも遮熱版に阻まれ入らず……。 少し考えて、22mmのインパクトソケットが1つ余っていたのを思い出し、セン ...
続きを読む
Posted at 2012/02/10 21:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

慣らし開始。

慣らし開始。
暫く乗ってなかったから…か? いやいやW明らかに音がチガウWWW 歯切れのいい重低音とでもいうのでしょうか?SOHCのヘッドやったときもそうでしたが、シート回りがきちんとしてるといい音します。 問題点はいくつかありますが、慣らしには問題ないので公道に戻ります。 修正しつつ・・・・ ・・・・・・ ...
続きを読む
Posted at 2012/02/10 01:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄前にTC1000。3年振りじゃんW」
何シテル?   11/26 16:35
納屋で車いじりしたり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サブコン化計画 その16 点火ディレイ実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 08:21:35
こっちはもういいや(オワコン認定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 21:55:43
車両を扱う上での新基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 09:31:10

愛車一覧

スズキ カプチーノ ぼろっちーの (スズキ カプチーノ)
所有して4年くらい。 修理に改造で、いっぱいボーキが消費されます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろと教えてもらったいい車でした。 初のRHF3 SPLとの出会い、初のLSD付車で ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ある程度荷物運べる軽自動車が欲しくて購入
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
車関係絵の置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation