• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきゃろのブログ一覧

2010年10月14日 イイね!

デスビ内臓イグナイタ

デスビ内臓イグナイタ画像は関係ないです。W
初めてみたTD015がかわいいので撮ってみました。(ハ?

エンジンがかからないH31Aが入工してきました。
クランキング後に燃料ポンプの作動音がない。
しかも火花も飛んでいない。
確かこの世代は回転信号が入らないと燃料ポンプ作動しなかったはず、なのでスズキでもよく壊れる(というかデスケース以外ほぼ共通部品)、デスビに内臓されているイグナイタと判定。

中を開けると、シールがへたって雨水でも入ったのか悲惨な状態に。
スズキのストック部品からコイル、イグナイタを外し、ピックアップロータは錆を落として再使用、でなんとか無事始動。
キャップとローターも無惨な常態の上、当然形状も違うのでここは発注しました。

年式が古くなると、予算の関係上、野戦病院的な修理も多々ありますので、儲かりません。(泣
それと、苦労は厭わないですが、苦労を分かち合える仲間・先輩が欲しいものですW



さて……今日は帰って色々プリントアウトしてない知恵しぼりますかぁ。
たぶん、屁立タービンと、B31様の水の周りががごっちゃになってしまっていた私に、ばちが当ったのでしょうWWW

残念ながら手持ちがCP21S世代のツインカムECUなので、そのまま刺すと、ダイアグが読めませんし。

CR22S世代、1カムのダイアグ5ピンカプラのECUがピン配置全てカプチと同じことが確認出来たら、その車両を持ってる彼を招集して……

H4以降の1カムターボ用のECUでカプチにつないで、始動。コード確認すればダイアグ関係は読めそうかな?と。
後はそっちの車両ECU借りてきた車両に逆にECUを仮つなぎと……。

カプチのECU関係の整備解説にはEGR・ABV-VSVの関係配線の抵抗値、非導通値が書いてありますが、まさかABVとEGR-VSVが撤去して暫く走ってしまったのが、故障のトリガーなのかしら?と???色々な「想像」がぐるぐる頭をまわります。

故障診断チャートは立てたので、じっくり固めた後、不具合検証・原因を進めます。
Posted at 2010/10/14 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記
2010年06月27日 イイね!

久々に胸踊る…

一ヶ月以上更新が…
まあ、なんとか生きております。
近況ですが、アルトワークスを売却する事と相成りました。
ただし規格外の部品は外してになりますがW

その準備や作業やら、カプチーノのオーディオを弄ってみたり、絵を描いていたり(唯一車弄り以外で続いてる趣味)してましたところ、面白いお話を頂いたので乗っからせて頂きました!

またお世話になります。よろしくお願いいたします。オールペンしようと思っていますたが…これはいつでもできますしね~。
チャンスには乗っからないと!
足がへちょへちょ、ミッションは入りにくい、ラジエーターがアトレー用だ。
助手席にでっかいドライバッテリがあって、アンプが転がってる!WWW
エアコンつけようとしたら、低圧サクションホース廃盤…。
細かい所は後で修理を!

ワークスの整備と引き渡しを火曜日までに終わらせてカプチを2名乗車なんとか可能レベルにして、お楽しみタイムの始まりが!
Posted at 2010/06/27 16:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | クルマ
2009年09月25日 イイね!

はね

はね久々に派手なお仕事をしてました。
もちろんトランク貫通!羽根の台座はフレームで・・・ではないですがW

きっちりした羽根は当たり前ですがしっかり効果があるようで、ウイング装着のNSXのオーナーさんいわく(ドライカーボンの○○万円)、きっちりトップスピードも落としてくれるそうですW。

      











ここからは・・・・
かの香ばしい部品の製造元のコペ○関係のブログを見に行きましたが・・・・

私くらいのレベルでも痛い&香ばしいですWWW
あまりの自己保身と見当違い!
一見謙虚に見えますが捨てられないプライドが見え隠れ・・・。
イタイなー。
→そして消してるしWWWW
どうしても抑えられず書いてしまいました!




ネットでもリアルでもホンモノの方と知り合えたり、ヒント(まま答えの時もW)をもらえる自分は本当に幸せ者なんだなーと思います。

経験と真に正しい知識!!!
上をみて頑張らねば!!


Posted at 2009/09/25 23:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記
2009年09月16日 イイね!

休日明け

休日明け連休がいただけたので、ふらふらと仁科三湖の一つに、一升瓶ならぬ「一斗瓶」を見にいってきました。
18Lの日本酒・・・中身がはっているとよかったんですけどねWWW
飾りなので、中身を入れると底が抜けてしまうようです。

湖周辺はカラッとした秋晴れで、サインクリングしたり、ルアーフィッシングをしたりと、いい気分転換になりましたー。

さて、本日からK6AのO/Hです。チェーンテンショナ周りとクランクシャフト周辺の交換がメインですが・・・・。
エンジンASSY・・・・そんなものはメー○ーにない????
がんばりまーす! 
Posted at 2009/09/16 08:58:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記
2009年07月10日 イイね!

最強のパーツ!

最強のパーツ!本物・・・初めて見ました。
知り合いが最近車を買い換えたのですが、その車に搭載されていた最強パーツです。

私「すげえ!! 本物初めて見た!! これっておでこに張ると頭の回転が早くなるやつだろ!?」

知り合い「いや! 味噌汁茶碗に張ると味が濃くなるらしいぞ!!!」

二人で大爆笑WWWWWWWWWW
Posted at 2009/07/10 21:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記

プロフィール

「本庄前にTC1000。3年振りじゃんW」
何シテル?   11/26 16:35
納屋で車いじりしたり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブコン化計画 その16 点火ディレイ実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 08:21:35
こっちはもういいや(オワコン認定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 21:55:43
車両を扱う上での新基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 09:31:10

愛車一覧

スズキ カプチーノ ぼろっちーの (スズキ カプチーノ)
所有して4年くらい。 修理に改造で、いっぱいボーキが消費されます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろと教えてもらったいい車でした。 初のRHF3 SPLとの出会い、初のLSD付車で ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ある程度荷物運べる軽自動車が欲しくて購入
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
車関係絵の置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation