• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきゃろのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

お久しぶりです

お久しぶりです久々の日記になりました。
決して更新してなかった間にいじってなかったワケでもなく…
イロイロ調べみたり、足周りを直したりしてました~
後はキャブのキャロルにK6A積んだりしてました~w
来週公道デビューです

今後はまずサクション変更と燃ポン交換です~

エンジンは新タービン取り付けから早くも一万キロ… 調子いいです♪
長野を峠道中心に3往復…岐阜にもいきましたが楽々でした~
Posted at 2009/06/13 17:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | クルマ
2008年11月23日 イイね!

kanon

いや・・・わかる人にはわかるまんま引用WWW
  
「この曲知っていますか?」
「いや、よく聴く曲だけど・・・。」
「kanonです。パッヘルベルのkanon・・・」
「kanon?」

「同じ旋律を同じ旋律を何度も繰り返しながら、少しづつ豊かに美しく和音が響き合っていくようになっていくんです。・・・そんな風に一見違いのない毎日を送りながら、でも 少しづつ変わっていけたらいいですよね・・・・。」

てっつがくぅーWWW

会社的にもねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW






Posted at 2008/11/23 21:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記
2008年11月22日 イイね!

腐ってませんW

腐ってませんW私のクルマではありませんよW
今日頼まれていた車体が到着いたしました。
午後早めに整備を終わらせたかったので、1つ足りない部品を取ってきてかえってきたら届いておりました。

H3年・・・・
フロアにすり傷へこみはありましたが、肝心な部分は無事な用です
ただ  内装 外装は・・・ORZ
ス○キさんの壊れるところはキテルところがあります。
エンジン、ミッションは基本的に問題なしです。
ちょっとしたゴロゴロは・・・ラッシュと推測されます。


・・・・・・・・・・で!!

ここからはどうなの?と思うこと!
基本的に愚痴等書くのはあまり好きでないのですが、非常に残念な事があったので。

このクルマは現状販売で買ったものなのですが、会社的にも非常にお世話になってきた方なので、申し訳ないと思い、悪いところのチェックと注文による経費支出以外の範囲でこれはちょっと・・・と判断したところの修復を試みました。忙しい時期なら非難ごうごうでしょうが、・・・って言うか時間外でいじっても言われるのは必至W
すかす、ぎっくりゴシをやってしまって先に帰っていた社長から電話が・・・
「現状なんだから何もシナクテ良いと。」
はい!どちら様かがきっちり報告(あえてそう書こう)してくれたようです。

私は雇われの身 社長がしろといえばしろなので、やめました。
だがしかし、代わりにいただいたクルマは整備済、悪いところもなく、売却決定されれば
細かな補修で即納可な状態なわけです。その部分を除いての車両金額は狙ったようにトントンW


だったらそのくらいしてもバチはあたらないんじゃないですか?

オークションはだましあい。実際に整備に入ってからの経過 加修費・・・そして時間!これが少ないだけでどれだけ助かっているか解らないんですか?

完全現状といいつつオークションから引っ張って、ベルト調整等ぎりぎりラインで整備した車はなかったですか!?

うちはまだまだ小規模なお店です。小規模だから出来る臨機応変さが売りのひとつだと思ってます。ましてやこれから先もお世話になろう方なのに・・・

エンドユーザーとの対応の差いったい何が違うんですか????

さすがに個人的に非常に残念な事案でしたORZ
あくまでも個人的なのでいちいちむくれたりはしないですがW
こういう知らない仲でない方のもちつもたれつって非常に大切だと思うのですが、解ってない!!!
残念です!

・・・気分を悪くさせて申し訳ありませんでした。



追伸  あえてここに書く  
うらでぐちぐちいうな。めんどくさい。言いたい事があるなら直接言いなさい!
Posted at 2008/11/22 20:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記
2008年09月19日 イイね!

宝物庫

宝物庫余計な仕事がなくなったので、宝物庫の整理をしております。
ほとんどがス○キさんの中古部品・・・・集めてるわけでもないのにたまっていくオルタネータやらスタータ・・・・
各種コンピュータやらセンサやらドラシャがたくさん。
細々したものは解体に周る前に剥ぎ取って 大物はエンジン積み替え時に発生したものだったりします。
この中古部品達・・・とっても役に立ってくれてますW



・・・話は変わって配線図集を頼んだんですよー。昔 配線で痛い目を見たので今回はHA11SとCP21Sで・・・・



両方とも廃盤!!CD化されてしまった分は出るらしいですが、値段が・・・ORZ

まあ・・・悩むことを考えたらと思い買いましたがW
Posted at 2008/09/19 16:28:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記
2008年09月18日 イイね!

内覧会

内覧会画像は自主規制でこれ以上おみせ出来ませんW
新型のワゴンR スティングレーです。

まあ外観や装備はどこも似たり寄ったりだとおもいますので特記しませんW。


メカ系のことで・・・・箇条書き程度に・・・。

まず・・・・バッテリ交換すると更正かけるものが多すぎです。
デッキは言うに及ばずPWのオート設定、スロットルボデーの開度学習、(Mターボは電スロに)ESP、ステアリングセンサ、コーナライト・・・・
一応オンボードでの更正可能。

空気圧警告灯なんてのもあったりします。
仕組みは1輪のみ空気圧が減ると外周が小さくなるので、ソレをABSのセンサで感知して限度を超えると点灯させる仕組みです。
欠点として2輪もしくは4輪が均一に空気圧が減った場合は・・・・なのと、3段階の学習(3段階の速度レンジ)で各20分以上を行わないと正常作動しないこと。
特に3段階目は75キロ~100キロの速度レンジの学習なので、普通に高速道路じゃないと、、、、。なことです。
・・・・空気圧調整後、タイヤホイール交換後はリセットを行う必要ありだそうです。
ソレよりもりあのリアのハブベアリングの強度をなんとかしてくだしあ!!!


・・・とヘッドですが、現行ジムニーと同じで冷却効率が上がったヘッドに変更になりました。さし当たってプラグもロングタイプのみ適応になります。
反面  クランクのフリクションロスを減らしたため、オイルポンプの吐出量が14Lから10Lになりました。

LLCですが、来年から○ズキでも青色着色イオン水になるようです。あの○年○○万キロ無交換というものです。


又、この型からオンボードの故障診断はオートエアコンとキーレススタートシステムのみになります。SDMなきゃ何も出来ない・・・と言う感じですorz



年々・・・コンピューターの塊に・・・・・なって行きますね。


Posted at 2008/09/18 13:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんちきな日常 | 日記

プロフィール

「本庄前にTC1000。3年振りじゃんW」
何シテル?   11/26 16:35
納屋で車いじりしたり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サブコン化計画 その16 点火ディレイ実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 08:21:35
こっちはもういいや(オワコン認定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 21:55:43
車両を扱う上での新基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 09:31:10

愛車一覧

スズキ カプチーノ ぼろっちーの (スズキ カプチーノ)
所有して4年くらい。 修理に改造で、いっぱいボーキが消費されます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろと教えてもらったいい車でした。 初のRHF3 SPLとの出会い、初のLSD付車で ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ある程度荷物運べる軽自動車が欲しくて購入
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
車関係絵の置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation