• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきゃろのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

鈴木ベルト

昔、ファンベルト交換をふあべるととメモして渡したおじいちゃんの記事を目にしてツボった私です。

さて、新規格H10.10くらい?からのワゴンR 辺りのFFレイアウトのベルトはひたすら泣きと削れとの戦いでした。

経験されている方も多いでしょうが・・・。
W/P側をVリブドにしたF6Aのベルトは削れて吹き飛び、通称「ゴメンナサイ部品対策キット」に交換したり、巻きつけ角が変更されたW/Pプーリ径は多く・・・。

ええまあ、A/CがVベルト世代のVベルト貼りすぎは論外として・・・。

巻きつけ角を増やしました!アンダー(イヤ、サイド)カバーつけて誇りや水に対する対策もしました!(MH系)でも泣きは止まらず・・・。クーラー側もリブドにすればそちらを張りすぎてのファン側スリップと予想されるもの等々。
音波計で張って下さいなんて書いてあるサービスマニュアル…、シビアですW

いつもの「感」で張ると結構鳴く気がしますがどうなんでしょう?

張りを違え…、大抵ファン側のスリップが見た目多いですが、スリップしたままのベルト、時間が経つと張り直してもダメなケースも多々。
2本同時期交換が多いですから、特に一番外の横のベルトアタリと、面を見れば解ります。

社外品でも、
○Jはウワァァァァァ!とか
安い○ーマンは↑よりマシとか
PI○WORKイイネ!
安心ノ純正!
                    とかありますがW


構造そもそもが仕(RYといっても仕様がないので、泣かないように張るしかないですね。
現にレイアウトが違うMAエンジン等は鳴かないです。

この前もベルト交換後ベルト鳴いてしまったおばちゃん来店。
断末魔の悲鳴ミタイナ音が信号発進でして、「プギャー」されたとのこと。

私の工場には音波計はありませんが、水とじょうろがあるのでなんとかなってます。
長めの初期伸び調整、後かけるのはオルタの下辺り、負荷ありでスリップ音しなければおkとしてます。

張り杉はW/Pアボンしたり(泣
Posted at 2011/12/16 22:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

スープ、ラタイベル交換、その他諸々からのー・・・。

スープ、ラタイベル交換、その他諸々からのー・・・。痛車化!

スイマセンWWW

しかしATIプーリ初でボルトがバラバラなのは青ざめました。
塑性ボルトで伸び管理が必要なんて書いてあったサイトがあって更に青ざめました。
しかし、本国のATIのリンクを頂いて開いて、グーグルセンセに訳してもらうと、
公差測定してダメならホーニング(圧入イクナイ)
トルク管理はftで、
お湯であっためてハブとダンパはめて
ロックタイ塗ってね
     でおk。
                     でほっとしました。
後は干渉。
ステンメッシュは硬いからアルミなんて簡単に削っちまうんだぜー!
だったので、あちこち逃したり巻いたりでおk。

後は全開で走るのみ!!!(この仕様にしてW)
Posted at 2011/12/16 14:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

便利なものはマンドクセ?

便利なものはマンドクセ?師走は忙し、もう年内にやる作業は全て予定がたってしまってます。

写真はパレットのスマートキー。
電池消耗すると初期型は、インジケーターのセキュリティランプをエンジン始動時15秒点滅させるものですが、電池交換をしても、この消耗警告が消えないケースが。

理屈としては、ただ電池交換しただけだとBCMのDTCが消えないことがあるらしく、以下の手順で消えるか試みてくださいとのことです。

スマートキーの電池を替える。

BCMに登録されている全てのスマートキーを用意する。

キーレスで「開錠、施錠、開錠、施錠」を6回繰り返す。

全ての鍵で上記の行為を行う。

何回かやっても消えない場合はスマートキー交換のようです。

便利なのは良いですがめんどかったり、高かったり。
軽ですよ?
どうせほとんどが家電扱いのこのご時世。
どうせスマートキーやBCMが保証期間すぎて壊れれば高い!とお叱りうけるのは目に見えているW
壊れた時のコスパが高いのは考えものです。
Posted at 2011/12/16 13:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄前にTC1000。3年振りじゃんW」
何シテル?   11/26 16:35
納屋で車いじりしたり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456789 10
11 12131415 16 17
18 1920 21 22 2324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

サブコン化計画 その16 点火ディレイ実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 08:21:35
こっちはもういいや(オワコン認定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 21:55:43
車両を扱う上での新基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 09:31:10

愛車一覧

スズキ カプチーノ ぼろっちーの (スズキ カプチーノ)
所有して4年くらい。 修理に改造で、いっぱいボーキが消費されます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろと教えてもらったいい車でした。 初のRHF3 SPLとの出会い、初のLSD付車で ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ある程度荷物運べる軽自動車が欲しくて購入
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
車関係絵の置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation