• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきゃろのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

スープ、ラタイベル交換、その他諸々からのー・・・。

スープ、ラタイベル交換、その他諸々からのー・・・。痛車化!

スイマセンWWW

しかしATIプーリ初でボルトがバラバラなのは青ざめました。
塑性ボルトで伸び管理が必要なんて書いてあったサイトがあって更に青ざめました。
しかし、本国のATIのリンクを頂いて開いて、グーグルセンセに訳してもらうと、
公差測定してダメならホーニング(圧入イクナイ)
トルク管理はftで、
お湯であっためてハブとダンパはめて
ロックタイ塗ってね
     でおk。
                     でほっとしました。
後は干渉。
ステンメッシュは硬いからアルミなんて簡単に削っちまうんだぜー!
だったので、あちこち逃したり巻いたりでおk。

後は全開で走るのみ!!!(この仕様にしてW)
Posted at 2011/12/16 14:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

便利なものはマンドクセ?

便利なものはマンドクセ?師走は忙し、もう年内にやる作業は全て予定がたってしまってます。

写真はパレットのスマートキー。
電池消耗すると初期型は、インジケーターのセキュリティランプをエンジン始動時15秒点滅させるものですが、電池交換をしても、この消耗警告が消えないケースが。

理屈としては、ただ電池交換しただけだとBCMのDTCが消えないことがあるらしく、以下の手順で消えるか試みてくださいとのことです。

スマートキーの電池を替える。

BCMに登録されている全てのスマートキーを用意する。

キーレスで「開錠、施錠、開錠、施錠」を6回繰り返す。

全ての鍵で上記の行為を行う。

何回かやっても消えない場合はスマートキー交換のようです。

便利なのは良いですがめんどかったり、高かったり。
軽ですよ?
どうせほとんどが家電扱いのこのご時世。
どうせスマートキーやBCMが保証期間すぎて壊れれば高い!とお叱りうけるのは目に見えているW
壊れた時のコスパが高いのは考えものです。
Posted at 2011/12/16 13:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

洗浄

洗浄寒いと水が溜まりやすい!

踏んだ後、
外気取り入れ口からブローバイ臭。そろそろかなとキャッチタンクのゲージを見ると、おお、水が半分ほど。
サクッと外して水抜きと油分を拭き取りました。
これヤフ○クで売ってた奴にイタズラしたものです。

まずニップルが細すぎなのを大型にして縦に2室に分離互い違いにオイルミストが当たる仕組みにしました。
安全策で仕切り板の上には穴は多少空けてありますが、吸い込み側のタンクが油分や水で詰まったりした場合、かプチの外気導入口にホースとpcvバルブが引いてあるので、臭いでわかる仕組みです。
流速は、、落ちたと思いたいです。w
シングルカムの時の只のかんかんの時よりはましですから。
それでもブローバイ吸い込み口は多少湿りますが。
Posted at 2011/12/12 11:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

経過は良好

経過は良好キャバの話してるほど余裕なのか・・・専門書でも嫁。クソ新人め!W

ええまあ、数字の「1」でコレほど違うとは。
昨日はドアが凍るほど寒かったのですが全開で11.5辺りで良い感じ♪

時間がない中でも、オイル交換含むマメなメンテはかかさなかった。
当たり前ですが、ノーマル以上の性能出すわけですから、ノーマル部分が劣化してると話にならないと思うんですよね。エンジンはヒドイですけど、考えてみればメタルGK入ってる訳でもないし、オイル臭いのによく健闘してるエンジンだ・・・。(大矛盾WWWW)

さて33Rのオイルドレンなめ。仕入れてきてゆるめたらシールテープとか巻いてあって笑う。
しかもM14ボルトでリタップしてるのに更に舐めてる仕様。
なのでO2センササイズでリタップ。治具作ってあてて切ればよかったのに、目見当でネジ切ったら
座面がでなくてあせって面だししました。(泣

微妙に凹凸ですがあたってるのでよし。ヤリスギイクナイ。
お金も部品代しか取れないし(泣

Posted at 2011/12/10 13:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

12月…

12月…さ、寒い。
オイルシールが入りにくいWWW
ディスク、カバーをメンドラ側に残すプル式は一度経験済みなのでさくさく行き・・・
しかしヒーターバルブがホースを外す際劣化で折れる始末ORZ

最近、軽乗用は触って無い日々でございます。
Posted at 2011/12/02 13:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄前にTC1000。3年振りじゃんW」
何シテル?   11/26 16:35
納屋で車いじりしたり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
456789 10
11 12131415 16 17
18 1920 21 22 2324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

サブコン化計画 その16 点火ディレイ実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 08:21:35
こっちはもういいや(オワコン認定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 21:55:43
車両を扱う上での新基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 09:31:10

愛車一覧

スズキ カプチーノ ぼろっちーの (スズキ カプチーノ)
所有して4年くらい。 修理に改造で、いっぱいボーキが消費されます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろと教えてもらったいい車でした。 初のRHF3 SPLとの出会い、初のLSD付車で ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ある程度荷物運べる軽自動車が欲しくて購入
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
車関係絵の置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation