• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴんきゃろのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

ぬあああ!

ぬあああ!折☆れ☆た

インマニに鋳込んである鉄管が腐ってボロボロ。
オートチョーク機構の壊れたキャブレター交換の為に、ホースを外そうとクリップをペンチで掴むと・・・
「ボキィ!」
30秒ほど車上でなんとかなるか考える・・・
か・・・・
・・・無駄だW

素直にインマニ外して
腐った管を撤去して素直に新しいジョイントをつけます(泣
昔は嬉々としてばらしまして直してましたが、最近むなしいだけだなぁW
Posted at 2012/11/19 22:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

だーからいったじゃないの・・・

だーからいったじゃないの・・・今のお店の店長が新しいオモチャを手に入れたようで。

H3年 キャロルターボ10万キロオーバー。
車高下げてホイール変えてかっこよくしてお友達を追っかけまわしたい!そうでW

でもそこはH3年あけてみればなにがでるかわからない。(ちなみに少し前に書いた記事のカプラーくちゃくちゃになってたクルマはコレ)
別に部品代だけだしてくれるならエンジンO/Hするよ?と言っておいた

で、車高下げようとしてピットに入っているところ、かるーく見てみると早速W/P周りがお湿りWWW
「GK変えれば直る?」
「W/P GKだったらいいね」
・・・・気になったのか今日あくせく本人ばらすばらすWWW
新人よりよほど早いし筋がいいのは相変わらずW
流石流石。

でも機械は正直でほとんどはW/P GKからだけどヘッドGKからもやはりキテてW
そのままW/P GKは変えて戻してエア抜きするも、サーモ含めへたった水周りは冷却水を一気に吹き返しWWWWW
じょうごの水の流れを見ると・・・・・・・
おお!ヘッド抜けだねこりゃWWWWW
一応部品代と伝えておきましたが・・・たいした金額なく、なおるので(ヘッドとカムを前のワークスのストックで良品確保してるW)どうするかは本人次第。

そこそこ遊ぶにしても、ちと計算が甘い気がしますよ。
Posted at 2012/11/17 01:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

リセッティング

リセッティング本格的なブローシーズンに突入いたしましたので・・・お忙しい時間を割いていただきリセッティングしていただきました!
毎回お世話になっております  m( _ _ )m

前回のエンジンから、大きな変更点は、インタークーラーの大型化、実測圧縮比を7.8に、強化オイルポンプ
というところでしょうか?

A/Fを見てると、4速全開5500rpmから上で11から濃くなり、加速もたるく音もべちゃ~・・・っという感じでW



・・・・・・でリセッティングしていただき、だんだんとよい吹けと伸びに!

うおおお!これはキモチイイ!
1.8とか2.0とかいっちゃいますか!!と・・・
と・・・・
ん?
ね、姉さん事件です!!燃料が足りませんっ!!

というわけで今回はこの加給圧で燃料使い切り・・・とあい成りました。

とはいえ流石でございまして、踏めばプイッと上限まで立ち上がるブースト!
F6Aの醍醐味モリモリのトルクから高回転へ、そこからドロップなしのレッドゾーンまでの加速はどこまでも踏んでいける、よい仕様になりました!!!

さて、不具合の修正とポンプの選定しなければ!


あとパワー計測したいですね。
ピーク馬力に興味がないと言い切れば嘘ですが、どういうパワー、トルク特性なのか数値で見てみたいのです。
結構いいと思うのですが・・・。





Posted at 2012/11/17 00:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月14日 イイね!

本年度長野最終散歩

月1のストレス蓄積量が・・・

キック一撃で解体車をここまで破壊出来るほどの蓄積量になったので・・・、


晩秋の長野へ向けて今年最後の散歩へ。



本日は大粒の雪のようです、現地はW
立山連峰も冠雪。
黒部ダムにも行ってみました。
ものすごくガキの頃、トローリーバスにのった記憶があるのですが、今乗ってみるとこんなふうだったのか・・・。
おっかないイメージとして残ってましたが。




ブースト圧も元にほぼ近い値に戻し、A/Fと排気温度とにらめっこしてみたりW
そしてあっという間に変な音と振動を発生させるデフWW

で、肝心のタイヤのインプレは・・・・

足がひどすぎてドライグリップ評価不能WWW

フル加速ではフロントはフワフワ
横Gがかかりタイヤの限界まで追い込もうにも超ロール、明らかにまともに動いてないつっぱり感、この状態で荷重かかった側のタイヤでデカ目のギャップにのったりしたら・・・・。
タヒりますW

まあ雨でも晴れでも、安定は前よりしてますのでタイヤはおk、ということでW
Posted at 2012/11/14 12:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

大ダメージ

大ダメージ金銭的に大ダメージを与えることも・・・ある、鈴木系ISCVショート

昔からですけどね・・・・。
「ショートした状態だとECUを損傷する」と整備解説には但し書きがW

ECUの破損に気づかず新品のISCV付けても新品が死に、
逆もまたしかり。
しかもいつまでたっても新規格になってからISCV系統のダイアグすら持たないW(あってもテスタなりオシロなりで調べますが。)
素敵です。

調べるときは結構気を使います。

これもISCVだけでなくコントローラシボンヌWWW
中古でも、業者さんも「わかってらっしゃる」のでセット販売だといい値段します。
Posted at 2012/11/11 13:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄前にTC1000。3年振りじゃんW」
何シテル?   11/26 16:35
納屋で車いじりしたり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブコン化計画 その16 点火ディレイ実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 08:21:35
こっちはもういいや(オワコン認定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 21:55:43
車両を扱う上での新基本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/18 09:31:10

愛車一覧

スズキ カプチーノ ぼろっちーの (スズキ カプチーノ)
所有して4年くらい。 修理に改造で、いっぱいボーキが消費されます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
いろいろと教えてもらったいい車でした。 初のRHF3 SPLとの出会い、初のLSD付車で ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
ある程度荷物運べる軽自動車が欲しくて購入
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
車関係絵の置場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation