• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Herman 038のブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

御霊祭りと軽太郎の肉体改善と宮型のおはなし

ここのところポカポカして、書類を作成しながら不覚にも眠くなってしまうぼくです(笑)
こんばんは。

今日は午後からイギリス猫さんの車検入庫やら、お彼岸のお墓参りの準備やらで忙しいので、お休みにしました。
そこで午前中に、御霊祭りに行ってきました。







毎年感じることは、この今の日本国と日本人を見て、祖国の為にそして後進の我々の為に命を懸けて戦って下さった先人達は何を思うのか、ということ。
情け無いじゃありませんか。
領土領海を侵されながらも、何も言えずに指を咥えて傍観している。
敗戦後にアメ公から日本を腑抜けにする為に押し付けられた、9条を勘違いして“平和憲法”等と崇める馬鹿。
いつも言いますが、平和と平和ボケは天地程の違いがあり、9条を崇め奉るのは平和ボケです。
東京の緑のおばばの様に、横文字をやたら使いたがるのも痛々しい限り。
何がクラスターだ、何がステイホームだ、何が都民ファーストだ(失笑)
集団感染、在宅、都民第一主義と言えば良い、日本語でしっかりと表現出来るのに。
何もクラウンを王冠、センチュリーを世紀、プレジデントを大統領と言えと言うのではない。
日本語でしっかりと表現できるものを、下手な英語でわざわざ表現する必要はないと言っているのです。
drive recorderとか後ろに貼ったりbaby in carとか貼ったり。
drive recorder→dash cam、baby in car→baby on board。
そんなに横文字を使いたいなら、恥ずかしいから間違った言葉を使わずに正しく使えと言いたいです。
そして今年の御霊祭りのお供は…



軽太郎でした。
そんな軽太郎、ボディの補強をしました♪
タワーバー

フロアバー

ピラーバー

モノコックバー

ボディに塊感が出て、コーナーでも曲がりやすくまた、車内の異音もほぼ出なくなりました。
今までボディが歪み撓って吸収していた分はボディが各種バーによって一塊になることで、足回りがしっかりと動くようになりました(^∇^)
大袈裟かもしれませんが、感覚としてはイギリス猫さんと同じ様なボディ剛性になった気がします☆
元がグニャグニャな車だったので、ドイツ車の様にガッチリとまではいきませんが、カッチリ位にはなりましたヽ(´▽`)/

そうそう、久し振りに宮型の霊柩車とすれ違いました。
私は死んだら、絶対宮型に乗せて送り出して欲しいと思っています(笑)

何でも近所迷惑だから〜とか、縁起が悪いから〜とか、文句を言う人がいて、宮型は洋型に比べると維持費が掛かることもあり、どんどん姿を消しているのだそう。
本来霊柩車というものは亡くなった方をお送りするものですから、敬うべき。
宮型霊柩車を不吉なものと感じたり近所に迷惑だと感じることは、死者に対しても失礼なのではないでしょうか。
全く、日本人の考え方が分かりません。
“野辺の送り”で昔、棺を担いでいましたが、それを引き継いでいるのが宮型霊柩車だと思います。
近隣住民の要望で、宮型霊柩車の立ち入りを禁止するとか…。
霊柩車って、不吉なものではないですよね。
故人が最後に乗り、送り出してもらう尊い車のはず。
何を勘違いしているのか分かりませんが、知識不足も甚だしい。
その様にして職場を奪われた宮型霊柩車達は、モンゴル等々に輸出されて大切にされているとか。

でも維持管理ができる職人さんが居ないので、本木で出来ている宮型は荒廃して打ち捨てられていたりするそう。
可哀想ですが、元を正せば勘違いしている日本の人達のせいでして。
日本人という国民ほど、自国を愛せない国民。
祖国を大切にしていない国民。
伝統文化を蔑ろにし、他国を羨み上部だけを真似をする国民も珍しいと思います。
旗日にも日の丸を掲げず、お正月も飾りや大掃除をせず、そのくせクリスマスだハロウィンだと馬鹿騒ぎをする。
アンタら何人だ、と。
個人主義を主張するようになってから、日本人が日本人として生きていない、日本国にたまたま生まれた“無国籍人”の様な気さえします。
日本人として、日本国に誇りを持って生きたいものです。

では、また。
Posted at 2021/03/20 20:10:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月10日 イイね!

現役と退役

暖かくなりましたね、梅の花もあちこちで沢山咲いています♪
こんばんは、ぼくです。

クライアントの会社からの帰り道。
ふと信号待ちで横を見ると…

当時ナンバーの200系セリカです☺︎
当時ナンバー付きって、かなり珍しい気がします♪
恐らく私は初めて見た気がする…。
良いですねぇ、セリカという名前も良いヽ(´▽`)/

そして近所のスーパーには

14後期のロイヤルサルーン。
個人的には世間では不評な前期が好きだったりします(笑)
14前期のロイヤルツーリングSを手に入れようとしていたこともありました(^ω^)

そして…

ミラジーノの飛び出しで慌てるダットラ。
当時ナンバーのダットラ!と思って写真を撮った瞬間に飛び出してきて、意図せずに決定的瞬間を捉えました(⌒-⌒; )
まったく…どうしてこのタイミングで出るの?というドライバー、居ますよね。
その後に謝意を示すわけでも無く、更に素行の悪いドライバーだと逆ギレしたり、自分が怒らせたくせに煽られたと被害者ヅラをしたり。
思うんです、煽る方だけに罰則を与える様な法改正がなされてから、追越車線を延々と走り続けたり、他人に迷惑を掛けても悪びれもしない身勝手なドライバーが増えたと。
何かあれば“録画してるぞ!”なんて。
録画中なんて貼っ付けて走っている奴で、煽らせ運転をする非常識な輩を沢山見ます。
怒られた(煽られた)経験からなのでしょうが、他人を責める前に自分の運転を見直すべきです。
ドラレコがあれば鬼の首を取ったかの様にしていたりしますが、何をしても許される免罪符だとでも思っているのかな。
自分の非常識さも鮮明に映し出されているはずですが、YouTube等観ると都合の良い様に加工されている動画が散見されます。
それにウインカーが遅くて意思が伝わらずに迷惑をかける、そんなドライバーもどんどん増えていますよね…。
いきなり割り込んでおきながら、太々しい態度でいたり。
煽られた方にも、原因がある場合がかなり多いと思います。
勿論、何の落ち度もないのに急に煽り倒してくる馬鹿も一定数居ますが、原因を作った方もしっかりと罰して欲しい。
そう思います。

さて、明日のダイヤ改正で、私の大好きな185系が引退します。

これです。
踊り子号っていうと、大半の方がご存知かと。
高校生時代、列車番号521Mという東京駅7時24分発伊東行きに充当されていたこの185系で通学したものです。
特急電車に、ましてや大好きな185系に通学定期で乗れるとあって、朝からテンションが上がりました(笑)
サラリーマンで満員の車内で、テーブルを出してジュースを飲み、束の間の旅行気分を味わっていたものでした(^_^;)
そんな彼らも、明日令和3年3月12日のダイヤ改正で惜しくも引退。
最後の国鉄型特急電車も、遂にこの時を迎えてしまいました。

そりゃ私も歳をとるわけです。
今では自分で稼ぐ様になったので


こんな素敵なCDがあることを知り、即買いました(笑)
今は部屋が踊り子号です。

ときに車内も、185系による特急踊り子 東京行きです☆
昭和56年から平成・令和を駆け抜けてきた185系。
本当にお疲れ様。
また自分の青春の1ページが消えていくことに、一抹の寂しさも感じますが…人生は前進あるのみ。
今後はどこかの博物館等で会えることを願っています。

では、また!
Posted at 2021/03/11 13:00:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

いろんなじどうしゃ

ここのところとても忙しくて、ブログのネタはあったのですがなかなか書けずにいましたヽ(´o`;
お久しぶりのぼくです、こんばんは。

ある日、家に不在票が入っていました。
宅配業者の営業所の近くまで仕事で行く用事がありましたので、夜に荷物を引き取りに行きました。
すると事務所の前に…

ミラ TR-XX アヴァンツァート Rが(驚)
しかも当時ナンバーを引っ提げてご主人の帰りを待っていました☆
いやぁ、もう何年も見ていなかったです。
しかも結構綺麗でした☆
こういう和製ホットハッチみたいなの、好きです♪
今は広さがどうの、燃費がどうしたとか、そんなつまらない軽が多いですからね…。
アルト ワークスに対抗して、ミライースやトコットにもその手のグレードを出してくれたら良いのになぁ、と思います。

そしてある日、セイコーマートの駐車場でおやつにザンギを食べていると…

これまた天然さんの100系クレスタが、ゆったりと走って行きました(^ω^)
やはりノーマルで綺麗に乗られている車には、ある種の堂々としたオーラがありますよね♪

そして、とある町の商店街には…

これまた当時ナンバーの90クレスタ!
今でも現役!
第一線で活躍中な雰囲気でした(^∇^)
この車も本当に見なくなってしまいましたね…。
海外に中古輸出されていった兄弟達はまだまだ現役続投中ですが、その代わり国内では希少種になってしまいました。
JR東日本の205系みたいですね。
国内で退役したほぼ全ての車両はインドネシアはジャカルタに輸出されて、向こうでは現在第一線で現役続投中。

そしてある日は、右端に何やら見慣れない車を発見。

ラインからロードスターベースの改造車かと思いますが、これも当時ナンバー付き!
これまた当時ナンバー付きのセリカも居るし…ここは何だろう。
とても気になりました(笑)

そして当時は沢山居たのに全く見られなくなってしまった車。

5気筒エンジンで有名なCB5インスパイア。
今見てもスタイリッシュ(^ν^)
本当にこの車はよく見ました。
今では海外に流れた個体も国内に残った個体も、もう滅多に見なくなってしまった気がします。

そういえばこの車。

エスカルゴ。
フロントガラスが融雪剤で汚れていてごめんなさい(>人<;)
これはとある整備工場?にありましたが、これが走っているところ、恐らく10年程見ていない気がします(汗)
フィガロやパオにBe-1は国内よりイギリスに大量に連れて行かれていますが、エスカルゴはどうなんでしょうねf^_^;

そういえば、私のイチコⅤと同じ15クラウン セダン。


打ち捨てられていました(泣)
これは恐らく個タクとして活躍していた個体。
LPG車で間違いないと思います。
部品取りにでも引き取るか、と一瞬思いましたが…互換性が機関になさそうで。

奥にはライバルのY31セダンも打ち捨てられています…。
何だか…可哀想。

捨てられているといえば、草ヒロ。

昔、私の祖父が乗っていたのと同じだろうと思われるアクティ。
祖父はこれにポパイの反射板が付いたアースをぶら下げていました(^^)
よく白鳥の飛来する湖に、このアクティで連れて行ってくれたものでした。
どこの湖なのかな、たぶん金ヶ崎町のどこかです(^_^;)


ライバル同士、この様に放置されているのも見ました。
両方タクシーの代表車種でしたが、今や絶版車。
時の流れを感じます。

そういえばとある整備工場に、私も実車はほぼ見た記憶のない車が居ました。

初代シャリオです。
下手したら私と同い年の車。
残っているだけで凄いことだと思います。
是非路上を走って欲しいなぁ…と思います♪
そして、いつまでも残っていて欲しいなぁ。

いつまでも…といえば



ゴーヨンとランデブーヽ(´▽`)/
この車が走ってきたときは驚きました!
何せ走っている姿を見たのは、私がまだアバロンに乗っていた頃…。
20年ぶり位でしょうか。
しかもそれは、対向車線から来てすれ違っただけ。
一緒に走ったのは人生初でした♪
良い音、良い匂いを残して、颯爽と走り去って行きました(^^)
茨城人らしく、赤信号に突っ込んで右折していってしまいましたが(苦笑)

そういえば、だいたいエンブレムチューン程度が多い気がしていましたが、ここまでサイオン xBを再現しているのは初めて見ました。

カローラルミオンがベースのはずですが、特にリアバンパーに埋め込まれたバックランプがあるお陰か、雰囲気が全然違います☆

色々な車を見ましたが、打ち捨てられた車を見ると…今手元にある愛車達をそんな目にあわせてはいけないと、強く思いました。

では、また!
Posted at 2021/02/21 22:30:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月13日 イイね!

骨盤矯正

早いもので、令和3年1月ももう半ば!
皆さん、いかがお過ごしですか(^○^)
こんばんは、ぼくです。

緊急事態宣言が発表された以上本当は行かない方が良かったのかもしれませんが、昨年末に既に予約をしていた上に今更キャンセルをしてはお店に迷惑かと思い、他の場所には一切寄らないことにし、イチコⅤのアライメントをとりに行ってきました☆


昨年末に足回りを一新しましたが、アライメントはディーラーではとれなかったので、即予約を入れていました(^○^)
平日限定で、3Dアライメントが

こんなにお安い♪
行きはフラフラした感じがあり、極端な言い方をすると“ボディ剛性が下がって全体的にグニャグニャ”という感じでしたが、調整後はビシッとして手を離していても真っ直ぐに走り変なグニャグニャ感も無く、一新した足回りがしっかりと仕事をしてくれている感じがしましたヽ(´▽`)/

結果です(笑)
いかにアライメントが狂っていたかが分かりますね。
平日にお休みが取れる方、オススメですよ☆

そうそう、行く途中のことですが

真っ赤なプリウスαを見ました☆
石を投げればプリウスに当たるような感じすらしますが、消防指揮車かと思う様な真っ赤っ赤は初めて見ました(^○^)
これ、純正色なんでしょうか。
ワインレッドが好きな私ですが、真っ赤もまた良いなぁ…なんて思いました!

では、また☆
Posted at 2021/01/13 21:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

今年初の…

Eクルマを見ました♪
皆さん、松の内は残り4日。
いかがお過ごしですかヽ(^o^)
こんばんは、ぼくです。

令和3年も気付いてみればもう3日が経ちました。
早いものです(汗)
私はまだ、お休みしています。
ちなみに弊事務所は、11日からの営業開始にしました。

そして今日は、新年になって初めての外出をしました☆
ほんの少し軽太郎を走らせただけですが(笑)
トータルで15km程度でしょうか、どこも立ち寄らず。

そんな帰り道、信号待ちで何となくサイドミラーを見ると…


颯爽と千葉の当時ナンバーを提げたローレルが走り去って行きました☆
新年早々、良いクルマを見ました∩^ω^∩

幸先の良いスタートをきれたかも!
今年も愛車達が元気に過ごしてくれる様に、私も頑張らないといけませんねo(^▽^)o

では、また。
Posted at 2021/01/03 20:35:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] コメントを入力してください。」
何シテル?   07/16 17:23
Herman 038です。 更新の頻度はそう多くないかと思いますが、どうぞ仲良くして下さい。 私のクラウン好きは、父が乗っていた13クラウン ロイヤ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤラゲッジカバーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/15 22:32:18
スバル純正キーレス(電波式)の電波強化をしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 13:10:53
スバル(純正) アームレストコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 19:46:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ポンコツ緑号 (BMW 3シリーズ セダン)
なかなか見かけないファームグリーンのボディカラーと、黒布内装の組み合わせかつ、直6で2, ...
トヨタ クラウンセダン ハイライフ・セダン…イチコⅤ (トヨタ クラウンセダン)
♪白い〜クラウン〜ハーイラーイフセダーン♪な白いクラウンと呼ぶに相応しい一台。 このCM ...
三菱 アイ Turtle iちゃん (三菱 アイ)
令和3年5月13日に、一人で遠路遥々北海道は石狩市からやって来た75,188kmのi。 ...
スズキ ワゴンR 軽太郎 the super car (スズキ ワゴンR)
令和元年7月4日に、51.572kmの神奈川県大和市でワンオーナーだった軽太郎を、満身創 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation