2018年07月13日
コメントを頂きましたので投稿します。
自分はオイル交換の頻度が
少ないほうだと思います。
1万から1.5万キロ以内には
オイル交換をしています。
以前の車は3000キロ程度で交換していました。
オイルの事について
勉強したくなり
国内メーカーさんに色々聞いたところ
どうも、はっきりした答えが出てこない。
そこで海外のメーカーさんに連絡してみました。
1.オイルはどの程度で交換したらいいですか?
1万マイル。遅くとも1.5万マイル。
2.オイル交換の際の注意点は?
3000マイルごとにフィルターを交換するとより良い。
フィルターを交換するときは必ずフィルターにオイルを満たしてください。
オイルメーカーを変えるときは、オイルの添加剤クラッシュが起こるから
新油メーカーのシングルグレードのオイルで3000マイルを走ってほしい。
その後、交換してほしい。
3.私の車のオイルを
送るので劣化等の分析をできないか?
良いよ。
そこで私は
3000km走行後
6000km走行後
9000km走行後
のオイルを送りました。
分析結果はどこかに行ってしまいましたが
9000kmでも劣化した水準に入ってないと言われました。
オイルの銘柄や車の乗り方であったり
乗る頻度、気象条件、その他
が私の場合であって、
他の方が真似をしても同条件になるとは思いませんが
そんな話もありました。
Posted at 2018/07/13 22:43:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日
携帯で話しているおばちゃん。
ねー
おとーさんいる?
数秒後
あのねー
車のオイルが入ってない
って車屋さんが言ってるけどどうする?
うんうん
それでね。お父さん。
車検がないっていうのよ
どうしたらいい?
え?
帰るの?
ってお父さんが言ってるんだけど。。。。
とENEOSのお姉さんと会話
車検ないと走ったらダメなんですけどねー
とお姉さん
おとーさん
車検ないと走っちゃダメなんだってー
こんなおばちゃんもいます。
こんな人も世の中にはいるんですよね。
うちの親は割といいほうなのかもしれない。
Posted at 2018/07/08 22:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日
朝5時に晴れ間が見えたので洗車をしました。
出かけて15分後、、、、、
土砂降り。
こんなこともありますよね。
明日は、親の車のタイヤ交換。
ENEOSでタイヤがひび割れてますよ
って言われたから
タイヤ交換しておいて
と言う鶴の一声。
バリエーションはいろいろあります。
ENEOSで車検近づいてますよ
って言われたから
車検しておいて
ENEOSでオイル交換してください
って言われたから
オイル交換しておいて
ENEOSではうまく断ってるんだろうな。
Posted at 2018/07/08 22:01:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日
自分はサーキット走ってたときは
いろんなメーカー(国内製)を使ってましたけど
基本的に街乗りはミシュランを
使っています。
免許を取ってから乗った車が
ほとんどがミシュランです。
理由は
タイヤが軽いから(笑
ガソリンスタンドでバイトしてるときに
いろんなメーカーのタイヤを
持ち運びしてて
同じサイズで一番軽かったのがミシュランでした。
ホイール軽くするよりも
タイヤ軽くした方が
良いのかなと思ってみたり。
あとは、ミシュランとBSは
ビードが中々上がらないとき
エアーをかなりの圧まで上げても問題ないと
その当時メーカーから言われて
凄いなーと思ったこともあります。
エアー圧は真似されて
けがされると困るのでココには書きませんが。
その他のメーカーはタイヤに書いてある
圧力以上は上げないで下さいと言われました^^;
タイヤなんてものは消耗品なので
好き好きでいろんなメーカー使うのも
良いと思います。
ただミシュランの開発者が
タイヤを変えるだけで速くなるタイヤを作ってます
って何かの番組でやってて
そういう考えに弱いので
これからもミシュラン一筋で
行っちゃうのかもしれません(笑
Posted at 2018/07/06 21:20:27 | |
トラックバック(0) | 日記