• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JeyJunのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

RM5M1の弱点

下流側のO2センサーの位置です。
RM5M1とRM5Mの違いです。
片側は純正ではありませんが同じ構造です。
パワーやトルクの差が構造上の違いかもしれませんね。

RM5M1 
第一触媒内部にO2センサーが刺さっています


RM5M 
第二触媒下流にO2センサー用の穴があります



RM5M1は下流側が第一触媒内部にあります。
排圧か触媒の劣化かはわかりませんが
触媒内部が動くことによってO2センサーと接触後
CHECK ANTI POLLUTIONが出る場合があります。





排気ガスの濃度チェックを行い
触媒に問題が無いことを確認したあと
この様な商品をつかって回避することも可能です。
それがいやな方は触媒交換ですね。
もしくは下流O2センサーの移動ですね。


今回面倒だったのでアダプターを使いましたが
時間あるときに移動を試してみようと思います。
Posted at 2020/09/15 11:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月01日 イイね!

CVTF交換 ZRR75

ZRR75のCVTフルードを交換しました。


事前情報では4.5L程度で問題ないかな
と思ってはいたのですが
念のため20L購入しました。


まずは抜けた量です



この話にはからくりがあります。


CVTフルードのみを抜きますと
約4.3L程度ですが
フィルターまで交換すると
約5.2L程度必要になります。


ただ私は一度で全量交換出来るとは思っておりませんので
約5.2L入れて町中を20Km程度走った後
約4.3Lを交換しました。


1度目の交換ではシフトが渋くなりましたが
2度目の交換でシフトの渋さも取れました。


今回は14万キロ程度無交換車両の交換でしたが
何の問題も無く交換出来ました。


過走行の車は交換するな。
と言う考えもあるようですが

フィルターを交換する
オイルパンの汚れを綺麗にして
添加剤を入れない
純正以外のオイルを絶対に使わない。
2度交換する。


自分の経験ではこれでトラブルは今のところ
ありませんでした。
これがたまたまなのかよくわかりませんけどね。
Posted at 2020/09/01 11:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZRR75 サスペンションブッシュ http://cvw.jp/b/2896823/43036576/
何シテル?   07/09 13:13
ルーテシア買ってみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) バッテリーターミナル ジャンクションブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 23:11:07
KEY警告灯 (赤) を消そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 14:05:31

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
子供へ夢(空やデザイン等)を見せたいので買いました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノー ルーテシア ルノー・スポールに乗っています。
トヨタ ノア トヨタ ノア
妻の車です。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
私の車ではありませんが、 手元に良くあるので書いてみました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation