2018年07月26日
昨日、お隣さんが夜訪ねてきて
何言うかと思ったら
バイクのエンジンがかからないのだけど。。。
原因わかる?って
いや俺は車屋でも
バイク屋でもないよ^^;
って言ったけど
頼ってくるってことは
何か手伝わないと
と思って昨日は
夜も遅かったし
バッテリーの充電だけしてあげました。
バッテリーの充電が数時間かかるみたいなので
2日間かけて軽く整備をする感じですかね。
そのあとレギュラー抜いてハイオク入れて
どうなるか。
どうなるんでしょう
セルが回らないからバッテリーを疑う
セルが回るなら燃料を疑う
燃料がOKなら、燃料供給系統を疑う。
こんな感じですかね。
がんばります。
Posted at 2018/07/26 10:27:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月24日
車検のことについて
知人から相談を受けました。
ライフ10年落ち15万キロ。
タイミングベルト未交換。
ファンベルト未交換。
その他もろもろ
車検25万円。
ディーラーなら
妥当な金額だと思いますけど。
と伝えましたが
何とか安くしたいというので、
民間整備工場でやってみては?
と伝えたけど、ディーラーが良いらしい。
困りますよね。
自分なら、
タイミングベルト同時交換部品として
ウォーターポンプやらテンショナー等々に
カム、クランクシールも交換だと思うんですよね。
ファンベルトなんかはもちろん同時交換。
ワイパーゴム、プラグ交換は
素人さんでも交換できるとして
整備ができない人からしたら
サスペンションのオイル漏れや
ボールジョイントのひび割れは
ディーラーに任せるしかないですからね。
お手伝いしてくれと言われれば
大幅に金額を落とせますけど、
自分でやろうとしないと中々難しいものがありますね。
Posted at 2018/07/24 11:22:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日
隣の可児も暑いです。
犬山、美濃加茂もそう変わりません。
車の台数も14時現在少ないです^^;
皆さん事務所待機ですね。
当日初めて車に乗るのに
エンジンをかけても、
水温の青いライトが着きません^^;
夜は夜で
家に帰って部屋に入ると
部屋の温度計が38度。。。。
夏っぽくていいですねー。
Posted at 2018/07/18 15:06:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日
コメントを頂きましたので投稿します。
自分はオイル交換の頻度が
少ないほうだと思います。
1万から1.5万キロ以内には
オイル交換をしています。
以前の車は3000キロ程度で交換していました。
オイルの事について
勉強したくなり
国内メーカーさんに色々聞いたところ
どうも、はっきりした答えが出てこない。
そこで海外のメーカーさんに連絡してみました。
1.オイルはどの程度で交換したらいいですか?
1万マイル。遅くとも1.5万マイル。
2.オイル交換の際の注意点は?
3000マイルごとにフィルターを交換するとより良い。
フィルターを交換するときは必ずフィルターにオイルを満たしてください。
オイルメーカーを変えるときは、オイルの添加剤クラッシュが起こるから
新油メーカーのシングルグレードのオイルで3000マイルを走ってほしい。
その後、交換してほしい。
3.私の車のオイルを
送るので劣化等の分析をできないか?
良いよ。
そこで私は
3000km走行後
6000km走行後
9000km走行後
のオイルを送りました。
分析結果はどこかに行ってしまいましたが
9000kmでも劣化した水準に入ってないと言われました。
オイルの銘柄や車の乗り方であったり
乗る頻度、気象条件、その他
が私の場合であって、
他の方が真似をしても同条件になるとは思いませんが
そんな話もありました。
Posted at 2018/07/13 22:43:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日
携帯で話しているおばちゃん。
ねー
おとーさんいる?
数秒後
あのねー
車のオイルが入ってない
って車屋さんが言ってるけどどうする?
うんうん
それでね。お父さん。
車検がないっていうのよ
どうしたらいい?
え?
帰るの?
ってお父さんが言ってるんだけど。。。。
とENEOSのお姉さんと会話
車検ないと走ったらダメなんですけどねー
とお姉さん
おとーさん
車検ないと走っちゃダメなんだってー
こんなおばちゃんもいます。
こんな人も世の中にはいるんですよね。
うちの親は割といいほうなのかもしれない。
Posted at 2018/07/08 22:11:10 | |
トラックバック(0) | 日記