2018年02月21日
ルーテシア乗ってると田舎では目立つのか
すれ違い様に結構観られますね。
メガーヌに乗ってるかたに
見られたりすると光栄ですね☺
左足の怪我の関係で今はATしか乗れないので
ルーテシアになったけど、
いつの日か怪我が治れば
メガーヌRSに乗りたいですね。
Posted at 2018/02/21 09:22:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日
デイライトが片側点灯せず。
本国の定価の倍が日本の定価とのことなので
イギリスに輸入手配。
昼間の暖かいときに
車の下に潜り
バンパー脱着いるかいらないかの確認をした。
来週の暖かいときに交換しよう。
Posted at 2018/02/09 20:12:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日
今日、何故か燃費が悪い。
おかしいと思いつつも
エラーコードが何もでないので
自分の思い込みかなと
他のことを考える。
だが、午後メンテナンスマークが点く。
その後、アイドルストップが止まる。
エンジンかかりっぱなし。
ついには、信号でエンスト。
今度は、イグニッションエラーがでる。
エンジンかけても加速せず。
ネットには有益な情報なし。
エンジンルームを開く。
そして、なぜだかモーターの回る音がする。
こいつか。
とスロットルボディーのコネクタを外す。
もう一度、はめる。
ダメ。まだ音がする。
でも、もう一度。
消えた。直った。
良かった。
Posted at 2018/02/06 18:09:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日
アルミテープチューニングという話を
半年ほど前から聞くようになりました。
トヨタさんが発表して
トヨタさんにシールを納品してる会社が
形だけ変えて同じ素材を使って
販売しているみたいですね。
まぁそんなことは置いといて
塗料の関係で生活している身としては
一点興味深いところがあります。
アルミのシールを張るだけで
変化が起こるという事に関してです。
こんなこと考えたこともなかったですが
車の外装に使うメタリック系の塗料は
その顔料のほとんどに
アルミの粉末が入っています。
そのほとんどと書きましたが
私はアルミの粉末が入っているものしか
見たことがないのですが
世の中には存在するかもしれないので
そう書きました。
※パールは除外。
※開発中ですが金とか銀の顔料の製品は
世の中に存在します。
大変高価なため、車の外装には用いられません。
それならば
その粉末がアルミテープの役割をするのではないだろうか
と思ってみたり。
極論ですが
メタリック系の車と
ソリッド系の車では
ハンドリングや燃費が違う?
なんてことも起こりえるのでしょうか。
表面にクリアコートがされていますので
そこまで効果がないのかもしれませんがね。
Posted at 2018/02/05 13:52:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日

この車に試乗や
現車を見て買ったわけでもなく
ネットでタイヤの画像を見て
良い感じの減りだったので買ってしまったので
他の車のことはわかりませんが。
車のリアガラス上部の歪みと
フロントガラスの中央部の小さな歪みが気に入りません。
ルームミラー越しに見える
自分より後ろの車両が
フィアット・ムルティプラみたいになるんです。
レクサスRCのAピラーがガラス越しに
間延びしてます。
気持ち悪さが凄い。
Posted at 2018/01/13 06:32:16 | |
トラックバック(0) | 日記