退院後の近況報告です。
家(社宅)の駐車場で、フロントバンパーに擦られて地肌が見える傷発見!
まあ、当てた方に修理してもらったので、まあ良かったですけど。
7/28(日)~8/2(金)
旭川を拠点に出張。
初日の7/29は上富良野、二日目の7/30午前は名寄。
7/30午後から最終日の8/2まで旭川です。
久し振りの作業服を着ての作業出張で、すっかり
手術傷から血が滲む始末!

メニューで「巨乳ソーダ」って…
間違いかと思いきや、巨峰とヨーグルトで巨乳だそうな…(笑

写真は上富良野から旭川まで帰る途中で
立ち寄った日帰り温泉。

山に雪が残ってます!確かに寒い!
こんな調子じゃ、間もなく初雪が降るんじゃないかしら!(笑

当然、出張先でもラーメン♪
突発的に入った店だけど、美味かったっす♪

ホテルの屋上レストランでのジンギスカン定食。
普通に美味かったっす。

丁度旭川で36祭り(3条6丁目から…だったかな?)が開催され、
ホテルの屋上からビールを飲みながら観覧。
しかし、異常に寒かった!

出張からの帰路途中にある砂川ハイウェイオアシス。
8/2(金)~8/4(日)
広島からの出張者と、昼は打ち合わせ、夜は懇親会、休日は室蘭観光…と、バタバタ…

広島からの主張者と室蘭観光時、ちょうど地球岬灯台の中を一般開放しており当然見学。
(地元人ながら私も初めて!)

かなり急な階段です!

灯台のライトは、真ん中で電球が点灯し、周りのレンズが回転する仕組みらしい。
通常は片方が点灯し、それが球切れを起こすと、もう片方に切り替わる仕組み。
ちなみに、片方が切れた時点で、海上保安部に球切れの警告が届くらしい!

対岸に渡島地方が見えます。
ここをつなげば、函館もあっという間なのに…
8/4(日)
午後は部屋のエアコンが調子悪く、頼んでいた交換基盤が届いていたものの、
毎日の雨と急遽決まった出張で延び延びとなっていたが、
ようやく重たい腰を上げ、室外機の基盤交換。
電機屋曰く、
「いやぁ、○○さん(私)ならできるから大丈夫!
カバー外して、基盤外して、新しい基盤に同じくコネクタつなげばOKだから♪」

…言うほど簡単じゃ無かったっす!
上部カバー外しただけでは、接続ケーブルが短く基盤を上に持ち上げられない為、
ある程度分解しなければ、コネクタを外すロックすらつまめない状況!
まあ、大変だったけど、結果として基盤代だけで済んだので良しとしますか…
予定では、8/7(水)から広島出張だったのが、
手術の傷部分からの出血により、
広島から来てもらうことになりそうです…

写真は、1年半前の半年間の広島生活途中で、嫁と娘が遊びに来た時に行った宮島での風景。
そういえばこの日、島崎和歌子がTV撮影に来てて、ほんの少しだけ娘が全国放送で流れたな…
広島出張は…傷が完治するまで、当分おあずけか…
修理から戻ってきた車は、ドアを開けた時の室内灯が点灯しない事に気がついた!
ヒューズ切れかと思いきや、ONにすると点灯すると室内灯が点灯する。
回路図を見てみると強制点灯もドア連動もヒューズは一緒…という事は総合ユニットが怪しい。
…また、修理(部品)代がかかるのか…(泣
この一年は修理代が結構掛かってる…
車も8年経つとそろそろガタが来るのかな…?
Posted at 2013/08/06 00:31:44 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記