• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

element555のブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

VTZ250その後

VTZ250その後昨年春ごろに大型自動二輪の免許を取得しました。

老いるショックのせいもあり
1本橋が渡れなさ過ぎて
練習用に工房に1本橋を作り
750以上でカワサキの空冷で安いのは無いかなと探していました。

そして購入したのがこのZR7

ゴールドのラインは自分で入れました。

甲斐あって補習券1枚で合格出来ました。
指導員の方もとても良い方に出会えてそれも良かったです。

その後ZR7は……


ですので
免許取ったは良いですが乗るバイクが無い

ユニットプロリンク化試験を終えたVTZをノーマルの脚に戻すために
中古フレームを買い
リヤブレーキをドラムからディスク化しました。


VTZのスイングアームを加工して
スパーダのホイールが着くように

フロントホイールは
しばらく色違いでしたが
スパーダのホイールにVTZのベアリングを入れて装着

お尻周りを何とかしたくなり
以前作りかけていたシートカウルを大幅に改修してノーマルフレームに装着可能にしました。

シングルシート仕様です
テールランプはZX-10
ウィンカーはCBX550の物?

これからシートを製作ってところで
飽きてきてます……
今日やっと重い重い腰を上げて
スポンジとシートレザーを注文しました。
Posted at 2024/05/09 15:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTZ250 | 日記
2024年05月09日 イイね!

ちょいノイローゼ気味な日々

ちょいノイローゼ気味な日々製作が進むにつれ
どんどんと
こだわりが凝縮されて手が付けられなくなります。
やり直ししたい部分も出てきます。

人生最大のストレス原因は自分のこだわりだなと気付きます。

こだわりもほどほどに……

しばらく製作は諦めです。

今日は久しぶりの良い天気でしたので
午前中は上裸になって日光浴
ビタミンDを量産

午後からは自然食品屋さんアースファミリーへ行くも
閉業……

Google mapsで探して「IKO」というお初の自然食品屋さんへ行ってみました。

ほうじ茶を購入


店主が詳しく説明してくださるので
醤油で気になっていた事を聞いてみました。
アルコールの添加はなぜですか?

多く安価で流通しているアルコール添加の醤油は増量目的の事が多いそう

高価な醤油にアルコールが添加されている物は
瓶の口に発生する結晶を防ぐ為
なのでアルコール添加量は微量だそうで

その結晶は有害では無いので
見た目を嫌うユーザー視点対策と言う事でした。

なるほど〜
アルコール添加商品はあえて避けていましたが
考え方が変わりました。

店主おすすめの醤油は?
調理用ではなくつけて食べる用で


良いお店に出会えて今日は良かったな〜
お酢の話しも聞いてみようかと思いましたが
それは次回のお楽しみにして帰りました。
Posted at 2024/05/09 15:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食と体調管理 | 日記
2022年10月18日 イイね!

頂き物のTW2サンバーで何か作ろう 其の34

頂き物のTW2サンバーで何か作ろう 其の34▲少しずつ削っています。
Posted at 2022/10/18 18:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW2 サンバー | 日記
2022年10月17日 イイね!

今日は工房のレイアウト替えと眼科へ

今日は工房のレイアウト替えと眼科へ▲フリーブロー成形のスペース確保の為に
スクリーンの位置を変更しました。
製作中に音声と映像を流しているだけで
音楽を流しながら製作しているのと同じ感じです。

午前中は眼科へ行きました。
2年前の鉄粉除去以降左右差が気になっていたのと
久しぶりに会った友人が網膜剥離になった話しをしてくれたので
お勧めの眼科へ行ってみました。

鉄粉のダメージからの
見え方自体はどうにもならないだろうと思っていましたから
見えにくさが他の要因であれば対処しておきたいなと思ったわけです。

結果から言うと
眼の健康状態は問題無しでした。
いろいろな検査をしていただけて良かったです。

見え方自体はどうにもならないと言う事でした。
左だけダメージの影響で乱視が強くなってしまっているようでした。

鉄粉刺さったら即除去しないと
翌日ではもう遅いとの事でした。
錆が広がると除去する部分も広くなってしまうからだそうです。

私の場合
瞳孔の境目にダメージの濁りが残っていて
明るいところでは瞳孔が小さくなるので濁り部が視界に入らないらなくなって
暗いところではその逆になってしまうわけです。

だから
夜になると信号機やテールランプが何重にも見えるんですね。

っと言う事で
健康状態は問題無しで
安心出来たと言う話しでした。
Posted at 2022/10/17 15:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 笠岡工房 | 日記
2022年10月14日 イイね!

フリーブロー成形してみたい 其の1

フリーブロー成形してみたい 其の1▲昨日最終の状態です。

国内でもフリーブロー成形をしている業者さんは何社かあります。
三重県鈴鹿市にはバイク専門の
フリーブロー成形でフロントスクリーンを製作してくださるところがあります。

各社
ワンオフも対応してくださるようですが
ワンオフ製作は
再現したい現物もしくは雛形が無い場合
互いのイメージ力に依存する部分が大きく
イメージの行き違いでの
ストレスも大きいです。

仕上がりが気に入らない場合
数度のリテイク、コストもかさみます。

依頼した場合の
予想されるコスト、ストレスを考え

自分で作る場合
コストの上限が同等までならやる価値はあると思います。
自分で作る事での試行錯誤のストレスはスキルアップに変換出来ます。

っと言う事でいつかは成功するだろうと
開始する事にしました。

▼本日最終の状態です。






頑張ろう
Posted at 2022/10/14 20:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具、保護具 | 日記

プロフィール

ーー ブログに関して ーー ブログカテゴリーリスト https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2908...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キッチンのリフォーム 其の5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 19:28:01

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2020年10月20日よりメインです。 KS3は車検切れでひとまず休眠します。
カワサキ KX80 KX80-V6 (カワサキ KX80)
KX80-V6
カワサキ KX80 KX80-S1 (カワサキ KX80)
KX80-S1
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
vtz250
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation