• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸神輿のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

雪山滑走14~16日目

14日目:いつものスキー場



雪が降って雨が降って気温が下がって、、、バーンは硬くなっていました。
この冬は、降雪に恵まれませんね。
3月に入ると、もっと気温が上がるそうで、そろそろシーズンも終わりに近づいている感じです。


そんな中、こちらのスキー場では指導員検定会が開催されることに…。
一般のスキーヤー・スノーボーダーに加えて、受検者がどっと繰り出したスキー場は、いつになく混雑していました。



リフト待ちは疲れるし、春の雪で足腰も疲れるし、早めのランチを採ったら引き上げようと思い始めました。



レストランを出て、さあ下山!

と思ったら、いつものスキースクールで顔を合わせることもあるYさんが登場です。
Yさんは、GALAサマーゲレンデのレッスンで初めて会ったと思うのですが、だとするとsuzumeさんも記憶があるかも知れません。

Yさんは翌日からの指導員検定を受検に来たのだそうで、これから調整に入るのだろうと思ったのですが…。

上の方のリフトの待ちが酷いので、まず一本滑りましょう、と滑り降りたところで個別レッスンが始まってしまいました(汗)。
(あんまり私の滑りが酷いと感じたためでしょう…汗汗汗)


特にストックワーク。
構える形はホチキスの針(コの字型)、グリップの握りは小指と薬指で。
なかなか安定しなかったストックワークでしたが、改善の方向に向かい始めたでしょうか。

内足をゆっくりたためば、あとは角が立って勝手にターン、、、とか。

検定前の貴重な時間を割いてもらって、本当にありがとうございました。



14日目:舞子スノーリゾート



いつものスキー場のシーズン券を持っていると、1,500円で一日券を買うことが出来ます。
SIA主催の検定を受けに行って以来、4年ぶりでしょうか。
圧倒的にスノーボーダーが多いので、少し滑りづらい印象があります。



ランチはカツカレー♪
新潟県南魚沼市で発行している地域振興券を入手済みなので、1,000円分は浮きました。
(以前のブログを見ると、カツカレーにはサラダとコーヒーが付いていたのですが、、、無くなっていた…涙)



最後に絶壁の斜面を滑り降りて、終了です。




15日目:八海山麓スキー



10年以上ぶりに行ってきました。
朝から雪が降っていましたが、積もりそうにはありません。湿った雪です。


地域振興券を利用して1,000引きで1日券を購入しましたが、リフト2本の小さなスキー場です。数回滑れば飽きてしまいます。
3日間のスキーで疲れていたこともあり、午前中で引き上げることにしました。



レストランの前に小屋があって、焼き芋を売っています。



この日のランチは、焼き芋でした♪
甘み少なめ、ホクホクでした。

Posted at 2023/02/26 11:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | スポーツ
2023年02月20日 イイね!

短・瘤 練習(雪山滑走12~13日目)

小回り&コブ基本レッスンです。
 いつものスキー場
 いつものスキースクール


宿泊は、10年ぶりとなるこちらの温泉旅館です。



安価に泊まれた別館が解体され、本館のみの営業になっていました。
宿泊料金もお高いのだろうな、と思っていたのですが…。
(写真は2013年8月撮影)




先月のレッスンの際、その温泉宿を利用しているという参加者から意外と安価に利用できるとの情報を得まして。

ビジネスホテルに泊まるよりも、温泉旅館の方が身も心も暖まるだろうと、久々に宿泊予約しておいたのです。
その日の夕飯は、こんな感じ。生ビール2杯も飲んでしまいました♪




さて、話を元に戻しましょう。
先月のレッスンでは、頭の中が??????だらけとなりました。
疑問点を解決すべく、再びのレッスン申し込みです。

土曜日は晴天に恵まれましたが、気温が高くて融雪が心配です。




この冬、ラニーニャ現象発生で寒い冬になると言われてましたけど、既に積雪は2mを下回っています。

#どう考えても暖冬です!



この日のレッスンの受講生は16名、指導員2名が担当する予定でした。

そのうちの一人は、アノ方です♪

アノ方だったのです…(過去形)。



アノ方、関越道を走ってスキー場へ向かっていたのですが、車両故障で走行が不可に。
急遽、別の指導員が代打で担当することになったので、事なきを得ましたけど…。
先月のレッスンの続きを受講することが出来なくて、その点はチョット残念でした。



日曜日、前日の夕方から降り始めた雨は止まず、あいにくの雨模様となりました。
融雪はさらに進んでしまうでしょう。
結局の所、この冬の冬将軍は「役立たず」だったと言うことでしょうね。




あっ! レッスンの内容は割愛します。
またレッスン中はビデオ撮影は無かったので、今回もビデオのアップロードはありません。
(もっとも、私の滑走の様子などをのせても意味ありません…汗)


#ピボット操作
#レールターン
#足首の緊張感
Posted at 2023/02/20 00:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | スポーツ
2023年02月05日 イイね!

祝:60,000km走行(雪山滑走11日目)

祝:60,000km走行(雪山滑走11日目)納車から6年半…

2月5日(日)の早朝、
ようやく60,000km走行を達成しました。

以前に乗っていたレガシィでは
納車6年を待たずに60,000kmオーバーでした。

だいぶペースは落ちてしまいましたけど、
これからも乗り続けたいと思います♪


そんなことで、向かった先はいつものスキー場。



朝のうちは雪が降っており、おまけに濃い霧が立ちこめて視界不良でした。



時間が経過すると、少し晴れてきましたよ。



この日は、スキー場のスキースクールが主催するバッジテストが開催されていました。
午前中の事前講習の後、11時から検定スタート!!
1級の種目は、いきなりの不整地小回りからです。

と、検定の様子を眺めていると、いつものスキースクール(予約制)の指導員の方が寄ってきて、
「江戸神輿さん、12:40からコブ掘りを始めますので、来て下さい」
仕事の要請が…(笑)


スキー場内が混雑気味だったので、11時にはカレーうどんで早めの昼食。



ジェラートは、パッションフルーツミルク。



午後には晴れてきました。気持ち良く滑ることが出来ます。




コブ掘りの様子は省略…。



さくり温泉健康館でひとっ風呂♪



塩沢石打SAのレストラン。
唐揚げ定食も飽きてきたので、今夜は生姜焼き定食。






2月に入ってスキー/スノボの客も増えてきたのか、関越道上りは大渋滞…(涙)。

迂回コースとして、高崎JCTから北関東道を経由して東北道で東京を目指します。
ふと、道路上の標識を見てビックリしました。
東北道の最高速度が120km/hとなっているのです。
(東北道の一部区間が120km/hとなったようです。)

試しに、120km/hで走ってみましたが…
(もちろん、警察の車に捕捉されることはありません…笑)

・80km/hの大型車との速度差が大きくて、少々おっかない。
・Eyesight Ver3のオートクルーズは114km/hまでしか設定できず、時代にマッチしていないと感じる。


東北道は渋滞もなく、快適に帰宅することができました♪
Posted at 2023/02/06 09:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー2022~2023 | スポーツ

プロフィール

「プロ野球開幕戦 巨人4-0阪神 試合終了♪」
何シテル?   03/29 21:12
三世代のレガシィツーリングワゴンを乗り継ぎ、2016年8月よりインプレッサスポーツ、そして2024年4月からSUBARU XVが新たな相棒となります。 ※...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

HIDロービーム交換 (簡単交換方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 22:21:22
HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 22:19:08
AnotherSKI  
カテゴリ:スキー
2015/09/22 09:49:49
 

愛車一覧

スバル XV E16系3000番台 (スバル XV)
愛称:E16系3000番台 車両名:2.0i-S EyeSight / サスティナ車 ...
スバル インプレッサ スポーツ E06系5900番台 (スバル インプレッサ スポーツ)
愛称:E06系5900番台 設計・製造:富士重工業 主機関:新世代水平対向機関(2. ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだBP5レガシィに乗るつもりでしたが。 2009年の読売巨人軍の日本シリーズ優勝を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0i B-SPORT ボディカラー:アーバングレーメタリック 2007年2月~200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation