• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kの"クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから" [トヨタ クラウンステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月10日

クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理2日目-塗装失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本日のクラウンワゴン弄りは4時間でした。

前回までに塗装割れ箇所を削って面出ししました。
プラサフ無しで上塗りの作戦でいきます。
まあー失敗する覚悟もあるんですけど、天候がねー。3日間ほど確実に晴天が続いたら間違いないんだけどねー。と、ブツブツ....。

と、ここでブツブツ言うということは....。
先に結論を書いときます。塗装失敗しました。まあー笑いながら読んでください。

まずはマスキングです。
2時間かけてマスキングしました。本日の作業の半分がマスキングですよ。馬鹿ですね。
で、こんなにマスキングしなくてもよかったです。やりすぎです。
2
本日の塗料です。関西ペイントのアレスコPG60です。PG80と違いますよPG60ってところが、なが~ンのクオリティーです。(単にヤフオクでミソクソ落札で縁があった)
屋根とボンネットを塗装したときの残り塗料なので色は合いますよ。

塗装ガンは0.5mmを用いました。
3
久しぶりのガン塗装ですよ。ちょっと緊張するわー。

天候は、風がちょっとあり。気温は15℃ぐらいです。
冬の青空塗装としてはいい条件かと思います。

まずは1回目のパラ吹きです。
ここで下の塗装が浮いてきたりしないかとドキドキして様子見です。

15分ほど様子見てOKです。
4
2回目して10分、そして3回目です。

うんうん。いい感じにきているぞ。
(写真は3回目吹き後です)

4回目です。ここで異変が起きました。
アレですよ。アレがはじまったんですよ。

降灰です。

隣の畑ではないですね。どこかの遠くから飛んできているもようです。
塗装しているときは噴霧で巻き込んでいるのでわからないんでしょうね。吹き終わってちょっとしたらフケのように小さいあいつが塗装の上に....

こりゃまずい大急ぎで仕上げよう。って最後の色乗せですが....

あああーーーっっっ。

なんだー塗装の乗りがおかしいぞ。
弾くというか微妙な曇りがあるというか...
最後の色の乗せでメタリックの目があやふやになって白く曇ったようなものも浮き上がってきました。もしかして降灰になにか混じっているとか?まさか農家のビニール野焼きが遠くであるとかなのか?

途中でやめようがそのまま進めようが出来上がりがおかしくなるのは確定です。失敗確定です。失敗なら研いでやり直しになるので、どうせ研ぐなら塗装を厚くしておけと考えます。

色ではなくクリヤーを吹くことにしました。クリヤーこってりにしておけば研ぎ代になっていいだろうという考えです。
ちなみにガン掃除している時間がない(降灰が酷くなってきた)ので、0.8mmの別のガンを用いました。
5
で、クリヤーをのせてこんなことになりました。
(マスキング剝がしてから撮影しているのでクリヤー終了してから10分ぐらいの写真です)

白かむりのようなのは、もしかしたら塗装ガンの空気圧が高かったかも?
6
プラサフせずにと手抜きした代償はこうなりました。

旧塗装とサフとの間に溶剤反応してちぢれってことでしょう。
パラ吹きから3回目までは用心してちびちび塗装してインターバルとっていたのにね。そこまでは溶剤が下までいかずによかったんでしょうね。

降灰で慌てて分厚く吹いたから溶剤が下までいっちゃったってか?
7
灰が降ってくるーって大慌てでやるもんだから垂れもあるっすよ。

垂れの向こうのギラギラはメタリック粉の目が揃わずに黒つぶれしているのかと思ったのですがどうも灰成分のような気配です。
8
灰は最初に降ってきたのが白色で次に茶色のやつだったんです。
茶色のやつはこんな状態になっています。
これがクリヤーの上なのか、クリヤーの下なのかについては....

あーっ、もうどうでもいいや。どうせ失敗してんだから。

で、ですよ。

そもそもの目的は塗装割れを修理ですよ。
塗装割れは塞がったのかと言われると....
ちぢれが発生しているってことは塗装割れになるやつを残したってことではないかと....。

もしかして、なにも解決していない?
あーっ、単に独りよがりしただけってか(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラゴン君、オルタネーターベルト張り調整

難易度: ★★

クラゴン君、2023年12月大晦日前日、注連飾りとオイル滲み箇所調査

難易度:

クラゴン君、右後ろ扉のガラス下飾りモールが壊れてきたよ

難易度:

エアエレメント交換&F-ZERO添加♪(142571k時)

難易度:

クラゴン君、2023年12月オイルシーリング剤投入(PITWORK NC81)

難易度:

柏SABにてEオイル&エレメント交換(142686k時)♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月10日 23:50
お疲れ様でした。イイねは出せませんよ。塗装は面倒臭いですよね。他人の失敗喜ぶような奴じゃないし。
コメントへの返答
2021年12月11日 1:09
あははは。
「イイネ」出してください。
私は自分の車に関しては失敗も含めて楽しんでおります。
塗装は失敗しても塗りなおせばいいだけなので、自分でやらかした失敗だから気分は楽ですよ。

プロフィール

「クラゴン君、第99回-堺浜ゆるグダへ参加した(その2) http://cvw.jp/b/2910530/47759617/
何シテル?   06/02 22:52
「なが~ン」と呼ばれてます。よろしくお願いします。 知人が「みんカラ」をしており、その知人へ連絡用に登録しました。 ブログは残念ながらみんカラ主体ではしてお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation