2008年11月30日
日産サティオから年末の営業の電話が鳴りました。
電話を取ったのが次女だったものですからワケが分からず
次女「なんか、サーパスって言ってる人から電話だよ」
自分「サーパス?知らないなぁ営業セールスかなぁ」
で…電話を変わると日産サティオだったのです(^^;)子供には分かんないだろうねぇ。
営業「いつもお世話に成っております。おクルマの具合は如何でしょうか?」
自分「お陰様でワタシの面倒見が良いから好調だよ(^o^)」
営業「そうですか…最近の新車も良いですよ」
自分「だからさ、前に言ったけど5ナンバーセダンのFRを造ってくれたら買うってば」
営業「今度シルビアが出ますよ」
自分「マジかよ?…でもセダンじゃ無いじゃんか」
営業「ですね…でも見に来て下さいよ」
自分「いいよ、それから今度ゴーン社長に言っといてよ、客に言われたってさぁ」
営業「…逢えないっすよ(^^;)それにフランス語しゃべれないし」
自分「そうかぁ、フランス語を覚えないと造ってくれないかぁ」
なんか話がズレて面白くカラかっちゃいました(^^;)
でも…シルビア出るのは初耳でした(^o^)
Posted at 2008/11/30 09:08:18 | |
トラックバック(0) |
情報 | クルマ
2008年11月29日
32に入れてたガラコのウォッシャー液が無くなりました。
使い切ったのを機会にノーマルなウォッシャー液を入れるコトにします。
と言うのは、油膜でギラギラしてるのをクリンビューを掛けて取ろうとしたら
ガラコと反応したのか妙に凝固して見えにくく成ったからです。
クリンビューは使いたいのでウォッシャー液を戻そうと思い2リッター200円の
普通の青いヤツを入れますわ(^^;)
なんか…ノーマル入れるの何年ぶりだろう…懐かしいや(^^;)
Posted at 2008/11/29 07:19:49 | |
トラックバック(0) |
情報 | クルマ
2008年11月28日
32スカGTEの基本タイヤサイズは185/70R14なんです。(細っ!!)
外径が616㎜とのコトなので、同じ外径の15インチを想定すると…
215/55R15, 205/60R15, 195/60R15, 185/65R15 ってのが適合します。
しかし215/55R15ってサイズのタイヤは今は無いので除外するとして…
ミシュラン・X-ICE-2で検索すると…当然ですが185/65R15サイズが最安値ですねぇ。
12480円と成ってます。この価格で新型ミシュランが履けるのは魅力ですわ(^o^)
以前から「冬タイヤは細い方が圧力が高いから路面に食いつく」って聞いてるし…
ちなみに205/60R15だと17980円。価格差として4本買うとしたら大きいです。
やはり185/65R15が第一候補かなぁ…
Posted at 2008/11/28 00:15:46 | |
トラックバック(0) |
(◎◎ SKYLINE ◎◎)32→34→36 | クルマ
2008年11月27日
ひょっとしたら前倒しでスカにスタッドレスを買う可能性が高くなってきました。
って言うのは、高校受験の日に雪が降る可能性って高いですよね。二月だし…
そして自分は仕事でクルマ使う可能性が有ります。
冬タイヤが1台しか無いと…究極の選択「仕事か受験か」…って迷う事項では無いですな。
ましてや「スベる」は禁句です(^^;)
てなワケで、来月スカ用にミシュランの新型スタッドレスを真剣に考えるコトにします(^o^)
Posted at 2008/11/27 00:43:37 | |
トラックバック(0) |
(◎◎ SKYLINE ◎◎)32→34→36 | クルマ
2008年11月26日
今期で寿命のスタッドレスの次候補を考えて今買う気は無いのですが楽天を見てました。
165/70R14はサイズとして安いので大した事無いのですが、最安値がヨコハマの
アイスガード初期型の新品…つまり型遅れのIG10が5500円でした。
たしか今はIG30に成ってた様な気がするから2世代前のブツですね。
ウチのラピュタは四駆なので廉価版でも程々に用を足すと思いますが、古いのはドウだろ?
まぁネットでは製造年月日が不明なので新しい製造なのかもしれませんが…
もし古かったら初年度はマトモだとしても次年度はヤバいかもですな(^^;)
スカは来年に新しいミシュランを履こうと心に決めてます。
でも…そうなると2台一辺に購入するコトになるから費用としても寿命としても
換えるタイミングが同じサイクルってキツいかも…
何なら思い切って今年スカの為にスタッドレス履こうかなぁって考え中です(^^;)
Posted at 2008/11/26 08:03:37 | |
トラックバック(0) |
戯れ言 | クルマ