• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

明日は

宮ヶ瀬と大黒、どっちに行こうかな。

でも、天気はイマイチみたい。

雨は降らないようだけど、午後は風が出てくるらしいし。
Posted at 2010/05/15 23:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2010年05月15日 イイね!

久しぶりに針仕事

実のところ針仕事というほど大層なものではないんだけど、やったら布の裏側の見えないところで指に針を刺しちゃった^^;

ちょびっとだから血も出てないけど。
Posted at 2010/05/15 21:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月15日 イイね!

アルファがいっぱい

美ヶ原高原に行った帰りに八ヶ岳エコーラインでクラシックカーからMitoまでたくさんのアルファロメオとすれ違いました。

その後諏訪南IC近くのコンビニに寄ったら、そこにも二台のアルファがいました。

ちょうど一台のオーナーが店から出てきたので声をかけてみたら、二日間のアルファのイベントがあって全国各地からたくさん集まってくると教えてくれました。

その方の車は北陸地方のナンバーがついてました。

帰宅後にググってみたらアルファロメオデイというイベントで、今年はアルファロメオ100周年記念ということで300台くらい集まったらしいことが判明。
# みんカラだと「アルファ」で検索かけるとアルファ××がいっぱいひっかかりやがったけど…。

私が見掛けたのは蓼科湖に向かっていたアルファロメオデイ初日の参加車ってことだね。

ビデオにはクラシックカーは映ってないけど、赤いRZやマットブラック(?)のブレラなどが映ってます。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1273894309&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/d3c6266e97fb14441a1498128134cfc4/sequence/400x300?t=1273894309&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2010/05/15 12:44:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年05月15日 イイね!

板バネ

コルベット君のサスペンションは前後ダブルウィッシュボーン、アメリカではSLA(Short and Long Arm)と呼ばれてるもの。

バネは板バネ、リーフスプリングと言った方がカッコいいかも(笑)、が使われています。

最新のC6でもそれは同じ。

OHVのエンジンに板バネのサスペンション、なんだかトラックみたいだよね(笑)



上の写真でリヤのロワアームの前側に沿って横方向に走っている黒いものが板バネです。

フロントにも同様の物が付いています。

トラックの板バネは進行方向と平行に、長さの異なる物を何枚か重ねて設置されていますが、Corvetteは進行方向と直角に一枚物の板バネが設置されています。

この板パネ、コンポジット素材らしいけど、何と何のコンポジットなんだろ(・・?

ちなみに、価格はフロントはMSRPで$400(F45用)、リヤは$870(F45のAT用)と安くはないですね。

日本に持ってくるとなると送料も高くつくし。

リーフスプリングを使っている理由をコストダウンだと思ってる人がたまにいるみたいけど、この価格だとそれは間違いでしょう。

F45というのは'02モデルまでの電子制御サスペンションです。

'03モデルからはF55(マグネティックライドコントロールシステム)という進化したものになってます。

板バネの中央部分はメンバーに固定されていますが、端はボルトでロワアームと接続されています。

リヤ側。



フロント側。



高強度の物なんだろうけど、こんなボルト一本で繋がっているんだな。

この板バネとロワアームの間隔を変えることで車高調整が出来ます。

リヤは板バネが下、ロワアームが上の位置関係なので、この間隔を広げれば車高が落ちます。

ボルトの上側にまだネジ山が余っているので、このままでももう少し落とせるはず。

もっと落としたい場合は、ローダウンボルトが売られているのでそれを使えばOK。

たとえばこんなの

でもこんなこと書いてあんな。
C5 Corvette Lowering Kit is not for use on F45, Selective Real Time Dampening, equipped Corvettes.

車高下げるとF45がエラーコード吐くのかしらん。

F45装備車でこの手のボルト使ってる人多そうだけど。

F45のことしか書いてないけど、F55には使えるのかな(・・?

フロントは板バネが上、ロワアームが下の位置関係なので、この間隔を狭めれば車高が落ちます。

リフトアップした状態で、板バネをジャッキで持ち上げてやれば、ボルトは手でも回せるらしい。

ストラットと違って簡単に車高調整ができるけど、車高を落とすと脚が柔らかくなるらしいよ。

そんでただでさえ擦りまくりのフロントスポイラーがもっとすごいことに(笑)

C5って実際の車高は低いのにホイールアーチとタイヤの隙間が大きいんだよねぇ(-_-メ)


Posted at 2010/05/15 10:37:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation