• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Touch.のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

熊本土産

今週は横浜でとある展示会が開催される関係で熊本からの出張者が三人来て、それぞれの方からお土産をいただきました。

☆デコポンクッキー。
これは定番でよく頂きますが、結構すきなんです。

☆黒糖ドーナツ棒。
初めて頂きました。
まだ食べてないのでどんなものか不明。

☆筑紫もち
これも初めて頂いたけど、博多のお菓子らしい。
個別包装を見た印象は「信玄餅みたい」。
中身も信玄餅と同じようなものでした。
けど、筑紫もちの方がきなこも黒蜜も少ないですな。
味の違いは同時に食べ比べてみないと分からん(^^ゞ

Posted at 2009/01/22 12:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月21日 イイね!

ウイルソン

ウイルソンウイルソンの水垢クリーナーやコンパウンドを使用中。

けど、ウイルソンの水垢クリーナーはあまり落ちないんだよね。

昔からSOFT99のラスターっていうクリーナー兼ワックスを使っているけど、これの方がはるかによく落ちる。

お気に入りのラスターはめったに店頭で見かけることがないから、ウイルソンの製品を買ってみたけど失敗。

コンパウンドは缶入りハンネリのアラ目と細目、チューブ入りハンネリの鏡面を使用中。

この缶入りのやつが問題なのです。

以前、使いかけの細目のものを野外の物置に保管していたのですが、缶の中が錆びてしまい、錆びた破片がコンパウンドに混ざってしまったので廃棄しました。

物置の中とはいえ野外に置いていたのがいけなかったのかと思い、新たに買い直したアラ目と細目のものは室内保管するようにしました。

でも、アラ目のものは写真のようにまたもや缶が錆びてしまったのです。

写真は茶色く変色したコンパウンドをある程度取り除いて撮ったもの。

缶が錆びたのはこれで二度目なので、なんで錆びるのかウイルソンに問い合わせたら、企画部のT氏から下記のようなふざけた回答が来ました。

「アラ目についてはその名の通り粒子が粗いので稀に開封後、コーテイングしてある容器の内側を削ってしまい、缶の地金がむき出しになりそこに水分が付着して錆びてしまうということがあるようです。」

はぁ? コーティングを削り取るのにどれだけこすらなきゃいけないと思ってるの?

容器からコンパウンドをすくい取るだけでそんなに削れるわけないじゃん。

私のケースは、錆びてる部分周辺のコンパウンドをまだ使ってないから使用中に削れたわけはないし、錆びている部分はコンパウンドに埋もれていた部分だから、錆びたのはコンパウンドに水分が含まれているせいなのかと指摘してみました。

すると今度は、「開発部の方に更に確認を取ったところ、缶のコーティングが継ぎ目の部分だけ少しとぎれて地金むき出しになっていたんではないかとのことです。水分はフタを開封したときに入った湿気などからくるものです。コンパウンド対容器については錆びるような処方にはなっておりません。」だって。

缶のコーティングがとぎれているってのは製造上の問題ってことじゃん。

錆びるような処方になっていないコンパウンドに埋もれている部分が錆びた理由も分んないし。

まともなメーカーならば、このような不具合が生じた場合には問題の製品を回収して原因追究するもんだけど、ウイルソンはそんなことする気はないらしい。

原因追究しないにしても、製品交換を申し出るのが普通だと思うけど、それもないし。

ウイルソンってこういう会社なんだね。

私のケースでは不良率66%の高率だったけど、普通こういう製品の不良率なんてppmオーダーじゃないの?

この会社、大丈夫かなぁ…。
Posted at 2009/01/21 12:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2009年01月20日 イイね!

満期のお知らせがきた

カービューから自動車保険の満期近づいてきたっていうお知らせメールが来ました。

昨年一括見積もりをしたからですな。

見積もりするとみんカラステッカーをもれなくプレゼントってことになってたけど、もれたよ。

届かなかったもん。

ステッカーは届かなかったけど、見積もりと満期のお知らせっちゅ~か今年も見積もりしろよの案内はしっかり届けるんだね、カービューは。

一応今年も一括見積もりしてみたけど、さて今年の結果はいかに。
Posted at 2009/01/20 12:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2009年01月19日 イイね!

忘れた…

今朝、出勤のために最寄駅まで自転車で行き、改札口まで歩いている途中でポケットに手を突っ込んで定期券取り出そうとすると無いがな。

定期券がどこにもありましぇん(:_;)

いつも家を出る時にポケットに手を入れて確認するんだけど、今日はそれも忘れたようだ…。

仕方がないから切符を買ったけど、ここでもミスして違う切符を買ってたし(>_<)

途中の乗り換え駅で切符の買い間違えに気付いたけど、駅員さんがてきぱきと対応してくれて助かっただよ。

お間抜け二連発からはじまる一日、てか一週間なんてだいっきらいだぁ~(:_;)
Posted at 2009/01/19 12:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月18日 イイね!

シフトノブを交換してみた

シフトノブを交換してみたコルベット君はATですが、アダプターをつけてMT用のシフトノブをつけてるけど、アダプターによってシャフト長が長くなっている上に長いシフトノブを使っているので、左の写真のように全長がやたら長くなっちゃってます。

で、これを改善すべくシフトノブを物色していましたが、Corvetteのシフトシャフトは太いのでそこらで売ってる物では合わないのです。

かといってまたアメリカから取り寄せるのは面倒。

そんな時に見つけたのがSparcoのGLOBE-Xというリバースロック機構付きMT用のシフトノブ。

サイズなどの詳しいデータが見つからなかったのですが、何となく使えそうな感じ。

GLOBE-Xの定価は1万円を越えますが、ちゃんと使える確証のないものをまともに買う気にはならなかったので、とりあえず某オクで見つけた格安新品をポチッ

色が合わないけど黄色は元々設定されてないし…。

今まで使っていたMT用シフトノブ、純正AT用シフトノブ、GLOBE-Xを並べるとこんな感じ。



MT用シフトノブを外したところ。



シフトブーツ上部の革の断面を隠すためのカバーを取り外したところ。


現在使っている社外品のシフトブーツは分厚いため、カバーを被せることが出来なかったので単に上に乗せていました。

アダプターのネジ部を10mmほどディスクサンダーでカットして全高を低くしておきました。



GLOBE-Xは右の取り付けベースをイモネジで取り付けてから本体をねじ込む構造です。


普通のシフトノブだと下部は8~15mm位の穴が開いているだけですが、GLOBE-Xはリバースロック対応のため大きな穴となっています。

取り付けベースをシフトアダプターに取り付けようとしたら奥まで差し込めませんでした。
調べてみると、アダプターのネジの無い部分の直径が少し太くて、取り付けベースの内径よりも大きいためでした。

で、こんなものを使って取り付けベースを削って内径を広げます。
充電式リューターも持ってるけどパワー不足なので、電動ドリル+フレキシブルシャフトを選択。



ベースを取り付けたところ。



シフトノブ本体を取り付けて一応取り付け完了。


GLOBE-Xはスカート部分の内径が32mm位で、ここにシフトブーツの上端が丁度入り込むのでサイズの合ってなかったカバーが不要となって都合がよいのです。
これがGLOBE-Xを選んだ理由の一つ。

全高が今までより70mm位低くなったという点では目的を果たせていい感じです。

でも、色が青だし、シフトノブのスカートがちょっと長すぎてかっこ悪いので対処が必要です。

さて、どう料理しようかな。

一応パーツレビューにも。
Posted at 2009/01/18 19:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/292527/car/3094525/8366128/note.aspx
何シテル?   09/15 16:07
車好きです。 車暦はトランザムGTA(3rd)→プローブGT(1st)→V8クラウン(UZS131)→オペル オメガ ワゴンMV6(B)→コルベットコンバーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコン温度表示消え修理&エアコン照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 10:20:38
フリーソフトだけで動画にモザイクをかける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 18:51:44
車検用タイヤ購入&プラグ到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 06:10:33

愛車一覧

ルノー トゥインゴ フランス娘(ふらんすっこ) (ルノー トゥインゴ)
2021年4月1日に納車されました。
シボレー コルベット コンバーチブル コルベット君 (シボレー コルベット コンバーチブル)
2001年モデルのC5コンバーチブルです。 ミレニアムイエローのC5 Conv.は日本で ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
'07 1.3G Fパッケージ ブライトシルバーメタリック です。 '07/09/09 ...
オペル オメガ オペル オメガ
1997年モデルのワゴン MV6です。 コルベットに乗るようになってからはあまり出番があ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation