• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

将臣の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

圧縮測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーター93,532km

この車になってから初めて、圧縮を測定してみました。気にはなっていたのですがね。

新車からエンジンはそのままとのことなので、きっと年相応なのでしょうね~。
2
はい!!


あ、これじゃ読み取れない。。。


ディスプレイとカメラのHzが合っていなかったのかな。
3
気を取り直して。PCに取り込んだ画面です。

今回は暖機していないので水温は52℃くらいです。


赤枠が250rpm補正値ですね。

フロント
7.02、6.90、6.80 (三室差0.22)

リア
7.00、6.82、6.80 (三室差0.20)

ローター差はゼロ


実測時は296rpmでしたので、さすがきゅきゅきゅんセルモーターです。勢いが違うので、がっつりサーキット走行後も安心です。


絶対値は平均すると6.9くらいですが、3型ですしまぁこんなものでしょう。

それよりも、三室差とローター差がかなり小さいのには、とても安心しました♪

これまでのオーナー様がしっかりメンテナスされた証ですね!!

つい3ヶ月前の車検も、全く問題ありませんでした。
エアポンプレスの専用触媒付きの砲弾マフラーでもです。
(アイドリング時に薄くなる様にECUいじるなんてしていないですよ)


未だにこれでサーキット走りまくっても、何の問題も無いのは素晴らしい限りです♪
(これには、ディバージョン社長のチューニングの素晴らしさが多分にあると思います)
4
圧縮測定は体温測定の様なものとよく言われますが、一方ではあくまでも停車時の低回転領域の話であって爆発している走行時は別物でしょ、と言う話もあります。

もちろんマツダ整備書の基準値があるのは知っていますが、極端な話、5くらいでもエンジンさえかかってしまえば調子良いとか、古くから多くのロータリーエンジンを整備してきたマツダディーラー出身の行きつけの整備士さんも3くらいでも始動させたことありますよ、とかの話を聞くのも事実です。
(つい先日も、かなり圧縮低下した様子のRX-8を、あの手この手で何とかエンジン始動させていました)

見たことないのでどれくらいかは知りませんが、すごいサイドポートとかブリッジポートとかも、測定すると圧縮は低いのにバリバリ走りまくっていますよね。


なのでまぁ、絶対値を追い求めるのはほどほどに。

それよりも、三室差とローター差と経時変化の方が、重要だと思っています。


だから、前の赤号のエンジンも全く問題なくディバージョンさんでチューニングできたんですよね。

その前の主治医に言われて、終わらない慣らし運転や圧縮回復の儀式を26,000kmもやらなくても。。。

(ご参考)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2926641/car/2533946/5786057/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト交換

難易度:

6号。ロータリーエンジン組立

難易度:

7号。ロータリーEg組立

難易度:

エンジン載せ替え(ハーネスを車両に残す場合)

難易度: ★★★

CTA エンジンマウント取り付け

難易度: ★★★

エンジン載せ替え(ハーネスを車両に残す場合) その2 取り外すもの

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月14日 19:38
こんばんは。

マツダの基準値があろうが
なかろうが。

エンジン単体出力で
300後半から400強出てて、
サーキットがんがん連続走行
して不動にならなければ、
普通は文句ないですよね。

圧縮、圧縮とクドクド言われたら、
セールストークにしかきこえない
ですよね。
コメントへの返答
2021年3月14日 20:33
こんばんは。

それなりに高くて(8~9くらい?)、慣らし運転が終わった頃からあまり下がっていないに越したことはないのかも知れませんが、今のこの圧縮6.9であっても実際の所は何ら問題ないですからね~

全てのパーツが純正だったら整備書にガッツリ従うのも分かるのですが、マフラーひとつ変えた時点でもうチューニングカーなので、何が本当に大事なのか見極めないとですね。

私は、とにもかくにもまずはECUセッティングだと思っています(^-^)

プロフィール

「そう言えば・・・ http://cvw.jp/b/2926641/47029327/
何シテル?   06/17 23:35
FD3S生活の2nd stage開幕です! 色々な人に助けてもらいながら、楽しく自分仕様のFDを仕上げて行きたいなと思います(^-^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内メモ)アペックスシールの反り2(もう少し掘り下げて) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 03:17:42
ID60を65に変換するシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 01:10:40
盗難防止ガラスエッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 22:27:08

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
縁あってHL-Rさんから引き継ぎました。 https://minkara.carview ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
やっとの思いで小学生からの憧れの車に乗れたものの、すぐにエンジンブロー。 純正リビルト ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
転職先が車通勤のため、取り急ぎの足として乗っていました。 サスペンションが変わっていた ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
残業が多くて思ったよりも手取りがあったので、思い切って車を買おうと思い、RX-7 FD3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation