• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2019年11月16日

排気系の組立9

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーステーの溶接です。
この位置関係で溶接します。
2
位置がずれない様にロングのシャコマンでクランプして仮止めの点付け、右側
3
同じく左側
4
取り外して本付です。
前回溶接台として重宝した廃品のフライホイールの登場です。
5
最初は溶接電流100Aで行いました溶融した池が広がりません。熱引けが大きいと考え120Aに増やしトーチをゆっくり動かして棒をさしたところ何とか形になりました。
ビートがどうこう言う次元ではありません。(笑)

何とか天ぷら溶接で無い程度にできた様です。
6
早速組んでみました。
7
まぁ許しちゃいます。(笑)
8
次は塗装です。

形が見えてくるとモチベーションが上がります。


追伸
操作ミスで自分でイイねを付けてしまったのが消せない•••

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月17日 12:23
「イイね」ボタンを再度押すと消せるのでは?(笑)
コメントへの返答
2019年11月17日 13:44
おぉ、消えた!
ありがとうございます。
2019年11月17日 13:53
フライホイールとは太っ腹ですねえ。
溶接はワタスもなかなかうまくなりません。妙に緊張しちゃうんですよねえ。
振動はステーのたわみで吸収かしら?
コメントへの返答
2019年11月17日 14:05
どうせ金属回収に出すのだから、有効活用です。
溶接はまだ3回目ほどなので暗中模索状態で、中学生でハンダ付けを始めた頃を思いだし、新鮮な気分です。
ステーは3mmtなので適当に撓ってくれると期待しています。

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation