• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2024年7月19日

パーキングブレーキケーブル端部加工4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて今回は圧縮接続した端末の破壊試験です。

ケーブルメーカーから納品された状態と比較して圧縮が甘い様に見えたので、ダイスを研削し再度締め直しての実験です。

この状態で推定200kgまで外観上変化無く耐えました。
2
載荷前の画像拡大した様子です。
赤矢印先に注目
3
推定張力200kgまで加えると矢印先でワイヤーがわずかに抜け始めたように見えます。
4
では本来の目的である「破壊試験」を行います。

テンション掛けるレバーを体重をかけて引きます。
https://youtu.be/1ZOf69bplA4?feature=shared

破断、というより抜けました。
5
荷重(張力)の超概算図です。

概ね300kgと見込まれます。
6
この荷重を吟味します。

画像はパーキングブレーキレバーです。
スケールを当てレバー比を求めると
 250mm:55mm
ですから概略4.5倍
先ほどの破壊試験でかしめ部が約300kgで抜けましたので、レバー引上力が
 300kg/4.5=66kg
を得ます。
シートに着座してレバーを66kgで引き上げられるか?
これは大人の体重です。
限界超えの感じです。

カシメが甘い印象でしたので、再度ダイスを研削して圧縮すれば十分な強度を確保できそうです。

今日はここまで

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月31日 9:11
おそコメ失礼します。
ワイヤの長さ調整、他で取れればワイヤを輪っかにするとカシメ部のテンション1/2になるので楽かもしれません。
と言いつつ、私も昔、直引きエンド作って悩んだ事思い出しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/26039257/
コメントへの返答
2024年7月31日 9:58
いつも御指南ありがとうございます。
スペースが確保出来ないので輪っかはムリです。
リンク先拝見したらバリが出る程度のプレスという記述があり、参考になりそうです。
次回作で試します。

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation