• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月04日

クルマと化学物質 第2回目

前回の「アスベスト」と違い、今回はぐっとマニアックだが、自動車オーナーにとってはものすごく身近な「テールランプ」に絡む、化学物質のお話し

赤い塗装の車を青空駐車で太陽に晒していると、白っぽく脱色してくる

alt

https://twitter.com/abandoned_hero/status/693764009917460480/photo/1
から引用
看板の赤い文字も同様
alt

http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52258122.html
から引用
しかし、車体色の退色は許されても、ストップランプが退色したら整備不良?
車検通らない
ということで、自動車メーカー各社様の力の入れようは凄い
実際にはコイトやスタンレーが頑張って居るわけだが

そんな「テールランプ・ストップランプの赤」を揺るがす大事件が経済産業省を震源として起きた
経済産業省と言うのは、基本的に日本の製造業をバックアップし、産業の成長を後押しするはずの役所なのだが、自動車課だけだなく、化学物質管理課という「ちょっと待ったおぢさん」も居る
alt

https://www.meti.go.jp/intro/pdf/a_soshikizu.pdf

この、化学物質管理課は、経済産業省が「世界に類を見ない日本が独自に定めた法律」と自慢している「化審法」なる法律のボス的存在である
化学物質管理課は、単独では動かず「環境省」「厚労省」などと横串刺しあって生きている
化審法の制定原因は、カネカのPCB問題だった 最も顕在化したのが、カネミ油症問題
alt

https://mainichi.jp/articles/20181007/ddp/010/040/033000c
より

PCBは、車には直接関係ないので今回は深追いしない

今回取り上げるのは、
経済産業省の自動車課と化学物質管理課の内部抗争のお話し
結末は
などに書かれているが、きわめて簡単にまとめると
①テールランプの樹脂に使われていた赤色の色素には、その製造過程でHCBという製造禁止物質が含まれていたことが判明
②関連会社呼ばれて大騒ぎ
③化学物質管理課が製造・輸入・移動を禁止
④ランプメーカーが製造停止
⑤看板方式の自動車メーカー達もライン停止し、自動車課へ泣きつく
⑥自動車課が化学物質管理課へ怒鳴り込む
⑦大人の事情で拳を振り上げていた化学物質管理課がBAT という概念」を設け
製造禁止物質がバイプロ(副産物)として含まれてしまう場合の自主規制ルールを提示
と言う事で、赤いテールランプたちは、仮釈放中の身になったのだ
(居ないと思うけど)興味ある人はpdfを読んでみて
ブログ一覧 | 化学物質 | 日記
Posted at 2021/09/04 13:20:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

えー⁉️
RC-特攻さん

おはようございます!
takeshi.oさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

ルネサス
kazoo zzさん

フロントグリル新調
たけダスさん

この記事へのコメント

2021年9月4日 14:17
「極」少量なら問題なしということのようですね。
コメントへの返答
2021年9月4日 15:31
たぶん、役人に言わせると量の問題では無いらしい
ppb の分析とか言っていた時期もある
量より「努力の姿勢」が問われていた
いわゆる「誠意を見せろ!」っていうやつ(笑)

役人としては「事実を聞いちゃった・知っちゃった」ら問題として追及する必要が発生してしまうので、「企業の責任で処理しろ・役所には報告するな!」が役人の本音(笑)

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation