• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

いったい何年運転してるんだか

いったい何年運転してるんだか
地震の際のエレベーターの遠隔修理と自動復帰について調べていて、交通標識の迷宮に迷い込んでしまった

運転免許をお持ちの皆さんは
標題の標識が何を意味しているか 答えられますよね?

恥ずかしながら38-30は答えられませんでした
実際の運転中に見かけない標識は、忘れ去られてしまいます

画像は、下記から引用
https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/douro/ichiran.pdf

意味をご存じなかった方は、自力で調べておきましょう
ちなみに、38-30は調べても具体例がイメージできませんでした
せめて実際の設置個所の周囲まで写っている写真を見てみたい

次に、見た覚えがない標識
alt

これも、レアだと思います
同じく、レアですが比較的最近の作品でご存じの方も多いかと思うのがこちら
alt

次は、結構有名な 引っ掛け問題 関東の人には厳しいかも
奈良公園に、いっぱい有りました
alt

これは、先のリンク先に掲載が無かったので、
から引用
言っときますけど、
alt

とは違いますよ(笑)
次は、知らなくても何の問題も無いであろうやつ
alt


















ブログ一覧 | おばか | クルマ
Posted at 2021/10/10 19:45:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エブリィ特別仕様車出た!
tyusanさん

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

部長のお土産
chishiruさん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年10月10日 20:59
タイトル写真の標識、これですね!
>道路標識 道路312(AL) 車両横断禁止 133630
>商品コード 4066133630
>販売価格 12,628円 (税抜: 11,480円) >販売単位 1枚
知りませんでした。
https://ec.midori-anzen.com/shop/g/g4066133630/
すごい! こんな標識も「ミドリ安全」!
コメントへの返答
2021年10月10日 23:24
一般道での使用はできません(構内のみでご使用ください)
って、まさかこんな理解しにくい標識を構内用に買う会社が有るんだろうか?
そう言えは、営業やっていた頃のお客さんの工場が、金属会社の構内の一角にあって、親会社の正門で記帳してからタクシーに乗り、構内のタクシー料金が1500円以上かかるという特殊な立地のお客さんが居た。
その親会社の構内では、私設の警備隊がスピード違反の取り締まりを行って居るとタクシードライバーから聞いた。
製鉄会社:スケールでか過ぎ(笑)
そういう構内なら需要あるんだろう
思ったより安い
2021年10月11日 5:44
お疲れ様です。

標識少しデザイン変わって来ましたね。
昔は黄色の標識多かったような海外からの
旅行者も分かるように国際基準になのか?
速度制限標識しか気にしてません(笑)
コメントへの返答
2021年10月11日 11:04
こんにちは
殆どの標識は、知識が無くても推定が付きますね
一部だけ意味不明

右折禁止と横断禁止には厳密には違いがあるようですが、そんなこと走りながらイメージできない(笑)
2021年10月20日 21:47
こんばんわ!
今日の何シテルの冬景色は羨ましいですね!
10月からの地デジTBS日曜劇場の「・・沈没」見ると、
我が家のあたりが沈没の境目。
千葉県は標高高い山もボチボチあるので、千葉島になるのかなぁとぼんやり思いました。
次のブログはコメント多数で人目につきそうなので
こっちに2個目コメント失礼します。
ちなみに私は・・・
>みんカラに登録しました。
>2008年09月03日 (13年1ヶ月)
コメントへの返答
2021年10月20日 22:46
千葉県最高峰 (自衛隊)愛宕山でも、標高408mしかない(笑)
東京湾・太平洋・利根川・江戸川と、完全に水に囲まれている千葉県は、沈没前から「千葉島」です(笑)

ユウキさん宅の海抜は35m強ですね
我が家の海抜は1階で25m強
時々「何シテル」に投稿している中学校の校庭は海抜15m
凄い高低差で、雪が積もると、最短経路では中学校に行けなくなります

自分の、みんカラ登録は
2018年03月12日 (3年7ヶ月)
定年退職の後で、プリウスの時代「何の目的で登録したのか」覚えてません
(笑)
ブログ機能が、ボケ防止・ITリハビリには役立っています

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation