• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月28日

ダイアモンド富士 タイムラプス 薄曇り

ダイアモンド富士 タイムラプス 薄曇り
今日か明日あたりが、我が家からダイアモンド富士
昨日は雨だったが、今日は晴れたのでタイムラプスで撮影
しかし、空気中の水分が多く、イマイチな撮影で残念
alt
広角で、ダイアモンド富士は無理っぽい
夕焼けは、綺麗だった
alt
カメラの準備もしていたが、夕方、寝過ごしてしまった(笑)
富士山の右側に沈んだので、まだチャンスはある 明日、再挑戦
あ、いちおう4K動画です
但し、撮影したカメラがiphone 5S

ブログ一覧 | 撮影 | 日記
Posted at 2021/10/28 20:56:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

大和魂
バーバンさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年10月29日 10:08
おはようございます!
ダイヤモンド富士、今日あたりが山頂の近くに太陽沈むんですね!!
今日は北風の晴れ予報。富士市のあたりは南東の風後北の風。

昨日10/28は良い天気で、昼頃から浦安から市川市を走ってました。
その前日は曇り一時雨の浦安沿岸部を23000歩位歩きました。
海側には2万人位来ていて、「必ずマスクを着用し・・・」
のアナウンスが日本語のみで流れていました。
行列の前後の距離は確保ですが、折り返すと左右が接近でした。
この時期でなければ、とても行けませんでしたよ。

市川市の広大さ、実感。
東京外環道の三郷JCTから湾岸へのルートは初めて乗りました。
空の見えない区間ではGPS見失いFIT3の古いナビは迷子。
でも、外環道で市川南出口(外環道)まで、次回も利用すると思いました。

ダイヤモンド富士、今日は寝過ごさないでください
コメントへの返答
2021年10月29日 10:35
この先「密」が復活するでしょうから、良いタイミングかもしれませんね

子供達が小学生時代・まだ「シー」が出来る前 一家で年間パスポート使って通いました
毎週2回以上通うと、当時千円の駐車料金でも家計に響くので、近くで月極の駐車場を探しましたが見つかりませんでした
駐車料金無料の体育館にワンボックスを停めて、積んできた自転車で駐輪場まで移動してたのは内緒です
確かに、歩く距離半端無いので、子供達も体力つきました
2021年10月29日 11:21
勘違いでした。
>千葉県ふなばし三番瀬海浜公園とその周辺=10月27日=日没
10/27が山頂近くに沈むということは、
その日より後は山頂に向かって右側にずれて行くのですね!
次のダイヤモンド富士は・・・2月14~15日=日没
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/chiiki00000111.html
あ~、また早とちりのコメントをいれてしまいました。。
おおめにみてください(*´з`)

なお、10/27行きは常磐道から外環道で湾岸方面へでした。
10/28帰りは国道298号線を北上して市川市内を縦断。
その後は松戸の千葉大キャンパス近くの交差点から国道6号線をのんびり帰りました。
10/27の浦安の宿はガラガラで心配はなしでした。
OLC優待券期限付きの旅でした。TDRの集客力は恐るべし。
久々に色んな地方の言葉を聞いたような・・・
コメントへの返答
2021年10月29日 13:09
あ、いえ
この冬に向かって居る季節は、ダイアモンド富士を観測できる場所は南の地域から、日々北の地域に移動します。
逆に、定点観測の場合、日没が水平線に沈む方角は、富士山に対して右側(北側)に沈んでいたのが、時間経過とともに、富士山に対して左側(南側)へと移動していきます。
なので、今日が運が良ければ正確なダイヤモンド富士
運が悪ければ、富士山の左側の(=静岡側の)山腹に命中します

運じゃなくて計算できるみたいですが

あと、10日程度で、市川の、アイ・リンクタウン展望施設から観測できるはずです
https://www.city.ichikawa.lg.jp/eco04/111101001.html
スカイツリーだろ、更にその少し後
https://tokyo-trip.org/event/tokyoskytree-diamondfuji/
https://www.city.ichikawa.lg.jp/eco04/111101001.html
2021年10月29日 22:12
URLご紹介ありがとうございます!
>東京都墨田区押上の東京スカイツリー®では、毎年11月6日~11月8日頃、2月3日~5日頃、快晴ならば富士山頂に太陽が沈むダイヤモンホ富士を眺めることができます。
https://tokyo-trip.org/event/tokyoskytree-diamondfuji/
・・・って、びっくりですね!
まさかの「ダイヤモンホ富士」ってミスタイプ!!

>市川の、アイ・リンクタウン展望施設から観測・・・
夜景も素晴らしいですね~!!!
コメントへの返答
2021年10月30日 14:45
モンホ は、、、
いつもは、ダイヤモンドと書いていますが、今年は プリンセス プリンセス に敬意を表して、ダイアモンド にしてます(笑)
https://kikinzokukaitori.jp/diamond/diamond_column/diamond_notation.html

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation