• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月22日

久しぶりに満足した撮影と後処理

久しぶりに満足した撮影と後処理
おはようございます
昨日は、雨模様の午前中だったが天気予報を見ると、雲の少ない「それなりの夕焼け」になりそうだと予測できたので、撮影に備えて昼過ぎから S660 を 洗車 & Speed Bead で艶出し
撮影時刻に合わせて、三脚 と デジイチ の撮影機材を積み込み、近所のショッピングセンターの屋上駐車場に移動
タイトル画像は通常撮影ではなく「複数枚露出の撮影+HDRソフトウエア処理」後の、会心の出来の1枚
HDRソフトは、現役時代 2011年 に購入した Windows 用ソフト「Photomatix Pro HDRsoft 」を使用した
2世代前の Windows PC 用に有償版を1万円弱で購入していたのだが、最新版をダウンロードしたところ、\2900 で最新版にアップグレード可能との提示を受け、試用版などの躊躇なく、即決でクレジットカードを使用(笑) 
Photomatix Pro 6

そのくらい、以前の作品が良かった

下記の写真は、素直にS660 を撮影した物
空の色合いを中心とした暗めの露出での撮影のノーマルな写真だと↓
alt
車体をきちんと見せようと明るめのノーマルな写真だと↓
alt

こういう同じ構図で様々な露出で撮影した物を Photosop CS4 で HDR 処理しても、
alt
みたいな感じで、簡単には感動が得られない・芸術にならない
ところが、この「Photomatix Pro 6」だと簡単に芸術になる↓
alt
駐車場の、水銀灯による緑色系の色バランスの照明が嫌いだが、マイカーの「ブリティッシュグリーン」を引き立ててくれているので、今回は色温度の補正は中止

空が、もう少し青色なら完璧
富士山を、少しでも大きくするには、望遠系のレンズで撮影すれば良いのだが、車とカメラの間の距離が必要になるので、屋上駐車場では限度がある

今日の、全ての撮影は、ISO:200 ホワイトバランス:太陽光 三脚:ガッチリ使用 手振れ補正:停止
空のグラデーションがしっかり見えるように、これより、少しワイド側で撮影したのが
alt

同じ撮影データでも、HDR処理のパラメータを変更すると↓
alt

時間を少し遡って、日没の写真
alt

到着直後で、慌てていてゴリラを跳ね上げたままだし、日の丸構図(笑)
その後の撮影:徐々に富士山のシルエットがしっかりして来る
alt

同じ原画でも、パラメーターを変更すると↓
alt

こうなってくると「写真」という日本語は使えない
むしろ「絵画」
フイルム一眼レフ時代には出来なかった遊びだ
関連情報URL : https://www.hdrsoft.com/
ブログ一覧 | 撮影 | クルマ
Posted at 2022/11/22 05:17:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation