• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月04日

似非科学? 永久機関だ

似非科学? 永久機関だ この記事は、サスティナブルエネルギー(仙台にある会社)が開発について書いています。

https://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/press/230110s_ene.pdf
サステイナブルエネルギー開発株式会社(本社:仙台市青葉区)

https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000588970.html



特殊な光触媒を用いて、水と大気中のCO2からラジカル水(化学反応を起こしやすい活性化水)を作り、ラジカル水に大気中のCO2と種油(軽油、重油、灯油など)を反応させることで、種油と同じ組成である合成燃料を連続的に生成することができます。(種油は、初回のみ鋳型として使用するだけで、2回目以降は、合成燃料を種油の代わりとして使用できる。)
 合成燃料は、大気中のCO2を炭素源として生成されることから、化石燃料と違ってカーボンニュートラルな燃料として期待されます。

alt

特殊な光触媒を用いて水と大気中のCO2からラジカル水(一酸化炭素と水素を含んだ化学反応を起こしやすい活性化水)を作り、ラジカル水に種油と空気中のCO2を混合し、合成燃料を生成。

マテバラ(material balance)が不明・謎alt
自分的には、マテバラが書けない以上「嘘確定」だが、そう言ってしまうと、夢も希望も無いので自粛

トラックの荷台に、この装置を乗せて、合成した人口石油を、燃料タンクに回せば、
無給油で永久に走り続けられる理屈になる

たぶん、合成した人工石油を、トラックの、燃料タンクに送った時点で、揮発油税の脱税行為が成立
あれ?発電機回すガソリンも、自動車走らせるガソリンも、同じく揮発油税課税品を使用してるな?
Honda のエネポの様なガスボンベ発電は揮発油税不課税だな
ガソリン発電機や、ディーゼル発電機で使用する揮発油税課税済み燃料は、申告すれば還付が有るのか?
謎は深まる

似たような話

追記alt
alt
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/04 13:37:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

すいか一玉
パパンダさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

激しい雨予報
chishiruさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation