• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

千葉県の分水嶺

https://www.gsi.go.jp/kankyochiri/degitalelevationmap_kanto.html
に、「関東地方」のデジタル標高地形図が掲載されている
この中の【技術資料D1-No.766】を利用して、千葉県の分水嶺を描いてみた
alt
千葉県だけ拡大すると
alt

千葉県北西部に限って言えば、東京湾に注ぐ川の流域面積が少なく、印旛沼経由で利根川に注ぐ流域面積が意外と多い
我が家のエリア周辺は全て東京湾に流れ込むだろうと思っていたが、どうも自転車で行ける距離に、分水嶺が有るようだ
さて、googlemap で「分水嶺」と検索したところ、近所では、
がヒットしたので、出かけてみた
千葉県鎌ケ谷市の「まなびぃプラザ」にある
alt

alt

altaltaltaltalt
まなびぃプラザに入って、職員の方に話を聞いた
 山岳家に言わせると、分水嶺とは、
 険しい山の尾根道に存在し、こんな平地の場合は「分水界」
 しかし、一般人は「分水界」なんて聞いたことも無いので、
 「分水嶺(界)」と表記している
 本当の分水嶺の位置は、このモニュメントの場所ではなく
 下記の地図のエリアらしい
と説明書のコピーを頂いた
alt
頂いた白黒コピーと
のカラー画像を合算して、カラーコピー風に工夫してみた

alt
ということで、調査終了
せっかく鎌ヶ谷市まで来たのだから、ダイアモンド富士で有名な市役所の下見をしておこうと訪問
alt
見学しようとすると、土日閉館だと言う(笑)
でも、駐車場無料な事がわかったので良しとする
その駐車場を出たところで、衝撃的な建築物に出会う
alt
あまりにもびっくりしたので、これについては別途ブログ書きます

続いて、初めてのラーメン屋さん訪問
11時開店に対して、14分前到着しシャッター4人目
alt
つけ麺は苦手なので、ノーマルに醤油らーめん をチョイス
alt
店を出る時は、プチ行列だった
alt
正直な所、不味くは無いが、インパクトなし 積極的再訪は無いだろう
駐車場完備だから集客力有るのかも

さて、分水嶺の調査の話に戻る
自分用の備忘録でもある
推奨設定
alt
淡色地図+自分で作る色別標高図
alt
これを調査地点の標高に合わせて細かく設定すれば、水の流れが見えて来る
alt
この設定のまま、ズームアウトして都心を見てみると、新宿・池袋と共に、夢の島が水没しないのがビっくり
もう少し一般的な設定にすると
alt
我が家の近所を拡大すると、
マイディーラーのあたりが、分水界だ
alt
ブログ一覧 | 調査 | 日記
Posted at 2023/06/04 17:39:09

イイね!0件



タグ

関連記事

もっと光を! アンビエントライトの ...
beerfreakさん

ヤリス・フィット・ノートで迷ったら ...
50前後のオジサンさん

スバル・ステラ 新型が登場
ユタ.さん

FF-data(2023)の公表 ...
どんみみさん

消費税25%で日本沈没
マーティ。さん

この記事へのコメント

2023年6月4日 23:33
いや~ビックリです!
なんと「まなびぃプラザ」の場所の海抜は27.9m!
太平洋から内陸10kmの広大な平野にある我が家でも35mもあります!
鎌ヶ谷市の分水嶺×(堺)×(界)○がちゃんと分水してるって凄いですね!
我が家に降った雨はきっと近所の河川に入って南側の那珂川にそそぎ太平洋へ!
地理的には北側の久慈川のほうが近距離なんですが、近所を流れる小川は蛇行しながら那珂川へ繋がります。不思議です。
ちょっと離れて久慈川への流れに乗る場所でも雨水の行方は同じ太平洋なので、そういう場所には分水嶺(界)は存在しないということ?
いやいや、「雨水が異なる水系に分かれる地点」なら近所をよく観察するとありそう・・・
これ、憶えてたら探ってみます(笑)
コメントへの返答
2023年6月5日 7:09

ユウキとミサト さん用に地図をカスタマイズしてみました
https://maps.gsi.go.jp/#14/36.445531/140.541297/&base=pale&ls=pale%7Crelief_free&blend=1&disp=11&vs=c0g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m&reliefdata=2AG0011FFG14G49C4F5G1EGC8FF00G21GFFFF00G22GFFCC00G23GFF6800G24GFF5600G25GCC4000GG992900
中心をずらして拡大すればよく分かると思います
鎌ヶ谷市が、3つの流域の分水界と言ってますが、その中の2つは結局のことろ利根川に集まりますからね
同じ太平洋にそそぐとは言っても、川が違えば「分水界」と宣言して良いと思います
2023年6月5日 0:26
また面白い事やってますね(・∀・)ニヤニヤ

千葉で分水嶺(界)って言われてもあまりグッとくる場所は少ないですね(^_^;)
こっちが手賀沼とか言われても地味で。。。笑
個人的には清澄山が1番分かりやすい分水嶺かと思っています(東京湾と太平洋)

岐阜の ひるがの分水嶺公園に行ったことありますが、流石は中央分水嶺!日本海と太平洋に跨る分水嶺はロマンがあります(笑

あ、そのラーメン屋いつも並んでますね!
ラーメン屋になる前は、イワナ料理屋?で閑古鳥が鳴いていたような。。。
まぁワタシは手前のピーターパンにしか行きませんが(^_^;)
奏の杜よりこっちの方が駐車場広いから好きなんです🍞
コメントへの返答
2023年6月5日 7:18
清澄強調バージョン作ってみました
https://maps.gsi.go.jp/#11/35.186652/139.958120/&base=pale&ls=pale%7Crelief_free&blend=1&disp=11&vs=c0g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0&d=m&reliefdata=21G0000FFG2G0095FFGAG00EEFFG14G91FF00G78GFFFF00GB4GFF8C00G104GFF5600GG992900
この、色分けをカスタマイズできる地図超楽しいです

ピーターパンの向かい側の房の駅に寄りましたが、収穫物なしでした(笑)

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation