• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月30日

ディーラーで KeePer コーティング

ディーラーで KeePer コーティング
タイトル画は、ディーラー内に置いてあったパンフレット

話を聞くと、2023/4 頃から、Honda で KeePer 施工できるようになったらしい
新車のコーティングを KeePer に持ち込む人が多いので、囲い込みの為の戦略なのか

興味深いのは、
の資料
alt

新車のコーティングやオプションの取り付けは、マイディーラーの系列店の扱う新車を、白井の工場に集めて行っているらしい
alt

の記事では、スバルに続いてトヨタも・・・ とある
2021年9月トヨタモビリティパーツからKeePer技研の「ダイヤモンドキーパー」と「EXキーパー」が発売になった

今のところは、ZR-V には、グランデのコーティング を申し込んである
EX KeePer の有機レジン被膜 SONAX VP326 って、そんなにいいのか?

ブログ一覧 | 知らなかった | クルマ
Posted at 2023/06/30 15:12:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

外注。14
K20Aさん

いらっしゃいツーリング☆
オッキー。さん

備忘録 納車前買い物リスト シート ...
Jb-sanさん

みんなのトヨタグラム
12104さん

この記事へのコメント

2023年6月30日 18:03
私の利用してるHondaカーズ販社でも新車のKeePerコーティング自社で始めましたとセールスありました。
聞けば、各店舗はで作業資格者を置かず、納車前に整備とディーラーOption装着を専門で行う施設で、販売店舗に来る前に施工するとか。
KeePerラボだとコーティング1ヶ月後の無料洗車付き点検があるけど、HondaカーズでKeePerすると1ヶ月後はどこで何をしてもらえるのか不明です
コメントへの返答
2023年6月30日 18:39
セールス君は、KeePer に直接持ち込むより、割高だと言ってました
自分的には、安い方がウエルカムですが、たぶん妻的には「納車→KeePerでコーティング」で1日潰れるよりは、納車前にコーティングまで完了して居れば高くてもOKと思います

ユウキとミサトさんのディーラー系列も、Honda Gloss を設置して居るんでしょうね

納車後に、ディーラーで無い KeePer 店に行って「KeePer EX 処理車です」と言って、メンテナンスして貰えるのであれば、Honda純正を選ばない方がメリットが有るのかなと思って居ます
今は、2時間かけて行って居るMINI の洗車の半分はホイールダストの洗浄
車体は水洗いだけでケミカル材を投入する時間的余裕が無い
MINI→ZR-V化で、ホイールダストの処理が無くなると思えば、純粋な車体の洗車で、たっぷり時間は掛けられ、仕上げ用のケミカル材を使う余裕が生まれると期待して居ます
2023年6月30日 18:42
私もグランデにしてます

レジンと聞くと、職業柄「変色」が気になりまして(苦笑

まあ体内に入れるわけではないので私たちが使うよりもっと変色しにくい組成なんでしょうけどね
コメントへの返答
2023年6月30日 19:05
レジンより、セラミックですね(笑)
マイディーラーでは、EX KeePer 施工での納車例がまだ無いと聞きました
しかし、一度施工してしまったコーティングの乗り換えは、通常よりハードルが高いそうで、純正コーティングを剥してのKeePer 施工などの情報が多数あります
ガラス2層よりガラス+レジンの方が、メリットを理解できて居るので、我が家は納車までの1年以上かけて情報収集するつもりです
狙いは EX
2023年6月30日 20:42
ブレーキダスト、ヴェゼルe:HEV半年乗りましたが、ホイールのダストは殆ど気にならず。
摩擦熱でエネルギー捨てずにしっかり回生してるようです!
昨日、標高1200メートルの峠越えでハッとしたのは前車FIT3HEVだと、その高さまで登ると下り始めて数分でHEVバッテリーが満杯になりその後の減速でエンジンブレーキ目一杯使ってもフットブレーキはパッド押し付けて発熱、発塵!!
に対して、ヴェゼルe:HEVはフットブレーキ踏まずとも、減速セレクター(4段階)で安全速度で下れました!
結果、峠頂上ではダダ落ちた燃費が平地に降りたら復活!
バッテリー容量デカいヴェゼルは峠道もイケます
廃車まで、ブレーキパッドは無交換だと思いました。
MINIは、生涯で何度パッド交換するんでしょうか〜
コメントへの返答
2023年7月1日 6:11
2世代目のプリウスは、箱根新道の下りで、標高約850mから、畑宿の標高約450mぐらいまでは回生エネルギーを蓄えてくれました
毎回、畑宿のヘアピンカーブで、バッテリー満タンになりエンジンブレーキに切り替わる瞬間に、恐怖の滑走が発生しました
海岸線の西湘バイパスに入ってから、バッテリーだけでエンジン回さずに走行できる距離が、バッテリーの劣化と共に、短くなっていきました(涙)
そのプリウスは、19万キロの時点で、リアのドラムブレーキのライナーだけ交換してます

先代のR56 MINI は、パッド交換なんて甘いものでは無いです
3万キロぐらいでローターが薄くなって交換してます
DSCの設定が、駆け抜ける喜びを演出する為の、過剰な設定になっており、街中は愚か駐車場の車庫入れ速度でもブレーキ摘まみながら(足を引きずって)走ってましたから(笑)

今のF56 MINI は、そういう過剰な設定が無く、滑った時だけしか摘まんでないみたいです
その分、駆け抜ける喜びは無いですが・・・

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation