• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月21日

はじめての「ガンブルー」施工

はじめての「ガンブルー」施工 最初は、
  「何で黒錆加工をする事になったのか」
  「実際の施工について」
を、ブログ1本で書こうと書き出したが、話が長くなりすぎたので
取り敢えず「黒錆加工」の部分だけのブログを書く

一般的には、工具に錆が出た際のメンテに使う手法 として考えるのが良いだろう
手持ちの、6角レンチやドライバーに、錆が出たのでホルツのサビチェンジャー
alt
を塗って使用しているが、工具としての精度が落ちる

黒錆を「化学的処理」で強制的に発生させる「ガンブルー液」「Super Blue」というの薬液の存在を、先月のスーパーブルームーンのブログを書いているときに知った

使用していた鉄板に赤錆が出始めたので、慌てて処理を行ってみた
加工対象:100均の「ミニ鉄板」に、ドリルで穴をあけ「皿ビス」で固定できるように皿モミした鉄板
alt
加工断面含め、いずれ錆が出るが「さび止め塗装」を塗って膜厚が変化するのは避けたいと考えて裸で使用している内に錆が出始めた

最初に、錆び取りの為に「トイレ用サンポール」塗布
使用済み食品トレーをアルコールで脱脂した中に、鉄板を置き
サンポール原液を垂らし 100均の筆 で塗り広げ
赤錆を溶かす・水洗・ふき取り を繰り返す
赤錆が気にならなくなったら、
重曹水で残った酸性を中和させた

いよいよ筆で「ガンブルー」を塗っていく
塗った瞬間に、黒茶色に変色していく
alt
どうも、黒く変色していくのは、ガンブルー液の中の何かの成分が作用しているようで、
成分が無くなってしまった残りの液体(少し白っぽくなる)を幾ら塗り広げても
黒色化は進行しないみたいだ
手の脂が鉄板に着かない様に、100均のトングを使って居るがトングのメッキ部分は染まらない
塗布・水洗・乾燥を4回繰り返した
alt
乾燥させるとこんな感じ
少し白っぽく染まってしまった部分がある
altalt
本来の姿に、組み戻した
altalt
出来れば、ステンレス板を使いたいのだが、ステンレスではNGな理由がある
それは、別ブログで

でも、こんな動画も有るので、わざわざ「単なる鉄板」の為に「ガンブルー」はもったいなかったかも
しかし、熱を掛けたくない工具の為なら絶対良いと思う


ブログ一覧 | 初体験 | 日記
Posted at 2023/09/21 08:41:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

模活!!
getgoalさん

刈込み鋏にガンブルー液
くろネコさん

訳あって…
J'sGRACEさん

ただ『トライオン3』を作るだけのブ ...
getgoalさん

RX-78-2
釣月耕雲さん

刈込み鋏の黒染め仕上げ
くろネコさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation