• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

フェリーにおける FCEV お断りの動き

フェリーにおける FCEV お断りの動き
alt
EV火災からの沈没事故などが原因となり、
海上保険にEV輸送お断りの動きが発生し、
 RORO船での完成車運搬(輸出入)が出来なくなっていたり
2022年にポルトガル沖で起きた自動車運搬船の火災は
 「積み荷の電気自動車(EV)の電池が原因だった」として、
 商船三井がポルシェに損害賠償訴訟を起こした
 とかについては皆様ご存じだと思う

しかし、国内フェリー会社の乗船拒否の対応が、各社バラバラなのが面白い

③近海郵船
https://www.kyk.co.jp/news/news-4475/
2024年1月1日より、EV車の乗船を一時休止
乗船一時休止の対象車両
中古 EV (Electric Vehicle) 車=「電気自動車」
中古 EVバス、中古EVトラック、中古EV建機
※新車 EV車輛、ハイブリット車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車を除く

対象航路
近海郵船株式会社が運航する RORO船のすべての航路
・常陸那珂/苫小牧航路
・敦賀/苫小牧航路
・東京/大阪/那覇航路
・敦賀/博多航路


④商船三井さんふらわあ
このpdfには、対象の明記が無いが、恐らく無人乗用車輸送形式では、引き受けないよ
ドライバーも乗船すればOKだよと言うことだろうと思われる
2023 年 11 月吉日
電気自動車(中古車)の取扱い休止について

BEV(中古車)の取り扱いを当面休止させていただくことといたしました。
1. 適用開始日 : 2023 年 12 月 1 日ご乗船分より
2. 改定内容 : BEV(中古車)の取扱い休止
火災のリスクを考慮し BEV(中古車)の輸送引受を休止とし、港への搬入もお断りさせていただきます。

なお、プラグインハイブリッド車(PHEV)及びハイブリッド車(HV)につきましては、従来通りご利用いただけます。
3. 対象航路 : 全航路(北海道航路、関東-九州航路、関西-九州航路)


⑤東京九州フェリー
無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止につきまして
2023年12月26日
2024年1月1日より当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため
EV車(電気自動車)の乗船受付を一時休止いたします。


【対象車両】
無人車航送における全てのEV車(電気自動車)
※ハイブリッド車は除きます。


⑥カメリアライン(博多←→釜山)
2023年12月01日(金)電気自動車(EV)の本船積載休止について
このような状況を受け、EV の積載を下記の通り休止させていただくことといたしました。
1. 適用開始日 : 2023 年 12 月 1 日より
2. 対象航路 : HAKATA⇔BUSAN
3. 対象貨物 : 電気自動車(新車・中古車)



⑦名門大洋フェリー(大阪南港←→新門司港)
2023/12/28
無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止について
2024年1月1日(月・祝)乗船分より、無人車航送におけるEV車(電気自動車)の引き受けを休止いたします。
対象車輌
無人車航送における全てのEV車(電気自動車)
※ハイブリッド車は除きます。


⑧宮崎カーフェリー
電気自動車(EV車)無人航送及び燃料電池車(水素)の乗船一時休止について
2024. 04. 09
2024年5月1日より、電気自動車(EV車)の無人航送及び燃料電池自動車(水素)の乗船を一時休止いたします。
対象車両
・無人航送の電気自動車(中古車)
 ※有人の電気自動車、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車は従来通りご乗船頂けます。
・燃料電池自動車(水素)

この対応は、初の独自のパターンだ
無人車航送はもちろん、例えドライバーが乗船しても、FCEV はお断りということらしい
Gazooの、ICE自動車(水素)や
Honda の新型 CR-V e:FCEV も、趣旨からすればアウトだろう

⑨太平洋フェリー
水素自動車は乗船できますか?
恐れ入りますが、水素自動車のご乗船は現在お断りいたしております。

この会社は、EVは問題ないみたい

より引用
ブログ一覧 | 調査 | クルマ
Posted at 2024/04/20 15:27:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル、トヨタ製HV利用の新世代e ...
どぅりんりさん

EVデーのお誘い2、ハイブリッドな ...
MDiエンドウさん

トヨタ・モリゾウ前社長の判断は、正 ...
虎猫飯店.jpさん

ボルボ「30年までに全車EV」目標 ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2024年4月20日 15:45
あらーやばいねEV車🧐なんで燃える🔥のですかね?
コメントへの返答
2024年4月20日 17:10
「なんで燃える?」は簡単です
まず、ガソリン車はガソリン積んでるから漏れれば燃えます
次に、最近のハイブリット車~EVは、可燃物で構成されて居るリチウムイオン電池を積んていて、この電池は、衝撃があるとショートして、電池内部で発熱
温度が上がると物理的にショート部分が増加して、さらに発熱の連鎖反応
ついには発火に至る構造であることが明確です
スマホや、モバイルバッテリーや、ノートパソコンや、電動アシスト自転車でも同様の発火事故は有ります

そんな恐ろしい電池だけど、外力に屈しないぐらいの堅牢な容器で頑張ってるのがリーフです

しかし、リーフでも、そのまま自動車用のシュレッダに掛ければ絶対火を噴きます

真偽のほどは不明ですが、
「韓国製のリチウムイオンバッテリーを採用したEV車が特にヤバい」
と主張している連中が居ます
自分は、EVに興味ないので不勉強ですが、e-Power を含めて、ハイブリッド車は必ず電池を積んで居るので、プチEV的な火災事故は当然あります
しかし、たとえ火を噴いても「純粋なEV」と違って電池の容量が少ないので燃え続ける時間が短い
万が一の際、搭乗者が逃げる時間が確保できたり、消防が消火してくれる可能性が僅かながらアップすると期待してます
2024年4月20日 17:18
なるほど〜🧐荒波の衝撃で発火するんだーEVやばいね!テスラが失速してるのも、ガッテンです。e-power も事故して、衝撃で発火する可能性もあると言うことですねー安全運転に努めます🤔
コメントへの返答
2024年4月20日 18:50
最近の自動車の怖いところって、ドライバーの安全運転努力に関係なく「駐車中に火を噴く」事だと思います
神奈川のマルハンの駐車場で火を噴いて100台以上を焼失させたゴルフのディーゼル車
駐車後15分で火を噴いたそうです
これって、大陸製の車や半島製の車レベルの酷い話だと思います

走行中の安全運転はもとより、そういう不安全なメーカーの車を購入しない事もドライバーの務めだと思います

プロフィール

「こりゃ駄目だ と飲み始めた(涙)」
何シテル?   02/18 16:21
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 3 45
6 78 9 10 11 12
13 141516 171819
20 21 2223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation