• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月16日

ZR-V スマートキー 改造:断念

ZR-V スマートキー 改造:断念 この記事は、私のボケ自慢エピソード13:CIVICのキー紛失騒ぎについて書いています。

最近の Honda の国内産新型車は、
CIVIC 2022・ZR-V 2023・N-BOX 2024・FREED 2025 と、
どれも、同じ外形のスマートキーが使用されて居る
alt

不思議な事に、WR-V 2024 は、S660 と同じ旧タイプの鍵だ
alt

新タイプの鍵は
Honda スマートキーの施錠ボタンと解錠ボタンを同時に約3 秒長押しするとインジケーターが2 回点滅し、電波の受信が停止します。
Honda スマートキーのいずれかのボタンを1回押すと電波の受信が再開します。

と、されており、リレーアタックによる盗難対策となる

そんなスマートキーだが、みん友さんのブログによると「勝手に脱落・落下」「手元に物理的キー・内蔵キーだけが残って居た」事案が発生

それは、恐ろしすぎる

旧タイプキーは、平面上にある「スライドレバー」を、かなり意識的に操作しないと脱落はしない
alt


しかし、新タイプキーは、側面にある「押しボタン」が押されると、脱落してしまう
「設計ミス」ともいえるアホな構造
alt

平面上にある「スライドレバー」と、側面にある「押しボタン」
どちらが安全かは、ド素人でも判断できる

そこで、脱落防止策を検討
たまたま❶のボタンが押されても、❷の内蔵キーが引っこ抜けなければ良い
実は、❶のボタンの隣に、用途不明の穴が開いていて、❷のパーツが見える状況
よって、❷のパーツにネジ穴を開けて、鍋ネジをブッコめば❷が
引っこ抜けることはない「外したい時はネジを抜けばよい」と判断
alt
alt

試行錯誤して、❷のパーツにネジ穴用の位置決めポンチを打つことが出来た
alt

小さい穴は、ためらい傷(笑) 謎の穴から覗き込むと
alt

しかし、断捨離でワークベンチやベンチバイスを捨ててしまった38-30に
残された工具は充電ドリルだけ
これでM3タップの穴を掘り進むことが出来なかった(涙)
鋳物の様な、この固い金属の材質は何だろう?磁石に付かないから鉄ではない
亜鉛合金とかか?

手持ちでの作業継続は怪我の元
悪あがきは止めて
いずれレンタルのボール盤が整った工作室で再チャレンジしたい

残念ながらカインズの工作室は
「ボール盤を使用しての金属加工は火花が出るという事で消防により禁止されて居る」
大馬鹿野郎な船橋市消防
引っ越し後がどう変化するか楽しみ
いや、それって、船橋市以外のカインズに行ってみれば良いだけでは?(笑)

という事で、今日の所は「スマートキーカバー」でお茶を濁す事にする
alt

カバーは「分厚く・濁って居て」買ってはいけない代表例の様な製品だった
スマートなキーが、2まわりくらい「ブットく」なる(笑)
ボタン操作もイマイチなので、ボタン部分をナイフで切り落とした

まあ、それでも、落下防止には万全の対策となった(笑)


ちなみに、分解した新型スマートキーの組み立ては、カーペットの上において、かかとで踏んでみましたが、それでも駄目でした
気合と根性 で行えば、簡単に組み立てる事が出来ました(笑)

-----------------------追記-----------------------
S660のキーケース
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/car/2742296/12029190/parts.aspx
は、メルカリで買ったもので、透明度も高くお気に入りです

同じ業者さんが扱っている新型スマートキー用は、
「ストラップ装着部分が外付け」なのが気に入らない
alt

なので、仕方なく Amazon で購入しました

後になって、調べなおしたら
https://amzn.asia/d/09lBxSgM が良かったのかもしれません
alt

ブログ一覧 | 改造 | クルマ
Posted at 2024/07/16 01:32:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

キーケース
素人パパさん

追加……
ボォさん

ホッ…
永都[eight]さん

三菱キーレス シングルボタン仕様の ...
PROTO-STさん

200系クラウンの紹介(6)
YXS10さん

きいろい鍵はどう作る
なかNさん

この記事へのコメント

2024年7月16日 6:35
おはようございます!

気合と根性!
笑っちゃいましたね。
自分のはどうなんだろう?
この後見てみます(笑

コメントへの返答
2024年7月16日 7:07
おはようございます

気合と根性のブログを上げたのが、2022年10月16日
当時、我が家に Honda の新型車が来るなんて、夢にも思ってなかったので、大笑いしてました
本当に「じわり」と力を掛けたんでは駄目なんです
「速度」が重要なポイントみたいです(笑)
2024年7月16日 10:13
磁石につかない材質はステンレスは加工しにくいし、真鍮のメッキ品かと推測。
でもよくここまで検証してくれました!凄いありがたい事です。
このキー上の方を親指と人差し指でつまむと簡単にキーが外れますね!少しだけ凹んだボタンにして爪で押さないと外れない様にして欲しかったです。
穴形状を更に手作業拡大したのですね。
それにしても質感・透明感がイマイチっぽいなあ
コメントへの返答
2024年7月16日 11:36
私も「少しだけ凹んだボタン」にする為に、押しボタンを分解して、ヤスリ掛けして凹ます事を考えました
しかし、分解できなかったので壊す前に中止しました
中味要らないから、この黒いケースだけスペアを売って欲しいです
他のクリアケースも見つけてます
ブログ本文に追記しました

写真は「不透明感」を強調加工してますが、実物もクリア感は無いです
2024年7月16日 12:44
そうですか2023年の新タイプが2024年で回帰したんですね!
きっとmaruazukiさんと似た事例が複数軒あったんでしょう
自分も持ち歩きに注意します!
自分はキーのままホルダー付けて複数のキーを一緒にズボンの腰前ポケットで持ち歩き。物理キー分離しても紛失は回避。
妻は子供の財布のようなファスナー式キーケースで後歩き<時々バッグの中で迷子になるが分離紛失は大丈夫。「紛失」「盗難」はありそうに思います>
同型のヴェゼルe:HEV2022車のスマートキーは、例の分離ボタンを「親指の腹」で強く推して片手で分離。
親指以外の指で片手では分離不可!って人体実験してみて納得!。
普通のコンシューマープロダクツの出来としてはokと思いましたが
さすがhonda! 一旦は旧型戻しで実害減らしなんですね!
素晴らしい企業風土!(推しです(笑))
コメントへの返答
2024年7月16日 14:10
いやいや「一旦は旧型戻しで実害減らし」なんてしてないと思います
これから出る FREED 2025 も新型だし

単純に、WR-V 2024 は、国内で作って無いから旧タイプなだけでしょう
2024年7月16日 16:18
また今日も「はやとちり」コメント書き込んでました(/ω\)
よく文面を見ると・・・
>不思議な事に、WR-V 2024 は、S660 と同じ旧タイプの鍵だ
これが、「ZR-V 2024」って読み込んじゃうんですよね~

そうですか!
確かに、インド生産のWR-V(ロープライス車)って
設計が古いんですかね。ブレーキも非電動化のまま。
というか、あえての価格上げない努力・・・
販売数は順調のようで結果オーライですが
コメントへの返答
2024年7月16日 17:02
価格面で WR-V を求める若者には正解だと思います
私は、安全面でスマートキー別パワーシートの位置メモリーが必須となりました
今までは、妻のシートセッティングで乗込んで、その位置を「できるだけずらさない様」に「無理な着座姿勢」を我慢して運転してました
ZR-Vになってからは、こころおきなく「自分のポジション」に調整してます
これって、ものすごく安全運転に寄与します
そういう調整を期待して FREED を検討しましたが「妻車」としては断念しました
S660 代替なら・・・

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation