• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月08日

テレビ台 買いました

テレビ台 買いました そう言えば、
昔の三菱には、
リモコンで
首を振らせる
ことが可能なタイプが
ありましたね

「オートターン」

しかし、我が家は旧マンションも、新居も部屋の「角」にTVを置きたいレイアウト

最近の、テレビ台(壁寄せタイプ)は、画面の角度を左右に振れるが、±45度ぐらいまで振れるタイプは少ない
結局、テレビ台の基礎は壁に寄せられない

自由に首を振りたければ、プロに頼んで壁に直接金具を付けるしかない
alt
キャスター付きのテレビ台を探したが、業務用の雰囲気
alt

そんな中、電動で昇降可能なタイプを見つけた
但し、底面は真っ平で、強度的にキャスターを付けて大丈夫か不明だった

そこで、昨年防災展で見た「床の上を滑らせる事で、転倒防止とする」手法を真似する事にした

防災展で見たのは、グラファイト系の滑沢材料だったが名前が出て来ない

今回は、カグスベールを底面全体に張り付け、自由に角度を変えられるようにすることに決定
家具の組み立ては、家具屋さん
テレビを乗せるのは自分たちで
で、いきなり完成
alt

ブログ一覧 | 初体験 | 日記
Posted at 2024/10/08 13:38:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

幸作♪
kマスターさん

12年前のWeROCK
イーエックスさん

お盆休みの暇潰しの前準備・・・・・ ...
瓜さん

アライメント調整失敗。😰
cuorepuroさん

なぜ?キャンバーが付かないのか?フ ...
cuorepuroさん

ショウタイムセブン
東次さん

この記事へのコメント

2024年10月8日 14:10
38-30さん、こんにちは。

テレビを部屋の角に置く…
まさしくウチのテレビと同じレイアウトですね(笑)

それにしても、テレビの高さ位置を自由に可変できるテレビ台って、とてもユニークですね👍

確かに、首振り角度を変えられるものは有りましたらが、この発想は無かったなぁ…😅

いつも、楽しいブログ。ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年10月8日 14:52
ブラウン管の時代は「部屋の角にテレビを置く」のは都合よかったですよね

薄型テレビの時代は「壁寄せ」が主流
左右の角度を首振りしてくれるのは、ニトリでもあるくらいで、どこにでもある感じ
一方で、高さは設置時点で固定化されるパターンが非常に多いです
電動昇降って、一発で気に入りました
ひとめぼれ

そんなにしょっちゅう動かすとは思いませんが、
チェアー・ソファー・立ち上がって(エクササイズゲーム)など、テレビを見る視点の高さに合わせて、リモコンで調節できるって凄いです
ホームポジションの概念もあって、リモコンの家のマークを押すと、一番低い高さまでワンタッチで降りてくれます
我が家のテレビが、たまたま65インチで良かったです
今どきの、これ以上大きいテレビは乗せられないとの事
2024年10月8日 19:09
その昔、三菱のオートターンは家にありました。
リビングにメインで陣取ってました。
時々リモコンで首振って使ってましたが、最後まで首振り機能は大丈夫でした。あれはブラウン管テレビだったのか? 近年の薄型だったのか?記憶がぼんやりです。
ご自宅テレビが65型って大きいですね!
我が家は、住替えたら45~50型かなと目論見。
コメントへの返答
2024年10月8日 20:40
こんばんは
広いLDKだと、ダイニングテーブルから見る角度と、ソファーから見る角度が違うので、テレビのオートターンは便利でしょうね
使ったことないけど・・
前のマンションはLDKが広かったので、65型でちょうどでした
今度は狭いので大き過ぎの感が・・・

このテレビ、使うのは妻ばっかりです
我が家ではじめての有機ELです

大失敗でした

妻は、ビデオで韓流ドラマ再生しながら寝落ちします
この、SONYのビデオは、録画の再生が終了して操作しないと、録画リストの画面になります
恐らく、録画リストの画像が焼き付くと思います(涙)

そんな心配するくらいなら、安い液晶テレビにするべきでした

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation