• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

そういえば、新東名の合流レーンって、やたら長かったよね

そういえば、新東名の合流レーンって、やたら長かったよね 知らないうちに
自動運転車優先レーン
が出来るらしい
https://www.meti.go.jp/press/2024/02/20250207003/20250207003-2.pdf

2025年3月3日(月)から、自動運転車優先レーンの設定を開始しますので、自動運転車の円滑な走行のためのご協力をお願いします。

最近は、役所の資料も「元号」ではなくて、「西暦」を使うようになっているし(笑)
alt

SA は分かるが SIC ってなんだ?
 SA(サービスエリア)
 SIC(スマートインターチェンジ)

車両開発と連携した路車協調によるレベル4自動運転トラックの実現に向けた実証実験を実施
とある

車両の前後に標章が貼られています
alt
タイトル画は、イメージが不鮮明だったので、ハンドトレースでクッキリさせたもの

レベル4自動運転 って、
https://www.mlit.go.jp/common/001226541.pdf
alt
〇特定条件下における完全自動運転
だそうだ

RoAD to the L4
alt
豊田通商って聞くと、豊田商事をイメージしてしまう

車間2メートルの無人隊列走行なら、トラックの燃費は25%も改善
alt

ブログ一覧 | 驚き | クルマ
Posted at 2025/02/08 07:57:16

イイね!0件



タグ

関連記事

新東名高速道路における自動運転トラ ...
どんみみさん

新東名高速道路における自動運転トラ ...
どんみみさん

「睡眠時無呼吸症候群の運転リスク」 ...
どんみみさん

ドライバーの疲労が眠気・わき見を誘 ...
どんみみさん

自動車運送業等の担い手確保に向けて ...
どんみみさん

消防・救助活動を円滑にするEVトラ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2025年2月10日 2:53
こんばんは♪

レベル4は運転手有りのほぼ無人走行ですね。
アメリカでレベル5だったと思うのですが、死亡事故が起きています。

まだ完全に機械任せにするのは無理だと思います。

トラックで自動運転が実現できれば日本の物流に革命が起こることは間違いなしです。
コメントへの返答
2025年2月10日 7:52
おはようございます

コメントありがとうございます

トラックドライバー不足の解消が目的の一つなので、目指しているのは完全無人運転かと

完全無人だと、停電などで通信が切れた時、どういうプログラミングになって居るのか興味あります
2025年2月10日 6:08
日時:平日22:00~翌5:00

うっ、、、オラが走る時間帯じゃないですか。。
邪魔だなぁ~
こんなのに左潰されたら残り2車線でトラック大混戦!
前に進めやせんぜ旦那!

なんなら東名を自動運転様に差し上げては...
遠回りだけどガラッガラですぜ😇
コメントへの返答
2025年2月10日 7:58
おはようございます

コメントありがとうございます

この自動運転は、道路側のサポート体制が必要なので旧東名は眼中に無さそうですね
ぎょぎょぎょーさんは、下道 頑張りましょう
2025年2月10日 10:13
38-30さん、おはようございます😊

浜松SA〜駿河湾沼津SA間が、実証実験の区間になるのですね。
自動運転レベル4を目指す為、まずはレベル2から実証実験を始めるんですよね。
本来なら、自動運転専用レーンを設けるべきところ、現実には土地確保問題があり不可能なので、従来の走行車線(1番左側車線)を隊列走行する事になりますが、やはり走行車線を走り続けるトラックドライバーにとっては邪魔な存在でしょう💦
実証実験を重ねても、まだ日本ではあと10年ほどは、高速道路上での自動運転に限定されると思います。

いつも、興味深いブログ、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年2月10日 12:07
こんにちは

高速道路側に装置を設定しての誘導走行なので、案外早い段階で実用化されそうな気がします
2025年2月10日 11:07
何シテルのリンクから再訪問したら、コメント増えてますね~
自動運転車両の標識、ぼんやりと認識しました。
実際に道路で遭遇することは私の場合はなさそうですが・・・

物流事業者6社を見たら、日立物流と山九が入っていないと気付き
規模が小さいのでしょうか??
現役時代、会社の製品出荷のトラックは決まって「日通、日立物流、山九」のどれかでした。顧客指定もあったようで得意なテリトリーがあるのかなと。
日立物流という会社は今では「ロジスティード株式会社」商号変更予定日=2023 年4月1日
って、そういえば我が家から約5km圏内に日立物流の拠点がありました! なんか横文字が書いてあるなぁ~と眺めてましたけど・・
山九は、今でもサンキュー! な物流会社存続みたいですね!
コメントへの返答
2025年2月10日 12:19
こんにちは

山九は、製造業の人材派遣・プラントオペレーターとして認識してました
物流もやってるんですね

日通は、トラック輸送だけでなく、製造設備内での重量物据え付け作業でも、お世話になってました
さすがに、日立物流のお世話になった事は無いです

ひたちBRT(茨城県日立市)
公道交差を含む専用道区間等におけるレベル4自動運転サービスの実現に向けた取り組み

何ていうのもありますよ

プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation