• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月05日

特許から見る ダンロップ シンクロウェザー

特許から見る ダンロップ シンクロウェザー この記事は、革新テクノロジーだらけ【シンクロウェザー】について書いています。



昔のゴムは天然ゴムにイオウを加えて、ゴムの分子同士を立体的に結合させ、ゴムとしての特性(堅さ・弾力性など)を変化させていた
また、カーボンブラックと呼ばれる黒い炭素の粒をゴムに加えることにより、強度を向上させたり、帯電を防止した
エコカーの時代になり、燃費向上のため、タイヤ用ゴムにはシリカが大量に添加されるようになった
同時に、乗り心地の向上などを目指してイオウによる架橋に代り、樹脂架橋と呼ばれる手法も開発された

今回の、ダンロップ シンクロウェザー は、従来の「共有結合」による架橋から、「イオン結合」による架橋と言う大きな進化を伴うようだ

J-Plat Pat (特許庁の配下にある、無料で検索できるデータベース)
で「住友ゴム・イオン結合」の出てくる特許を調べてみる
13件
権利化されている特許としては、特許7639689
特許査定  2025/01/21 登録料納付 2025/02/03 登録日 2025.2.25
ホヤホヤの特許だ

ゴム分子間のイオン結合を、水の添加・乾燥によって可逆的に切断、再結合させることが可能な物質を配合することにより達成できる
と紹介されている

実施例では、イオウを全く添加していない
alt
水に濡らすと柔らかくなる
ウエットグリップは、従来品よりアップしている
ドライグリップや低燃費性も遜色ない

素晴らしい

「タイヤとしてのライフ」に関する比較が、
特許上の表に表示されて居ない事が気になる

しかし
https://tyre.dunlop.co.jp/special/synchroweather/
によれば
alt


わお、サマータイヤより長持ちだ

残る欠点は、この、いかにもオールシーズン的な
トレッドパターン
alt

くまモン号には似合わない(笑)
4駆のZR-Vならギリ許せるか?
ちなみに、タイヤ・イオン結合 で特許検索すると

特開2022-068754 ブリヂストン ウエット性能向上を狙って居ない
特開2005-036043 横浜ゴム   取下げ

うーん、追従するメーカーは居ないのかも
ブログ一覧 | 調査 | クルマ
Posted at 2025/03/05 23:29:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴムの劣化を学ぶ
しょこら1号さん

タイヤの話
CBさん

ジープ コンパスに「ダンロップ シ ...
太田哲也さん

革新テクノロジーだらけ【シンクロウ ...
ジェイムズ・ホントさん

ベルランゴのタイヤを冬タイヤに履き ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

この記事へのコメント

2025年3月6日 0:07
こんばんは♪

高校時代に習った化学用語が出てきて、あっこれは見たことがあると思ったのが2語程度でした。
それ以外は残念ながら…。
コメントへの返答
2025年3月6日 0:17
こんばんは

現役時代、樹脂架橋用の粗原料を化学メーカーに販売して居たりして、化学は専門です

ZR-V用のサイズがあったので、「タイヤのフジ」で値段を見たら、なんと定価販売(笑)
2025年3月6日 7:05
おはようございます!

なにやら凄いタイヤが出てきましたね。
何が何やらちんぷんかんぷんですが。
でもお値段も凄いんでしょうね。
コメントへの返答
2025年3月6日 9:20
おはようございます

凄いタイヤです
値段は・・・
夏タイヤセット・冬タイヤセットに、交換&保管費用を足し込んでも、シンクロウェザーの方が高そうな・・・

2025年3月6日 8:38
38-30さん、おはようございます😊

今回、私のブログから「ダンロップ シンクロウェザー」に興味を持っていただき、更に深掘り考察「特許から見る ダンロップ シンクロウェザー」ブログを更新してくださり、ありがとうございます🙇

なかなか鋭い考察、楽しく拝読させていただきました♪
特許まで調べてくださり、感謝しています😃
ダンロップによると、「水スイッチ」「温度スイッチ」で、ゴムが柔らかくなる…だなんて、今まで誰も考えもしなかった事を実現させて、特許まで取るなんて💦

しかし、ブリヂストンやヨコハマなど他メーカーには追従の意思は無い…と😅
ダンロップによる次世代オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は、トヨタ「プリウス」のような革新的な新基軸には…成れそうも無いのかな?

いつも、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年3月6日 9:39
おはようございます

シンクロウェザーを実用化するにあたり、どんな化学物質で架橋させるか
物凄い種類の添加剤を試しただろうと思われます
なかなか、従来のイオウや樹脂架橋と同様の強度まで持ち上げるのに苦労したんだろうなと思います
強い共有結合を、弱いイオン結合に置き換えると言うのは、車体で言えば、溶接やボルト締めのかわりに、接着剤だけで自動車を組み立てるような話ですから

BSなど同業他社は、住友から最初にイオン結合の特許が出てきた時点で、当然マネ実験(追試)を行っていると思います
それで、使えそうだと思ったら、似たような特許を出してくると思います
しかし、似たような特許が出て来なかったという事は、使い物にならないと判断したんだと思いました

住友には、「意地でも実用化させる」と言う強い意志があったんだと思います
これから5年先に、シンクロウェザーがどの様に発展するか、どんなトラブルを起こすか
見守っていきたいと思います

トヨタが行っている初代プリウス(前期型)のハイブリッドバッテリー永久無償交換
住友は、トヨタと同じくらいのサポート体制を敷いて来るんじゃないでしょうか?
2025年3月6日 10:04
トレッドパターンがいかにもスタッドレスですね。
雪が無い時の耐摩耗性はどうなんでしょ。
コメントへの返答
2025年3月6日 13:16
こんにちは

オールシーズンは、みんなこんな顔で、スタッドレスとも少し違うんです
ドライでの耐摩耗性は、夏タイヤに遜色ないとされています
2025年3月6日 21:38
我が家は今は純正or格安サマータイヤ+スタッドレスで家の敷地に2台分のタイヤを保管中です。来年以降の数年間は義弟宅に保管依頼中。
数年後はシンクロウェザーに取り替えて以降は普通のスタッドレスは卒業!という予定です。
クルマ乗り換えた時の純正サマータイヤは最初の夏だけ使って・・・ん~もったいない気がします~
加齢とともに夏冬セルフでのタイヤ交換は、そろそろやめないと・・・
と思案中。 
コメントへの返答
2025年3月7日 0:24
こんばんは

新車購入時に、有償オプションでいいのでシンクロウェザーを選択できる時代が来ればいいですね

自分でクロスレンチ使ってタイヤ交換したのって、TE71のスパイクタイヤの時代まで遡ります(笑)
2025年3月9日 11:50
これが本当ならば、ウチの軽トラの履きっぱなしに最高かも。普段はスタッドレスをオールシーズンはいてます。5シーズンくらい履きっはぱなしで固くなった頃バリ山のまま交換。
コメントへの返答
2025年3月9日 13:28
こんにちは

残念ながら、軽トラ用のサイズは無いですね
一番細くても、165から


プロフィール

「@HONDA-RA007(名字ー名前) さん 自分的には、スープの味がNGでした 麺はそれなり」
何シテル?   05/03 00:56
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation