• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月23日

中央分離帯の功罪:故意の逆走

中央分離帯の功罪:故意の逆走 この記事は、故意に逆走するな!について書いています。

前の妻車のディーラー
国道16号に面していた

片側2車線の国道だが、中央分離帯が無く
ゼブラゾーン(導流帯)で上下線が分けられている

普通車であれば、ちょうど、ゼブラゾーンの幅に納まるくらいの幅

右折の指示器を出してゼブラゾーン上に停まって居れば
対向車線の車が信号待ちの際に手前で停まってくれる
alt
ディーラーが推奨していた進入方法でもある

この道には、(312)車両横断禁止 は無くて、(313)展開禁止 の標識だけなので、
道路を横断して右側の施設(駐車場や店舗など)に進入する行為は合法
alt
中央分離帯がない場合の交通の問題点が紹介されて居り、
今後、中央分離帯を増設する方向性が示されて居る

alt

机上の思考だけで論議してる連中の立場では、そういう結論になるんだろうな(涙)

我が家の近所の国道14号は「埋め立て地である」という無尽蔵の立地を生かして、なんとも贅沢な道路が構成されている
14号と花見川がクロスするあたり
alt
歩道まで含めると、道幅50m以上
この、中央左側に、ネッツトヨタの店舗がある

中央上側の地点から、ネッツ店に行こうとすると
alt
このように、笑っちゃうくらい、大回りする必要がある
この「エコでない大回り」が、中央分離帯のであった(過去形)
行政側からは、交通事故を低減させる
と言う功績が大きいように考えられているみたいだが
最近は、違反を承知で逆走
という若者・馬鹿者や高齢者を生んで居るらしい
中央分離帯の、第2の罪であろう
トラックバックしたブログは、「中央分離帯」をキーワードに、みんカラを検索した際に見つけた
詳しく調査すると、どうやら下記の様な行為が行われて居るらしい
alt
ご立派な中央分離帯により、一方通行に分離された道路
確かに、目的地によっては、
逆走すれば、物凄く距離短縮可能
38-30も自転車なら間違いなく歩道を逆走する
50ccなら、エンジン止めて歩道を戻るだろうな

富士見通りとかいう方面への自動車出口
を設置していない施設管理者や、
安易に中央分離帯を設置する行政機関へ猛省を願いたい

ちなみに、近所の「イトーヨーカドーバス停」の間の中央分離帯には、
生け垣が有り、歩行者であっても渡れないようになっているのだが、
「けもの道」が出来上がって居る

この「けもの道」は「都会にいる、犬や猫」が踏み固めたわけでは無く、
「人類みたいなもの」が踏み固めているのかもしれない
alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/23 15:33:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のバイク事故から #41
KUMAZOさん

新入学(園)児と高齢者の交通事故防 ...
しろくま君さん

秋の全国交通安全運動(*`・ω・)ゞ
しろくま君さん

信号待ちで老夫婦の逆走車に遭遇(^ ...
buntyahさん

車 ヒヤリハット2 自転車と接触す ...
ランブラ831さん

年末の交通安全県民運動(`・ω・´ ...
しろくま君さん

この記事へのコメント

2025年6月23日 15:58
こんにちわ。✨😃❗

右側にある店舗や施設駐車場に入る際、渋滞であと十数メートルって時に、逆走したことが無いと言えば嘘になります。🙇(中央分離帯無し)

新しい山際のバイパス的な道路。もともと道が無かったところが良くないですね。

Uターンも不可。降りても道が繋がって無い。

でも流石に逆走は怖い。
コメントへの返答
2025年6月23日 19:12
こんばんは
「黄色いセンターラインを踏んで逆走するドライバーが居るのなら、センターポールを立てれば良い。ポールが引き倒されるなら、エーイ!中央分離帯にしてしまえば問題解決できる」という、道路設置者側の安易な発想

その発想を超越して「短い距離なら逆走してしまえ」的な発想をするドライバーの発生
ネット社会の成長が、対立の激化を加速している様な気が・・・
2025年6月23日 16:16
けものみち
ひとのみち

確かに大きな広大なショッピングモールの生け垣や植栽の一部には、いつの間にか「人の道」が出てき、歩行者は安全に短時間で出入り出来てる場所がありますね。
コンプラ違反かも知れないけれど、
イオンモールの管理者権限で正規の出入り通路を設けてくれれば誰も気が咎めないものの、
もしかしたら役所の許認可ががんじがらめなのか、ちょう面倒なのかな・・・と ひらがら交じりのコメントですみません( *´艸`)
コメントへの返答
2025年6月23日 19:26
こんばんは

確かに、カメラマンしてると、三脚かついで、先人たちの踏みしめた「草の無い場所」を歩いてますね(笑)

ボブでさえ通った事のない「けものみち」
案外「人類みたいなもの」って、「獣」より恐ろしい連中なのかも

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation