• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2024年10月29日 イイね!

変な日本語:禁止してください

変な日本語:禁止してください・メッキホイールの場合のご利用は
禁止してください
・ローダウン車などは、ボディにホイールブラシが緩触する場合がありますので
禁止してください
・冬期におけるホイールブラシ凍結時のご利用は
禁止してください

これって、日本語が母国語じゃない 生物 が、看板を作成してるだろう
承認した連中に喝!

Posted at 2024/10/29 00:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2024年10月20日 イイね!

続:ボブ用のトランスポーターの妄想

ボブ用のトランスポーターの妄想
の続きで
いろいろ検討している
alt

自宅まで、バッテリーを運んで室内で充電できれば、EVで良いだろう

GYRO CANOPY e: が存在する事がわかったが、100万越え
GOGO!R は ミニカー登録なので、2段階右折が不要になるし、荷台の制限重量が10kgなので魅力的
という実証実験を行っているそうだが、千葉市に来てくれたら最高

日本製のEVバイクがきちんと出そろうまで様子見かな~

とこんなのを見つけた 犬用の抱っこひも
alt

で、買ってみた

ボブに、装着すると
alt

クイズの答え:
ボブは、これから自分の身に起こる事を心配しておびえていたのです

38-30 にボブを装着
alt

(笑)
犬の体温は約39度
こっちが暑くなります
ボブは、暴れたくても手足の支えになる所が無い
空中に吊り上げられている状態なので、想像以上におとなしくしています

このままでは、紐が長すぎて自転車の運転に支障が
もう少し工夫してみます

警察に抱っこひもだけ持って、問題無いか聞きに行きました

自転車ならOK
スクーターだと、犬が暴れて運転に支障が出るようだと「乗車積載方法違反」に問われる可能性があるとの事

自動車の場合、運転席の窓から犬が顔を出して居て、検挙された例が有るらしい

Posted at 2024/10/20 14:55:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2024年10月03日 イイね!

緑点灯は車道走行モード、緑点滅は歩道走行モード

緑点灯は車道走行モード、緑点滅は歩道走行モード制度を定めた人間がおばか

緑のランプが識別点、新カテゴリー「特定小型原動機付自転車」が始まった
によると、
緑点灯は車道走行モードで20km/h
緑点滅は歩道走行モードで6km/h
らしい
タイトル画は、どっちのモード?
写真じゃ判別が付かない

動画にして初めて違法が立証できる
何でモードで色を変えなかったんだろう?

これは、車道走行モードで歩道走行する犯人より、
 ①点灯と点滅という識別方法を制定した役人
 ②モードの設定方法を利用者に周知していない貸し出し業者
を処罰するべきだ

Posted at 2024/10/03 09:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2024年09月28日 イイね!

犬と酔っ払いが 駅に閉じ込められた話

犬と酔っ払いが 駅に閉じ込められた話昨日の深夜
というか
今日の午前0時過ぎ

雨がやんで路面も乾いていた
ので
ボブに誘われて
深夜の徘徊に行った

↓0:36 の車両基地の様子
alt

↓例の逆走を誘う道路標識
alt
何で、道の右側に標識を立てるんだ(怒)

この街の駅は、山側と海側を横断するには、
うんと遠回りするしかない

後でわかったが、どうやら、これが千葉行き 最終列車だったようだ
alt
ボブが、駅のコンコースを抜けてみたいと言う
深夜だし行って見るか、とJRの駅に向かう

駅の山側は、再開発されたばかり
alt
alt
alt

エレベーターに乗って、2階へ
alt
この後、海側のエレベーターを降りる

駅の出口のシャッターが閉まっていた(涙)

コンコースに戻り、駅員さんを発見
シャッターを操作してもらい
ようやく駅を出られた

タイトル画がそれ 1時を回ってます
ご迷惑おかけしました>JR
Posted at 2024/09/28 18:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | おばか | 日記
2024年09月20日 イイね!

逆走を誘う道路標識

逆走を誘う道路標識先日、ここの先で逆走してしまった
今走っている道は、一方通行
道路左端の標識は、ここで一方通行が終わる事を示している
道路右側に「車両進入禁止」の標識が有るが、変な方向を向いている

で、この先はえらく狭いが対面通行の道なんだと判断

直進すると歩行者から一方通行を指摘された
つまり逆走したのだ

改めて、現地をスクーターで回ってみて、変な方向を向いている理由が判明
alt
トの字で合流して来る太い道に向けて立てているから、変な向きなんだ

上空から見るとこんな感じ
alt

タイトル画の位置で示すべき標識は、一方通行の終わりではなくて、
下記にした方が、理解しやすいと思う
alt
Posted at 2024/09/20 12:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | おばか | クルマ

プロフィール

「パソコンの不調:完全再起動 http://cvw.jp/b/2943687/48613518/
何シテル?   08/22 12:09
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation