• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年04月11日 イイね!

MINI を洗車

MINI を洗車妻の MINI を洗車しようと考えていたが、
そう言えば水曜日に2回目の車検に出すとか言っていた

洗うのやめようかと思ったが、ホイールだけでも綺麗にしておこうと洗車
1時間かけて、ホイール周りを中性洗剤で念入りに洗う
ボディーはコーティングも掛け直してもらうと言っていたが、
あまりにも汚いので簡単に水洗
助手席側のAピラーに擦り傷
どうやったら、こんな所に傷を付けれるんだろう?
alt
掃除機も掛けて、入院前の入浴?

乾燥走行で感じたのが、キーごとに、運転特性を覚えてくれる機能が凄い
自分のキーで運転すると、そんなに飛ばして居ないのに、
アクセルをオフにするとブリッピングしながらシフトダウンしてくれる
けっこうカワイイ
また、SPORT モードで走らせてくれとお願いされているみたい(笑)
alt


Posted at 2023/04/11 23:00:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2023年02月06日 イイね!

似合いません 熊本ナンバー偽装(笑)

似合いません 熊本ナンバー偽装(笑)熊本県が、「熊本版図柄入りナンバープレート」の高解像度版pdfを掲示してくれていた
タイトル画
パソコン上で、マイカーに装着してみた
alt
是非、GETしたいと思っていた気持ちが一気に萎えた(笑)
やっぱり、緑の車には、黄色いナンバーの方が圧倒的にカッコイイalt

Posted at 2023/02/06 01:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2023年01月20日 イイね!

かわいいクルマ

かわいいクルマ前の、R56 Cooper S は、2008.2に新車で購入
壊れても壊れても金掛けて修理し(なんだか、その路線のみん友さんが居るが・・・)とうとう、2019.2に5回目の車検を購入したディーラーで通した
しかし、車検は通っても、まともに走れる状態では無かった
当時「ペットボトルの水」と「エンジンオイル」を積んで走り、
特に冷却水が減り「ペットボトルに入れた水道水」を継ぎ足しながら走っていた
R56は、壊れたのではなく「壊した」
どこかのみん友さんみたいに「ぶんぶんまる」なら、ここまでカーボン蓄積しなかっただろうに、とにかく、お買い物車でエンジン回さないので、カーボン蓄積→バルブシール→オイル下がり→タイミングチェーンのガイド破損

機械式駐車場の床はオイルとクーラントの混じった液体がダラダラと大量に漏れていた MINI の下の段にはポルシェ!
ショップタオルで床を拭いて回る(笑)

車検を通したばかりなのに、クーラント漏れの修理費に業を煮やし 妻は、ようやく箱替えを決意した→MINI の新車購入の商談に F56 の S 無し Cooperで検討
欲しがっていた「ソラリスオレンジ」の実車がディーラーに無く、試乗はしたが色が不安の状態だった
ちょうど、自分のプリウス→S660 乗り換えで、R56のスタッドレス+プリウスのスタッドレスを処分する為、アップガレージにタイヤ8本を持ち込んで引き取ってもらった
その帰り、BMW NEXT+MINI NEXTの中古車店が有ったので、「ソラリスオレンジ」の実車が無いかなと思って、飛び込んでみた
そこで、運命的な出会い「ソラリスオレンジ」F56 Cooper S のフル装備試乗車 1年落ち 走行 1100km
商談を進めていた F56 Cooper(Sなし)と同じ出費で、即納
革シート&シートヒーター・ハーマンカードン
などなど
何よりも、R56 がまともに走れない状態だったので「即納」の単語が響いた
妻は、メチャクチャ ラッキー を連発した
後で聞いたら、Cooper S → Cooper への後退はちょっと嫌だったらしい
なら「もっと踏めよ」
違うんです ボンネットに穴が開いているのと開いてないの違いを会社の若い連中に吹き込まれて居て「穴」が無くなる事に抵抗は有ったみたいです
F56は穴開いて無いダミーですけど
↓は購入契約に行った時の記念撮影:本当に、ネガポジ の関係の配色
alt

自分的には、R56 のデザインの方が好き
F56 は、スーパーファミコンか何かのゲームキャラに似てて嫌い(笑)

さて、もうじき、F56 MINI Cooper S の2回目の車検
F56を買ったときの約束は「乗り潰さないで早めに次の新古車に買い替え」
と言う事で、新古車を探すことになったが、絶対条件が「カワイイくるま」縛り
ネット検索すると
alt
とか、更新するべき車としては、良いのが無い
唯一良さそうなのが Honda e だが、マンション機械駐の人間としては否定材料が多すぎる
たぶん、Honda e のデザインのままで e:HEV 出してくれたら、飛び込むかも

チンクエチェントなら、デザイン的にはOKだろうが、F56に比べて装備がかなりグレードダウンになるので残念

と言う事で、web情報に頼らずに「かわいいクルマ」を選んで、妻にLINEしたのがこれ
alt
聞いたら「かわいい」と言う
「でも、これ私運転できないでしょ?」
と切り返された
うーん、確かに、LHD は 38-30 でも厳しいが・・・
この顔で RHD は無いの? しかし、かわいい
ボンネットの前のスリットがポイントか?

F56 MINI に、故障癖が無いならば「乗り潰す!」もありか?
今の所、国産車並みの性能・インパクト・修理歴(笑)
Posted at 2023/01/20 20:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2022年10月16日 イイね!

気合と根性

気合と根性
笑えます
Posted at 2022/10/16 10:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おばか | クルマ
2022年09月27日 イイね!

墓参り

墓参り今日は「まつりごと」で、都内の首都高・一般道に交通規制が入るとの報道
逆にチャンスと考え、雨で延期していた墓参を実行

長男である 38-30 が将来納まる予定の墓は、祖父が高尾に新設した「東京霊園」
それなりのブランド墓地である
父・祖母・祖父・母の順番に尊属は全て納まり、次に納まるのは その長男である38-30が納まるのが順当 事故が無ければね

今後の墓の維持管理者も長男(子)・その長男(孫)まで確保済み
でも、38-30的には墓など嫌いで本当は散骨を希望

と言うと、現役の尊属(祖父の子供である おばさん)が怒るのだ

いずれにせよ、人格形成期を過ごしたのに現在は全く無縁となってしまった「奈良県」に墓が無かったのは経済的には助かっている
本当は、墓参を口実に奈良を訪問したいが、そういう行為は「ついで参り」と呼ばれNGらしい

自分的には「クラウド墓地」が最も希望 散骨がそれに近い
遺族に無関係・未体験の過去地を定期的に訪問させる風習に魅力を感じない

千の風になって の歌は嫌いだが、その歌詞の
「私のお墓の前で泣かないでください そこに私は居ません 眠ってなんかいません」
には、激しく共感する

私の場合は、
 物理的な墓が車で行ける距離にあるから墓参しメンテする
 物理的な仏壇があるから線香焚いて合掌する
でも、ネット経由で線香あげられれば
子供の家とかも同時中継でパソコン画面経由で
お坊さんのお話聞いて、線香焚く操作が出来れば、
リアル墓地に集会するよりよっぽどいいと思うので、
リアル墓地不要と考える(コロナに配慮し過ぎかな?)

この方法なら、田舎の遠い親族も自宅から参加可能

などと思った墓参となりました
首都高の規制が正午からと言うので、ゆっくり目の行動開始
8:30自宅出発→幕張→京葉道→首都高7号小松川線→両国JCT→→C1→首都高4号新宿線→中央道→八王子→高尾
2時間ちょっとで霊園到着
管理事務所の人によると、25(日)と26(月)は劇混みだったそうだ
今日27(火)はガラガラ ラッキー
alt
お花が倒れないか心配

お墓から周囲を見回すとこんな感じ
alt
見渡す限り、ゆったりとしたお墓が続く
alt
今日は幾つか道具を持参したが、左側のが使いやすかった
周囲の緑が多いエリアなので、母の納骨の際、植栽を全て撤去し玉砂利にしてもらったので、雑草は少なくメンテは比較的楽
alt
建設当時はコストの関係で「磨き」ではなく「手バツリ」で施工された縁石が、現在では、技術・設備の進化により「磨き」が廉価品で、「手バツリ」が高級品らしい(笑)
過去 高圧洗浄を業者に依頼した事もあるが、ポータブル発電機とケルヒャーで「くすみ」をぶっ飛ばしたい
高級霊園なので、園内の通路に駐車するとこんなサイズ(笑)
alt
S660が路肩のゴミと化す広い道(笑)
Posted at 2022/09/27 20:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | おばか | 日記

プロフィール

「残高証明の間違い http://cvw.jp/b/2943687/48619005/
何シテル?   08/25 02:00
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation