• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

【重要】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)

【重要】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)おはようございます

とても、良く出来た詐欺メールが来ていたのに気が付いた
ocnメールサーバーのスパムチェックも無事通過している
ocn→gmailに転送している分は、ちゃんと見破られて居る

送信アドレスも 「きちんと偽装」できて居れば、気が付かづにクリックしていたかもしれない(笑)

差出人 : ETC利用照会サービス
宛先 : **************************
件名 : 【重要】解約予告のお知らせ(ETC利用照会サービス)
日付 : 2023年3月18日 4:45:25
平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこ
のメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、長い間にログイ
ンのない方にお送りしています。
お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログイン及び個人情報の更新をいただ
けないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が
自動的に解約となります。
【ユーザーID】
****************************************
【解約予定日】
2023年4月18日
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログイン及び個人情報の更新をいただきますと、ご登録は継続されます。
【ログイン】
https://www2.etc-meisai.jp/etc/R?funccode=8141290433
なお、登録が自動に解約となりました場合も、再度登録いただければご利用いただけます。
※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。
Posted at 2023/03/21 08:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初体験 | パソコン/インターネット
2023年03月13日 イイね!

1年点検からの~e:HEV 試乗

1年点検からの~e:HEV 試乗今日は、朝から S660 4年目の1年点検
点検作業中に、CIVIC e:HEV と ZR-V e:HEV 試乗
ZR-V は、2023年4月21日 発売 なのに、納期1年半以上だって(笑)
老人には、CIVIC Type-R より e:HEV が良さげ
2ペダルでも、ドライブを、ここまで楽しませてくれると、MT に拘る理由が無いくらい
非常に安定感があり、驚くような加速を見せてくれる
コーナリングの不安感も無い
素晴らしい車だ

ちなみに、Type-R の試乗車は回収されてしまったらしい
まあ、受注停止の車の試乗車は無意味だからね

続けて、ZR-V e:HEV に試乗
地面に対して、シート位置が高くて登るような雰囲気
鍵ごとに、電動シートの位置を覚えさせることが出来るよ言う
一番驚いたのが、降りる時ドアを開けるとシートが後ろと下に下がってくれる事
高級車だわ
CIVIC より車格が上だと言う 知らなかった
ハンドルヒーターもあると言う
しかし、ボンネットが高く左前が全く見えない
フロントカメラが有ると言う(笑)
アラウンドビューと共に、至れり尽くせり
カメラ性能がCIVIC より高性能で、モニターの画像が非常に鮮明
これでフロントグリルが可愛かったら、妻にお勧めだ
alt
と言う事で、タイトル画は「パナメリカーナグリル」風に光らせて
バイキンマン化させた ZR-V パソコンで閲覧の方は、是非タイトル画クリックしてデカ画像見てください
純正のウツボズラより、むしろこっちの方が好きかも(笑)
全開加速すると、シートに押し付けられる感触と共にボンネットが浮き上がり・・・
コーナーでは、ゆらゆらとロールし・・・
気に入らない:自分的には圧倒的にCIVIC e:HEV が好みなんだが、
妻の車と考えるとZR-V 一択 なんだろうな
ブサイクな顔も、photoshopで加工して居ると、だんだん愛着が湧いてきた
納期が長いから投資だと思って契約しろって言えば、騙されて乗って来ないかな~~~

S660 点検は、バッテリーチェック以外は、問題なし
1年点検前に、走り込んだので、12.83V 充電量:100% 健全性:85%
と、いつもより元気 健康診断前の断酒みたいな状態(笑)
次の冬が来る前に交換するか?
Posted at 2023/03/13 15:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初体験 | クルマ
2023年01月22日 イイね!

電波時計の反乱

電波時計の反乱我が家は鉄筋コンクリートで電波の受信が悪い
更に、千葉県から見ると最寄りの「標準電波送信所」である「おおたかどや山標準電波送信所(40 kHz)」が、ほぼ真北に位置しており、南向きのリビングは電波の影になってしまう
せっかくの電波時計が機能を発揮しない
幸い我が家は南西向きの2面採光のリビングだったので、北西向きの窓際では、標準電波を拾える
腕時計などは、窓際に並べて受信させていたが、掛け時計や置時計はめんどくさい
そこで、https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/44118735/
のブログに書いた様に、
CITIZEN(シチズン) 電波ブースター 9ZZ005-008 ACウエーブテラー
を、2013年から使用している
窓際に置いたこの中継器が「おおたかどや山」の40kHzを受信し、「はがね山」の 60kHz 相当の電波に変換して放出してくれる
おかげで家の中の電波時計たちは皆「俺は西日本に居るんだ」と勘違いして時刻表示してくれている
ところが、年末頃から電波の受信を示す表示が消えるようになった
中継器を調べたところ、電池が液漏れしていた
電極を磨いて再稼働したが、どうも中継機能がうまく動いていない様子
何回もリセットして様子見をしていたが、ある日から電波時計達が1時間ぐらい狂った時刻を表示するようになった
バラバラにくるって居るのではなく、特定の狂った時刻を一斉に示して居る
電波時計の反乱である(笑)
電波に依存しない時計の方が正しそうな時刻を刻んでいる
高齢者の癖に、この状態では困るのが「病院の予約システム」
6:00:00 や 7:00:00 きっかりにログインしないと早い順番が取れない
早すぎると、メニューから再度トライとなり大幅に出遅れてしまう
1月の受診では https://time.is/ja/Tokyo を表示させながらログインした
しかし、このサイトの表示は我が家では1秒ぐらい遅い
その結果
alt

いつもは3番ぐらいをgetできるのだが9番になってしまった(笑)

これでは、困るので中継器を更新した
今回選んだのは、
KEISEEDS ケイシーズ P18-NTPGR [GPS式電波時計用リピータ]
alt

この製品は、窓際に置いた GPSレシーバー で GPSの時刻をGETし Wifi経由で 親機に時刻情報を伝え、親機が疑似標準電波を発生させると言う中継器
設置は簡単だが、時計側の強制受信操作では うまく受信できなかったり色々難点があったが、時間経過と供に時計たちの時刻表示が揃ってきた

我が家では、庇の無い窓際が有ったので使えるが、通常のマンションの様にベランダが深いと、衛星のGPSが受信できないケースもあるようだ
むしろ、嵌め殺しガラスのタワマンの方が好都合だろう
GPSレシーバーは、単3電池駆動でコードレスなので、密封容器に入れてベランダに設置する方法もありそう
親機は、GPS子機のバッテリー状態も把握して居り、バッテリー不足をインジゲーターで示してくれる

最近は、GPS衛星電波で、時刻合わせする時計も比較的安価で入手できるようになった
GP217Sだと2万円以下で買える
マンションの部屋の奥でもOKという評価もある
本当に、空が見えないと使えない物なのか?試してみたい

衛星GPS電波時計の評価の中には、
 衛星GPS時計ということで期待していたのだが
 初回の衛星時計とのリンクで成功したにもかかわらず
 ネットや電波時計、念のための電話時報と照らしても1秒ほど進んでいる
という評価が有る 本当だろうか?

2001年の古い資料だが、
では、下記の記述がある
alt

通常の電波時計 JJY長波 でも、~10ミリ秒の遅延が有ると言う
電波時計は、0.1~0.5秒の遅れが有つという
現在の衛星GPS時計が、このGHS時計と同じかどうか不明だが、同じであれば圧倒的精度だと思う
NTTの時報電話が精度が高いとされているが、我が家はケーブルテレビのj:com電話で余計な変換が多すぎて遅延が考えられる ひかり電話も同様だろう
スマホの内蔵時計は、何を基準に校正して居るんだろう
NTP?GPS?
スローモーション撮影してみた
いったいどれが正確なのか?
とりあえず一番早い表示を信じるしかない

悪魔の声:キャンセルが可能なシステムだから、病院に行く気が無い時に、練習で予約してみよう
実は、八千代の CFRP ROOF 予約も、最初の頃は、早い物勝だったので、この方式で申し込んで、シリアルナンバー 0007 となったのだ
alt
Posted at 2023/01/22 14:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記
2023年01月08日 イイね!

初「くら寿司」

初「くら寿司」年末にスーパー銭湯に行った
帰りに食事に寄るつもりの店が「貸切」になっていたので
仕方なく妻が株主の「くら寿司」に行く事になった
小さな子供連れの若い家庭に適した回転ずしという感じか
提供される寿司は・・・スーパーの総菜コーナーの方が良い
スーパーと比べて褒めて良いと思ったのは
 ・すし飯の温度が低すぎない
 ・チャレンジングな創作系

そして、感動したのが
alt
オニオンリングと、チャーシューコロッケをオーダーしてみた
当然揚げ置きだろうと思ったのだが、ホクホクの揚げたてだった
これで、飲み物持ち込み可能だったら通いたいくらい

タイトル画は、駐車場の自動精算機(レジで無料のバーコードを貰える)
妻は何回か来ているらしいが、精算した事が無く何回も踏み倒して居る
この手のナンバー認識システムだと、前科者の来店時には店内にアラートが出るはずなんだが・・・・
Posted at 2023/01/08 23:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 初体験 | 日記
2022年12月30日 イイね!

自動車のリコール・不具合情報:画像リンク修正

自動車のリコール・不具合情報:画像リンク修正国土交通省に「クルマの不具合情報をお寄せ下さい」
というホットラインが有った
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

国土交通省では、リコールの迅速かつ確実な実施のため、皆様からの不具合情報を収集しています。
自動車やタイヤ、チャイルドシートに異常を感じられたら、自動車不具合情報ホットラインにご連絡頂きますようお願いします。
※車両情報を正確に把握するため、不具合情報を提供して頂く際には、お手元に車検証などの車両情報が分かるものをご用意の上でご連絡ください。
とのこと

url から想像すると、詐欺サイトでは無さそう(笑)
というのもあり、たとえば、DBA-JW5 に関する届け出を検索してみると↓
alt
結果、19件の届け出が記録されて居る ↓
alt
ということで、マイカーのエンストを、届け出た ↓
alt
旧車乗りで無ければ「安全」に直結する不具合は、積極的に報告した方が良いと思う

怖い記述:
・メインシャフトのベアリング不良により、MTの1速が入らなくなる。
・停車中にも関わらず、スピードメーターが1~3kmを表示。十数秒たつと0に戻るが、十数秒後にまた1~3kmを表示する症状を繰り返す。オドメーターも進んでいる。
Posted at 2022/12/30 19:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初体験 | クルマ

プロフィール

「残高証明の間違い http://cvw.jp/b/2943687/48619005/
何シテル?   08/25 02:00
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation