• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

オープンカー の オカルトチューン?「超結界1」

オープンカー乗りの皆さん
コンビニなどオープン状態で駐車して、車を離れる時って、どうしてますか?
こういう時、電動で無い S660 は面倒

何か良いツールが無いかなと探してオカルトパーツに辿り着いたalt
超結界1  特殊なフィールドで結界!クルマは丸ごと品質向上! ¥204,270 税込
レンタルもあります

クルマに使用する場合
超結界を車内に置くと車を特殊なフィールドで包み、それはボディの外2cmほど出た状態になります。
特殊なフィールドは、金属、エンジン、オイル、空力などに影響を与えます。
その変化はオーナが望む方向です。ドライブがより楽しくなります。
固いモノはより固く、柔らかいモノはより柔らかく、そしてスムースなモノはよりスムースへと変化します。

結果、エンジンの調子はより良く安定し、出力やレスポンスも上がります。
ボディ剛性も高くなり、気になっていたボディの軋み音や捻れ感などが減少します。
それは、まるで車が上等になって硬くなったかのような変化です。
この変化は走行中の車の周囲の空気にも及び、オープンカーでは風の巻き込みが明らかに少なくなり、カーオーディオの音も良く聞こえるようになります。

安定するまでの時間
目的の空間とオーナーの情報を記憶し、結界が安定するまでにかかる時間は、最初に置いてから1時間で70%程度、24時間で100%です。
休眠後、再起動した場合には、直後から100%安定します。
一度安定させるとメモリーされているので、再起動に時間がかかりません。

休眠とシャットダウンについて
エネルギー的に強い衝撃を受けた時、超結界は全エネルギーを使ってオーナーを守りますが、超結界自身が壊れそうな時は、安全装置が働き、壊れる前に休眠してしまいます。
また、神社などの神気にあたると敬意を払ってシャットダウンします。
シャットダウンしてしまった場合は、叩いて起こして下さい
叩く強さは、例えば猫をしつける為に叩くくらいの強さが必要です。叩き方が弱すぎると起動しません。

再起動について
起動した超結界1は5分毎に自動的にチェックし、休眠していたら再起動します。
それでも休眠してしまう場合があるかもしれませんので、休眠に気が付いたら叩いて起動させて下さい。
ご注意
必ず風呂敷から取り出してお使いください。風呂敷は不要な情報を記憶させないよう、超結界を休眠状態にします。
何もしない状態の機器や製品、あるいは人などは、マイナスの影響を受けて、本来の性能を100%発揮できない状態にあります。超結界の特殊なエネルギーフィールドに包まれると、マイナスの影響を受けなくなり、性能を100%近く発揮する事が可能になります。機器や製品が飛躍的に向上しますが、限界性能以上になることはありません。過剰な期待はしないで下さい。

超結界の効果は20%の人にしか体感が出来ないようです。自分が感じたからと言って家族や友人が同じように判るモノではありません。
一週間で効果を感じない場合は、直ちに返品して下さい。時間を掛けても感じることはありません。ただし返品はキズがない状態でないとお受けできません。一週間はキレイに使うように心がけて下さい。
-------------------------------------------------------------------------
もっと まともな製品は 無いのか? (笑)



Posted at 2022/03/26 10:24:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ

プロフィール

「いよいよ 待望の マーク2 登場か?」
何シテル?   06/03 18:29
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 234 5
67 8 9 10 1112
13 14 1516 171819
2021 22 232425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation