• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年09月25日 イイね!

一脚延長ポール

一脚延長ポール昨日の撮影 で使用した一脚延長ポール

自分の身長を遥かに超える高さまでカメラを掲げての撮影用
構成部品は
まずは一脚:今回はSLIK CARBON POD 381 PRO
マグネシウム製の自由雲台とセットで中古5千円でGET
他はホムセンに一脚を持ち込み現物合わせで調達
最初は2mの塩ビ管を買おうと思ったが、車でも持ち運びに苦労しそうだから、
弱くなるの覚悟で50cmのパイプ3本を使用
一脚の細い方でもVP30が必要だったが、高ささえ維持できればいいので
下の方はVP20と細目にした
透明のホースは、VP30の中で一脚の石突が揺れるので、スペーサーの代りに投入
これも、ホース切り売りコーナーで現物合わせしながら選んだ
alt

ちょっと特殊な事をしたのが、カメラマウント
alt

これは、塩ビパイプのバンドに、ゴム板を貼り付け径を少し細くし
一脚に合わせた物
Amazonで買った強力マグネットをネジ止め
割れ目を開いて一脚に巻き、緩めれるインシュロックで縛り上げる 
alt

このマグネットに、iPhoneを吸いつけて手でサポート不要にする
↓右側が、延長後の一脚 3mを軽く超える
alt

実際には、カメラは「ゆらゆら」「フラフラ」するが、
5軸手振れ補正 いい仕事してくれます
ピント合わせはMFとし、あらかじめ手持ちの状態で無限遠に合焦させておく
OI.Share は初期設定からカスタマイズし、いちいち画像確認しないようにしておく
昨日は、結構風が有って心配だったが、日没はシャッター速度の速いので
かろうじてOKと言う感じ

カメラの左右方向にパンさせたい時も、スマホ直結なので割と簡単

タイトル画は、実際の撮影風景を撮影するのは一人では困難なので
OI.Share で、スマホを使ってデジカメを操作しているイメージ
Posted at 2023/09/25 13:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味
2023年09月25日 イイね!

ダイアモンドスカイツリー@飯山満

ダイアモンドスカイツリー@飯山満昨日は、飯山満のスーパーの屋上まで撮影に出向きました
イイヤマミツル
じゃなくて
ハサマ or ハザマ と発音します
東葉高速の駅の一つです

SVA に、ランドマークの位置として スカイツリーの35.71,139.8107,636
を入力し SUN で計算させれば、ダイアモンドスカイツリーの撮影位置も計算できる
alt
緑色の線をたどって、屋上駐車場を探す
それで見つけたのが
alt
良さそうなので、まずはロケハンに
駐車場は3階だが、ハンドル切らずに、直進で登れる:凄い
屋上で「がっかり」:塀が高くて、周囲が見れない
照明ポールにしがみついて根元に登ると外が見えた
alt

換算600mmでは
alt
ゴルフ練習場のネットが・・・
一旦家に戻り、止めようかどうか、悩んだが今後も使用の機会があるので
「一脚延長ポール」と「スマホ固定器具」を買いにカインズまで
先日のブログで紹介した、超望遠のノーファインダー撮影
もう少し楽にできるように工作する
塩ビのパイプと接手など買い込んだ 1,300円強
手持ちの一脚と組み合わせて、カメラを2m以上の高さまで上げて撮影できるようにした
再び、現地へ出向き撮影 ↓本当はこの高さでツリーの真上に居て欲しい
alt
屋上で、数メートル右へ歩けば左右位置の関係を調節できるが、
これ以上右に行くとゴルフのネットにかかるので今回は我慢
↓ツリーが刺さり始めた
alt
そして、ど真ん中↓
alt

↑20230924-172358-0-P9241128_リアリスティック2

↓先端が突き破った
alt
↓ツリーから離れた
alt
という事で、撮影終了

↓こんなところで、撮影してました
alt
殆ど日没近くまで雲に邪魔されることなかったので、
夕焼けが綺麗だろうと、家まで あわてて帰り 続きの撮影
alt

↑20230924-175807-0-P9241263_4_5_6_7_露出合成-インテリア

alt

↑20230924-175835-0-P9241268_69_70_71_72_最適化

alt

↑20230924-175914-0-P9241273_4_5_6_7_最適化

alt

↑20230924-180133-0-P9241288_89_90_91_92_最適化

alt

↑20230924-180233-0-P9241293_4_5_6_7_最適化

やっぱり、自宅での撮影は楽だ(笑)
Posted at 2023/09/25 06:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「写真の位置情報を確認する便利ツール http://cvw.jp/b/2943687/48610407/
何シテル?   08/20 06:38
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 2024/8 フォローの見直しを行い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

[ホンダ ヴェゼルハイブリッド] 豆知識 強制充電モード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 07:59:52
CTEKとポータブル電源を使った充電...次のステージ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 17:56:25
BM6の通信設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 18:36:17

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation