• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月20日

ブレーキホース

ブレーキホース ブレーキに違和感を覚えているのですが、これといって決めてがないです。

そんな中、デフのサイドフランジ(アウトプットシャフト)の抜けクレームでグランドスラムGT-Rへ行ってきました。

LSDは入っているようです。
バキバキ言ってます。(^▽^;)

シャフトを抜き取り、シャフト頭をバッサリ切りました。
これで、左右の頭が当らなくなって抜ける事はないと思います。
以前も削ったのですが、削りが少なすぎたようでした。

ブレーキの2度踏みでペダルの高さが変わるという嫌な症状があり、ブレーキマスターシリンダーO/Hで直ると思っていましたが、直りませんでした。

で、ドラムのブレーキ調整が甘いかもという事で確認してくれました。
確認するのに写真のような物を作ってくれました。
ドラムの内側を削って、中が見えるようにしています。
専門店なんで、ジャンク品も山盛りあります。
これで、ブレーキシューの動きも見えるので、調整もバッチリです。
担当者も動いている所は初めて見ましたと楽しげでした。

で、判ったのが、左リヤのブレーキシューの向きが逆でした。(;^_^A アセアセ・・・
ブレーキシューは前側用と後側用があるのですが、その前後が入れ違ってました。
ひょっとしてこれが原因?
よくわかりませんが、正規に組見直してもらいました。
取り付けもグランドスラムでやっていたので、クレーム扱いになりました。

次にブレーキホースが怪しいかもとメッシュホースを購入したのですが、車体を上げてたので、ホース見て自分ではできないと思ったのでついでに取替えをお願いしました。
ゴムホースは、見ため大丈夫でも、内側が詰まっていたりするので、その症状も考えられます。
以前、フェッタでクラッチホースで経験しています。
ペダルが重くなってきて、その内、動かなくなりました。

古い車です。
ホースの取り付けネジも怖いです。
下手にやるとネジが固着して配管がネジ折れるかも。。。
特にリヤは、すごくやりにくく、ジャッキアップ程度ではできません。
結局、ネジが4箇所とも素直に緩んだので良かったですが。

で、で、次にマフラーハンガーの通常“オニギリ”っていうものも交換しました。
ゴムに亀裂が入っていて垂れ下がってました。
これで地上高も少しはアップしました。

で、で、で、次にタイヤの内側が無くなったので、組替もしました。
そこで初めてチーターなる空気入れを見ました。
タイヤをひっぱてるので、通常の空気の入れ方では、リムが出ません。
そこでチーターの登場です。
チーター本体は見た事あったのですが、使い方が判りませんでした。
まさか、あのように使うとは。
圧搾空気を一瞬にして噴出。
その時の音は、耳にキーンってきます。
ポン菓子というのかな。米を入れて熱して、ポップコーンみたいにするんですが、ドラム状の筒を回しながら熱します。ロータリーキルンってやつですね。
その時にフタをしているので、出来上がる時にフタを開ける時に“パーン!”って音がしますが、まさにその音です。
怖いですよ。
でも、最高!かっこいい。
なかなか危険な作業でもあるので、素人には出来ないですね。
男前でした。

帰りにブレーキの確認をしたのですが、なんとなく、直っているような感触です。

どれが効いたのか判りませんが、次はお山で確認したいと思います。

※グランドスラムGT-Rは、専門店ですので、いざと言う時にパーツが大半揃っているので助かります。
又、今回はいつもの担当者ではなく、腕の立つ人にやってもらいました。
ブログ一覧 | ハコスカ | 日記
Posted at 2008/12/20 22:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

この記事へのコメント

2008年12月22日 13:57
L/Tでしたっけ・・・。
鋳物は、前後共同じ様なものでしたっけ?
シュ-の形状は、見ないと思い出せませんよね。
新品のシューならまだしも・・・
使った奴なら当たりが全く変わってしまうよねぇ
まぁ、気付いたのは奇跡みたいなもんですよね・・。
一度組んだ奴なんて、何かないと気づきませんから
よかった、よかった。
コメントへの返答
2008年12月22日 18:03
新品を購入してそこで入れてもらってます。

まぁ、人間なんで間違いもありますよ。
私は、そんな感じな人間なんで、アフターフォローを素直にしてくれれば文句言うつもりもないので。

ただ、言われる通り、奇跡的に発見できたのでよかったです。

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation