• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

タナベSUSTEC PRO NF 峠インプレと洗車

タナベSUSTEC PRO NF 峠インプレと洗車おはみのに久しぶりにお出かけ。

峠と路面の追従性を確認したくて、楽しみにお出かけしました!

峠インプレ:
交換前のビルと変わりないです。
クイクイとノーズが入るので楽しいです!

しかし、路面と継ぎ目などもビルと同じで、ダンッ!ってボディにきます。
これは、低いから仕方無いですね。

又、リヤが出て行く感じがするので、この辺は、ビルの方が良かったかな。
でも、車高調整でどないでも出来そうです。

スタッドレスなんで、それほどスピード出せないんですが、この値段でこの性能なら、かなり良いです。

帰宅後、洗車しました。
1.5年ぶりでしょうか。(^▽^;)

カーシャンプーで洗ってから、拭き取って、その後、水垢取りをしました。
文明の力を借りて、クルクルとワックス掛けしてピカピカです。

で、我慢できずに、夏タイヤに交換。(爆)

どうでしょうか?

17インチ着けた時(2011年夏)ビル足

タナベSUSTEC PRO NF 装着時

フロントで10mmぐらい、リアで15mmぐらい落ちてますかね?
前後のバランスが良くなった感じです。

カッコイイと自己満足しています。
しかもピカピカになって、気持ちいい!(^▽^)/
Posted at 2013/02/03 16:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年02月02日 イイね!

アライメント

カンダさんにお願いして調整しました。

私の持っているマル秘キャンバーゲージがすごく役立ちました。(爆)

-1度だったキャンバーを0度に修正。
車高も4輪合わせてのセットです。

今回は、アッパー部調整位置は、0で下部取り付けの偏芯キャンバーボルトで調整しました。

トーと光軸も調整。

調整後は、ハンドリングバツグンです!
ブレーキングも安心出来ます。

カンダさんいつもありがとうございます。m(._.)m


すごく暖かかったので帰りの道中、窓を開けて走行していたら、キュッキュッと運転席前から聞こえます。

アッパーのピロネジ部が緩んで上下した時の音だと思い、帰宅後増す締めするも緩んでおらず。。
タイヤ外して、確認しましたが、緩んでいる箇所もありませんでした。

とりあえず、アッパーのピロ部に防錆も踏まえて防錆剤を塗布しました。
なんだろ?

備忘録:F:600mm、R:610mm フェンダーまでの高さ
高さ調整量は、4輪高さ出来る全下げ状態です。
Posted at 2013/02/02 15:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年02月01日 イイね!

フロントダウン

明日雨の予報なので、仕事終わって直ぐにフロントダウン!

しかも、調整代の最下段にしました。(爆)
すると、ガレージジャッキが抜けなくなってビックリです。(^▽^;)

たかが5mm、されど5mm。
車の5mmは、かなりの差があるので、その低さにラブです。(*⌒∇⌒*)

かなり下がりました。フロントがペッタンコです。
でもタイヤクリアランスがあるのはなぜ?

これでアライメントとって見ます。

夏タイヤ入れるとかなりカッコイイ予感です。(^▽^)/

さて、これからは、ラッセル車になるのかな?
それともカメさんかも。

追記:試走インプレ

フロントに荷重が乗ったせいか、乗り心地向上!
家族乗せて、くらすしとイオンに行きましたが、日常使いには問題無さそうです。

あとは、ツタヤに出入り出来れば合格です。
Posted at 2013/02/01 18:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年01月28日 イイね!

タナベSUSTEC PRO NF ハイウェイインプレ

昨日、淡路ハイウェイオアシスで旧車ミーティングがあり、マーチ君で出動しました。
その時のインプレです。

以前のトミーカイラオリジナルバネ+オリジナル設定ビルとの違いですが、以前は、コツコツ感とハネが気になってました。

サステックプロNFは、そこは改善されています。
しかし、違う感じで乗り心地が悪いです。

なんていうのでしょうか、空気バネに乗っている感じです。
しかも、高圧の。

コツコツ感やハネ、ツッパリ感は無いんですが、いなしていない感じで不愉快です。

バネの形状やレートにも左右されている感じでしょうか。

レートが高いのかもれません。
又は、ヘルパースプリングの影響もあるのか知れません。(密着していますが。)

純正の特性をそのまま硬いというか強いという表現がいいのか分かりませんが、そちらの方向に移行している感じです。

ネットで見かけるインプレとは違いますね。
期待していたところもあり、厳しい評価をしているのも確かです。

とは、言う物の、以前よりは、かなり改善していますので、良しというところでしょうか。

Posted at 2013/01/28 12:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年01月26日 イイね!

SUSTEC PRO NF バンプラバーカット!

SUSTEC PRO NF バンプラバーカット!フロントのバンプラバーカットしました。
(リアは、取り付け時より外しています。)

35mmカットして残りの上部を取り付けしました。

車高も若干変わったかな?
調整位置は変えていません。
たぶん、バンプラバーが当たっていたのでしょうね。

ご近所(50mぐらい?)を1周しましたが、この時点で乗り心地が改善されているのが分かります。
乗った事ないですが、ノーマルの足って感じです。

今回の発見ですが、フロントはカートリッジ式でダンパーは、脱着可能のようです。
ダンパーが気に食わない場合は、AE92用TRDダンパーとかに交換が出来ると思います。

ピロアッパーや前後の車高調整式を揃えるつもりなら、このキットを購入してからダンパーやバネ交換を考えるのには、良い(楽しみ)ものであると感じました。

あとは、なじませて、前後の車高調整をしてみたいと思います。




↓これを使用しました。

バンプラバーカット前

バンプラバーカット後(分かりにくいですが、5mmぐらいは落ちてる感じです。)
Posted at 2013/01/26 10:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | m13 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 678 9
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation