• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2009年07月04日 イイね!

開けたくなかったキャブの中。。。

開けたくなかったキャブの中。。。今日も某カンダさんとこで。

キャブの油面調整でお邪魔してました。

ソレックスΦ44の4型なので、フロートの高さ調整は、一応、バラサずにできます。
その調整ネジを1回転すると約2mmの高さ調整が可能です。

まず、ジェット類が入っている蓋をあけ、ジェットブロックを1本抜きます。
次にキーをオンにして電磁ポンプを動かし、燃料供給させます。
油面が安定したら、キーをオフにして、抜いたジェットブロックの位置にレベルゲージを刺してレベルを確認します。

ラジエター側より、20mm、19mm、19mmでした。
先の調整ネジで調整したのですが、いくらやっても高さがかわりません。(^▽^;)

なんかへんです。

と、いう事で蓋を開けることに。。。。


あけるのが怖かったのと、チョークのワイヤーがあるので外すのが面倒だったから今まで放置してました。(;^_^A アセアセ・・・

これを機にチョークワイヤーを外しました。

で、蓋を取ってみると。。。一番上の写真のように鍾乳洞になりつつありました。
という事でこのまま放置。。。。なわけではなく、キャブを外して軽く掃除です。
パーツクリーナーとエアでそこそこ綺麗にしました。

パッキンも破れたので、カンダさんが持っていたものをお借りして取り付けました。

全然開けていませんね。

一体、この状態で何年眠っていたのか。。。

で、本来のフロート高さの調整です。

蓋をひっくり返して高さを確認したら、8mmでした。
これを13.5mmに調整しました。
標準が12mm程度だったと思います。
この時、蓋とフロートが平行な感じになります。


全ての部品を組み付けてラジエター側より19mm、22mm、22mmでした。
標準なら21mmになります。
19mmを22mmにするのに、調整ネジで上げる方向に1回転させたら、22mmになりました。
やっぱり、基準値近くにあわさないと、調整できるものも出来なくなるんでしょうね。

後は、実走してキャブ調整です。かなり下がったので、2~3番手ぐらいパイロットジェットをあげないといけないでしょうね。

あと、おぶぎょうさんも来てはりました。
カンダさんと合同でおぶぎょう号を完成させていました。
まだまだ、完成ではありませんが、確実に前に進んでいます。
綺麗なのはいいですね!


やっぱり、餅は餅屋でお願いしたいと思います。

ある程度は出来ますが、妥協してしまうので、プロにお任せするのが一番です。
今回も妥協した点が数点。。。。(;^_^A アセアセ・・・

ついでにインマニの中もチェックしました。
鋳肌のままなので、ヘッド面研ぐらいのチューニングのようですね。


明日は、ブルーメの丘で旧車ミーティングです。
晴れればいくかも。。。未定ですが。
Posted at 2009/07/04 19:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
567891011
121314 151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation