• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

猛暑→初秋 エンジンが元気に!

ようやく、初秋になりましたね!

朝の気温も20℃を切るぐらいになると、エンジンの軽やかさも全然違っています。

キャブのジェッティングも変更しました。
MJのみですが、175→180に。
キャブの押しレバーの開度同調とパイロットスクリューも調整して、アクセルのツキも軽やかです。

加給器は良く分かりませんが、NAのキャブは、この軽やかなの変化が最高と思う瞬間であって、その為に調整しちゃうんですよね。
媚薬というか麻薬のようなものでしょう。<麻薬の経験は無いですが。。。(^▽^;)

いつものミーティング会場に行く時に無料なので京都縦貫道を走っていくのですが、その途中に数箇所トンネルがあります。
そこで5→4→3速にシフトダウンして加速すると前からも後ろからも吠える声がしてきます。
かなりやばいですね、4気筒とは違う6気筒の吸・排気音&トンネル内の反響音は。

エンジンオイル(LADO TAPIA 10W-50)が馴染んできたのでインプレを。

走行距離は150Km程度ですが、馴染んだ感じはします。
しかし、モチュール300Vやレッドラインの15W-50と大差を感じません。
静粛性も同じのような気がします。
強いていえば、10W-50なのでピックアップや始動性の違いは若干軍配があるように感じます。
モチュールやレッドラインも10W-50であれば同じような印象になるかもしれませんが、未経験なのでなんともいえません。
又、走行会やレースに使用していないので、本領発揮とはいえないかも知れませんが、ファストコンタクトのインプレはこのような感じです。
ちなみに私の車には、オイルクーラーは設置していません。

良くL型には15W-50でないと。。。みたいな事言われますが、エステル系の100%化学合成油であれば10W-50でも問題ないように感じます。
強化バルブでは、かじりの心配があるので当てはまらないかも。

あくまでも私の主観なので上記を参考にされる方は、自己責任でチャレンジして下さい。
Posted at 2010/09/20 21:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
5 6 78910 11
121314151617 18
19 20212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation