• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

ホーネットのイグニッションコイルを交換

ホーネットのイグニッションコイルを交換ホーネットの12000回転ぐらいで失火している感じです。
イグニッションコイルはMP08と言う純正タイプで後にMP10と言う大き目のイグニッションコイルに変わっています。
この当時では色々な本田バイクの車種に使用していたようです。

ホーネット250は97年式なので28年物のイグニッションコイルになります。
プラグコードも当時物のようなのでこちらも交換。

しかし、全て家にあった中古品でまかなう事にしました。(笑)

イグニッションコイルはHクラフトの3Ωタイプの同時点火コイルになります。(CB750Fで使っていたコイルで調べるとホーネットにも使用可との事)
プラグコードはハコスカで使っていた永井電子の8mmプラグコードの中古品を適当な長さに切って使いました。
純正は7mm。

イグニッションコイルの取付穴位置は2つあり一つを固定、もう一つは合わないのでフレーム側をサンダーでカット。

一つ穴だけで固定しました。
コイル側のもう一つの穴に結束バンドでフレームに固定。

イグニッションコイルに番号を記入したのですが、違う所にコードを差込みエンジンかからずで焦ります。

コードを4回入れ替えてやっとエンジンがかかりました。

外装つけてエンジンかけて終わり!
のはずが“チッチッチッ”とリークしている音が。。。
多分イグニッションコイルとタンクが当たってプラグコードが外れかけているのかな。。。と推測。
いつも1回で上手く行かないです。(T_T)
又、後で見直しします。

室内で事前準備
涼しくて楽ちんです


で、早速間違い。
平端子オスを付けるつもりがメスを取付けてます。
付けたらアカン方を何故か付けてしまいます。


付け直ししました。












当たるのでカット!



シャシブラックで塗装


出来上がりの写真は忘れた撮ってませんでした。
Posted at 2025/09/23 16:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホーネット250 | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
1415 161718 1920
2122 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation