• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2008年09月24日 イイね!

現行犯

現行犯今朝、犯行場所に遭遇!
“あっ、あかんよ~”って走ってきたけど、既に私の前で小便をしてました。ヾ(ーー )ォィ

そう、以前よりあやしいとにらんでいた近所のおばはんです。

近所だけに、きつい事はいえないけど、今後は、できないでしょう。

小型犬ですが、放し飼いがダメなので、機会を見て、紐つけろと言ってみます。

あああああ、すっきりしたような、歯がゆいような。。。。なんか、しっくりしませんわ。
Posted at 2008/09/24 21:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年09月22日 イイね!

Gワークス

Gワークス9/20に出ていたのですが、昨日購入しました。

写真のハコスカ、最高!ッス!!萌え萌えです。
こうゆう風に仕上げたいです。<出来ますか?カンダさん(笑)

その他にもハコスカ&サバンナ特集です。

ソレックスキャブのセッティング術やマニアな型式とかもあり、今月号は買いですよ!

10/26(日)は、高雄パークウェイで旧車ミーティング、京都市役所前でも旧車のパレード&展示、会社の行事(爆)があり、どれにいこか迷っています。(笑)


写真に収めていませんが、ジョーシン九条烏丸店でラキ☆スタ(痛車/いたしゃ)のNB1のプラモがありました。
ロードスターの痛車が合っても不思議ではありませんが、模型になるとは。。。
それほど、いるのか、人気があるのか!?(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2008/09/22 19:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月16日 イイね!

C&M中部ロードスターミーティング!

C&M中部ロードスターミーティング!天気が良かったので、昔の友に会いに岐阜県はホワイトピア高鷲までハコスカ(爆)で行ってきました。

今回は、クラブブーステントを設置していましたので、そのテントにいました。

私は、一応、クラブスタイルに所属しているのですが、なぜかESAHさんのクラブブースにずーっと居座ってました。(;^_^A アセアセ・・・
まぁ、スタイルは、どちらかというと、今では幽霊部員の一人であり、又、新人さんも多くなっているので顔見知りは、古い方ばかりで。。。
その点、ESAHさん兄弟仲良しクラブで古い方が多かった(?)ので、居座りやすかったのでしょう。席も空いてたし。(ハハハ/汗)

で、今回の一番な車は写真の車(ESAH所属)です。
もう、最高!!!
もう一度、ロドスタ手に入れれば、ロールバーつけずにこのスタイルにしちゃいます!エンジン本体に手をいれなきゃ、1600の方が楽しいし、これはキャブだし、シャコタンだし、バーフェンだし。(爆)
内外装共、英車の旧車風に仕上がってますので、実車みればヨダレだらだらですわ。
サーキット走行していたので、安全第一でロールケージつけていたけど、私的にはロールケージってオープンには邪魔だったんですよね。
うーん最高だ!!!

絡んでくれた方々、おおきにでした!!!
特にESAHの皆さん、お邪魔しました。&ありがとう!!!
Posted at 2008/09/16 15:33:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2008年09月13日 イイね!

諸々ハコスカ

諸々ハコスカ電動パワステの着いたハコスカですが、実は、ウィンカーキャンセルができません。

理由は、パワステユニットがワゴンRだから、ボスもワゴンR用。
必然とウィンカーキャンセル部分からボスの距離があり、キャンセルできまへん。

本日、それを改修しました。

なかなかいい塩梅に出来ましたよ!

次にエンジンオイル交換。
今回はモチュール4100 15W-50(部分合成油)を使いました。
残念ながら300Vのようなバナナ臭がしません。(;^_^A アセアセ・・・
どちらかと言うと焼酎臭。
しかし、15Wとは言え、かなりやわらかい感じです。
今風といえばいいんでしょうか。
アイドルも800回転→900回転に上がりました。
悪くは無さそうです。
後は、どれだけフィーリングが保たれるかですね。
調査します。

もう一つ。
パイロットジェットを55→52.5に変更。
走ってもフィーリング的に何も変わっていないようなので、良しでしょう!
燃費も上がるかな。

上2つは、近頃お世話になっているカンダさんにやってもらっています。
いつも、おおきにです!

ちなみにこんなミーティングあります。
行ってみたい!
http://kar-graphics.ciao.jp/takao/index.html
Posted at 2008/09/13 19:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2008年09月07日 イイね!

キャブ調整

電動パワステ着けるのに約一ヶ月程度預けてました。

パワステつけて頂き、昨日乗るとかなりエンジンの調子が悪い。
その夜にカンダさんとこでキャブ調整したのですが、暗くて見えなくて、おまけにエンジンの振動でどうなっているのか。。。(T_T)

今朝、いつもの妙見に行き調整。

まずは、スロットルを全閉出来るようにリンク関係のネジをフリーにして、全閉を確認。
その後、ネジを締めて、3基のスロットルレバーが同時に開くか確認。
調整後、アイドリング調整し、パイロットスクリューを調整しました。

3,4番のキャブがやばい感じでしたが、アイドルを800回転にし、プラグを新品に交換したら、パイロット調整ができました。

かなり安定して“ホッ”としました。(;^_^A アセアセ・・・

6本とも濃いですね。真っ黒です。
でも、思っていたほど、極芯が減っていません。
MDI-D着けてから3000Km程度走っているので、もう、終わっていると思ってました。
標準の1本400円程度のやつなんで、寿命は1万Km程度。
MDI-Dでかなり点火回数が増えているのと、強化しているので消耗が激しいと思ってました。
ロードスターの時は、イリジウムプラグを使ってましたが、これからは、標準タイプで十分と判断しました。

コーナーでの燃料偏りによる息継ぎもあるし、現在のパイロットジェット(濃い)をそのまま使うと言う意味でも油面を1mmぐらい下げてみようかな。
そうすると燃料供給の意味でジェットニードルもチェックしなきゃいけないだろな。。。
ニードル大きくしたら、燃圧も下がるし。。。

あっ、あかん。はまっていくぞ。

電動パワステ・・・・かなりいいです。右、左と続く、つづらおれの楽な事。
又、少し、懸念していた、ハンドル上下の剛性ですが、これもバッチリです。
なので、スペーサー噛ましました。
その時にボスのスカートも家に転がっていた長いものに交換。
隙間もかなり少なくなって見た目にもバッチリです。
Posted at 2008/09/07 20:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
789101112 13
1415 1617181920
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation