• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

ソレックス44Φ アウターベンチュリー38Φ ジェッティング完了!

L28本体ノーマル
ヘッドチューン(70度カム+2mm面研のみ)のライトチューンです。

ソレックス44Φにアウターベンチュリー38Φでジェットセット完了しました。
※ストリートセッティングなので、フル加速は1,2、3速で確認。4,5速は定速巡航でのフィーリングです。高速サーキットでは、メインを5番程度上げれば良い感じになると思います。

パイロットジェット:60
メインジェット:175
エアジェット:230
ニードルジェット:1.8
ポンプレバー位置:ミドル
ポンプジェット:パワーポンプジェット(ガレージキャリー製)のL
カメアリのレース用ジェットブロック(12mmロング、標準のOAジェットブロックならMJ:5~10番手程度は上がります。)
油面:22mm
パイロットスクリュウ:1.5回転~2回転ぐらいの間(あくまでも回転の高くなる所で、回転調べたら、こんな感じでした。)
エアクリ:パイパークロス ソックスタイプ
エアファンネル:OER製50mmラッパタイプ
進角:-34度固定
点火:永井のMDI-D
プラグ:NGK BP6E(だったと思う。400円/本程度のベーシックなプラグです。)
アイドリング:700回転(同調、調整済み)

情報としてはこんなもんでしょうか。

参考にして頂ければ幸いです。

インプレ:
O/V34Φの時より、レスポンスも加速も良いです。(と言っても、普通に走れるようになっただけです。)
軽く回るので、回して走るのがとても楽しい!
走っていて苦痛だったのが、それがなくなって普通に走れるようになった感じです。

気になっていた、2000回転ぐらいでのトルクの落ち込みは、PJ:57.5→60に変更してなくなりました。気持ち的には、濃い感じなので、この間ぐらいの番手があれば良いですね。
油面を0.5mmぐらい落とせば、問題解消すると思います。
6000回転まで気持ちよく回ります。7000回転まで回せますが、振動が出てくるので今回は、6000回転までとしました。
経験からAJを240か250にした方が、さらに上の伸び気持ちよく回る感じですが、振動と安全をみて230止まりとします。(AJが手元にないって事なんですが。。。(^▽^;))

本当に気持ち良いですよ。実際に速いし、楽しい!これにつきますね。
吸気音も変わったし、全て、プラス向上です。
5速1700回転から加速しても全然普通についてきます。(ファイナル3.9です。)
しかも、今まで以上にレスポンスアップしていますよ!

L28の方は、O/V38Φが良いですよ~♪

※経験値ってすごいなって自分で関心します。
1回乗れば、ついているジェットに対して、何番手ぐらい上げればよいって大体分かってきました。
結果的にジェット交換回数が少なくなって楽になってきました。
なんせ、6気筒分の交換って時間掛かるし、面倒なんですよね。(;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2009/11/21 12:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年11月15日 イイね!

ソレックス吸気音!

ジェッティングでエアクリ外して、フル加速をしていると、とても気になるのが吸気音。

もう、これが最高!

ソレックスとウェーバーの吸気音って違うんですよね。

4スロや6スロにしているインジェクションの音って比べた事無いんですが、これも違うのかな?

でも、昔からソレックスの吸気音にしびれていますが、この6発の吸気音はやばいですね。
これだけで、6発乗る意味があるように感じます。
速さじゃない、ところも旧車のいいとこですね。

O/V変更で下のレスポンスが落ちると思っていましたが、逆にレスポンスアップ!
34Φは、よほど、窮屈な流入口だったんですね。
L28ノーマル+α(私のは、圧縮アップと70度カム)では、これが正解かも。

でも、吸気音最高!!
Posted at 2009/11/15 18:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年11月15日 イイね!

ジェッティング

ジェッティングの続きです。

えーと、結果的にストリートでは、なんら問題ナッシングです。

しかし、2000回転でトルクが落ちるので、パイロットジェットを57.5→60に変更して様子をみたいですが、4ケしかないのです。(爆)

で、残り2ヶをカンダさんに借りるつもりです。

PJの変更でトルクの谷が上に移動すれば、みっけもんです。
改善が可能だと判断しますが、変化なければ、改善は不可能と判断します。
ビッグアウターベンチュリーの宿命だと割り切ります。

とりあえず、楽しみは来週ってことで。(^▽^)/

追記:電動ファンのサーモスイッチ75℃ですが、この時期にはいい感じです。
90℃でONし、81~83℃程度でOFFします。
ON/OFF確認出来ました。いい感じです。
Posted at 2009/11/15 13:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年11月14日 イイね!

アウターベンチュリー38Φのジェッティング

午後から晴れたので、同調とるのに、“ガソリン入れてくるわ!”って出て行った1時間以上帰ってこなかったトリトンです。皆さんこんにちわ!(^▽^)/

いやね、下なんてそう変わるもんじゃないよって思ってたんだけど、全然走らない状態で、ちょいアクセル踏むとストールしそうになるんですよ!(*^.^*)エヘッ。。。←よろこんでいます。

で、うちの近所の交番の前で(爆)せっせと、パイロットジェットの変更をしました。
症状から、かなり薄いです。
なので、一つ飛ばしで、PJ52.5→57.5へ。

すると、元気もりもりでスムースに発進出来ました。
そのまま、加速すると、2000回転ぐらいで、失速します。
そこまでの加速は、加減速繰り返しても問題なし!
PJを60に上げてもたぶん、変わりないと判断し、メインを疑い、変更しました。

MJ165→175へ。

症状は、あまり変わらないですが、上がやばいぐらい加速します。
まだ、薄いですね。

その後、同調を取り、パイロットスクリューの調整とアイドリング調整(800回転程度)をしてエアクリ付けて、本日はおしまいです。

しかし、やばいな~。
手持ちのジェットがないです。
PJとMJを1~2番手ぐらい準備しておかないと、どの番手が調子よいのか分からないですからね。

さてはて、どうしたもんか悩み中。

久しぶりに2速フル加速でタイヤが鳴りました。やばいな~ムフフです。(o^-')b グッ!
O/V38Φは、吹けが違いますね。
もう、ビンビンです。
同じキャブでもロードスターとは全然違います。
ロードスターは違いが判りにくかったですが、ハコスカは、よくわかります。
この時代の車をイジルと楽しいってのは、こういう事なんでしょうね。
Posted at 2009/11/14 15:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2009年11月13日 イイね!

ソレックス44Φ アウターベンチュリー38Φ

ソレックス44Φ アウターベンチュリー38Φアウターベンチュリーを交換しました。

標準の34Φ→38Φへ。
37Φにするつもりが、なぜか38Φに。(^▽^;)

加工って難しいですよね。
しかも、職人さんにちゃんと伝えたつもりが。。。でも、綺麗に仕上がってきました。
前のR部分がとても綺麗に仕上がってます。
最後は、いつものカンダさんが綺麗に磨いてくれてました。
ありがたいですね。

組み付けは、時間がかかりましたね。
バラすのは、2時間程度でしたが、組み付けは3.5時間程度かかりました。
慎重になっているんですね。
エンジンに組み付ける時もついでにと思い、ステンナットを新調して取り付けました。

取り付けてからジェットの変更も。
メイン155→165へ。
その他は、そのままです。
後、グリスアップと3基のスロットルが同時に開くように微調整しました。
但し、エンジンをかけていないので同調は取っていません。
シンクロテスターも借りているんで、エンジンを掛ける日曜日までお預けですね。

上の写真は、38Φのアウターベンチュリーです。
標準の34Φを撮ってなかったので比べられませんが、かなり薄くなっています。

下の写真は、左が38Φのアウターベンチュリーを入れた状態で、右がなし。
なんか、無くても良い大きさですよね。
これでベンチュリー効果がでるんだろうか?
組み付け途中なんでインナーベンチュリーはついていません。あしからず。


なんにせよ、週末が楽しみですね~♪
Posted at 2009/11/13 16:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89101112 13 14
151617181920 21
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation