• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

PCつぶれました。

PCがつぶれ、ネット難民になりました。
当面、アクセスできなくなるので、レスや走行会情報が途切れます。

ご迷惑をお掛けします。

走行会情報は→ここ をご確認下さい。

よろしくお願いします。
Posted at 2011/09/24 07:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月22日 イイね!

明日はHISTORIX JAPAN

明日(9/23)はHISTORIX JAPANですねぇ~。
誰か行きますか?

私は、今のところ未定です。
チケットが手に入ればいく予定です。

本日、京都といつものテストコースでハコスカ君のジェッティング確認です。
先週、エアを230にしたので、まずは、そのチェックです。

力強く走ります。
が、そこでリンクズレ発生。(^▽^;)
アイドリング1500回転です。

近くにカンダさんところがあるのでお邪魔してリンク調整ついでに同調をとりました。
そんで、エアジェットを230→210に変更し、パイロットスクリューを調整。
その後、再度、同調取って、リンクを固定しました。

で、再度、テストコースに行って確認しましたが、2速全開では、イマイチ分からないです。
なんとなく重くなったような気がしますが、気がするだけです。
この車には3か4速全開でないとチェック出来ない事が良く分かりました。

但し、なぜか、アイドルから中速までは、レスポンスアップしています。
ビンビンです。(^▽^;)
エアージェットの交換でも低中速で変化するんですねぇ~。

バルタイの変更でより高回転寄りになって、4000回転付近からパワーが盛り上がります。
これぞ、チューニングカーって感じで面白いです。

しかし、リンクが又ずれて。。。
もう、レバーがダメですね。
素材が伸びきっています。
とりあえず、押さえレバーで誤魔化しました。

それと、みん楽ヂィーで必要なテーピング類を購入しました。
ビニールテープ、粘着テープ、養生テープです。
灯火類の割れ飛散防止の為やゼッケん貼り付けに必要です。
無ければ走行できませんので、参加者は忘れずにご準備下さいね!

Posted at 2011/09/22 18:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月21日 イイね!

みんなで楽しく走ろう会 クラス分再発表!

みんなで楽しく走ろう会 クラス分再発表!みんなで楽しく走ろう会@Gコース

略して、“みん楽(たの)ヂィー”(^▽^;)
どうでしょうか!?

エントリーのクラス分を再発表します。

既に発表していましたが、どうもシックリしないので見直しました。

ドラレクの関係でA,Bから動けない方もおられますが、今回は、オープンクラス、コンパクトクラス、それ以外って感じに分けてみました。

色々考え抜いてこれが一番シックリくる感じです。
同じような車両で楽しめるのではないでしょうか。

皆さん、如何でしょうか?

それと、ゼッケン番号も決定しましたのでご確認下さい。

※受理書は10月上旬までにはメールや郵送で案内させて頂く予定です。
そこにもゼンケン番号が記載されていますので、違いがあればお知らせ下さい。
又、お約束していた案内時期が遅れている事もここでお詫び申し上げます。m(_ _)m

エントリーリスト→ここです。

それと重大発表が2件ほどあります。
それは、後のお楽しみという事で。(^▽^)/
Posted at 2011/09/21 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月17日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッドやっと届きました。
アクレのフォミュラー800Cのフロントブレーキパッドです。

注文して3週間くらい掛かりました。
まぁ、こんな車の受注ってほとんど無いと思うので、受注生産なんでしょうね。

さて、効きはどんなもんなんでしょうかね。

プロミューのHC+ぐらいの感じを予測しているのですが、どうかな?

ブレーキを残して進入したいんですが、ハコスカ+スポーツラジアルとの相性はどうでしょうか!?

楽しみです。

※ラインナップしているだけでありがたい時代の車です。
しかも安い!
アクレさんありがとう!!

って何ももらってないんですよ。(*^.^*)
Posted at 2011/09/17 18:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2011年09月16日 イイね!

点火系更新

ハコスカ君のプラグコードを新品に交換しました。
経年劣化による性能ダウンって分からないものなので、交換しました。

購入時からついていた永井のウルトラプラグコードの赤いヤツから同じ赤いウルトラコードに交換です。
ブルーなポイントは購入できませんでした。<価格面で。(T_T)

プラグもBP7ESを購入。
6本で税込み2400円です。
イリジウムなら1本のねだんですね。(^▽^;)

まぁ、普通のプラグなので、相性が良いと思われる赤い一般的なウルトラコードにしたというのが本当の理由です。

で、ジェッティングなんですが、6000rpmから重くなるので濃いかな?って思っていました。
エアジェットは、今付けている250番が一番大きなジェットです。
まずは、手持ちの230番で更に濃い症状が出れば薄い方向に持っていけば良いかなと。

で、試走したのですが、これがなんと的外れのビンゴ!です。
高速道路で3速ですが軽く6500rpmまで回ります。
前が詰まっていたので、これ以上は回せませんでした。
吹け上がりから7000rpmは行く感じです。

3速3000rpm~6500rpmまで力強く(←ここ大事!)、気持ちよく吹け上がっていきます。

うーん、ジェッティングって深いですねぇ~。(^▽^;)

現状
L28のヘッドチューンです。
カム:74度(ランプ開度ですね。4倍すると296度ですが、ランプ分抜くと256度カムぐらいですね。)
バルタイ: IN:113度、EX:103度 基準は、IN,EX共108度です。
カムリフトは。。。。忘れました。9mmなかったかな!?

キャブ:ソレックス4型 44Φ
アウターベンチュリー:38Φ
ジェットブロック:カメアリ(12mmロング)
パイロットジェット:62.5
エアジェット:230
メインジェット:180
PPJ:L(パワーポンプジェットのL番手 ガレージキャリー製)
エアクリ:パイパークロスのソックスタイプ装着
エアファンネル:50mmOER製

デスビ:マロリー製のガバナー進角の赤外線タイプ
(当たり前ですが、ちゃんと火が飛びます。純正は、失火したり、点火にバラつきがありました。)
点火進角:イニシャル:-17度、MAX:-37度(←着火効率が悪いからですかね。ロドスタなら-30度ちょいぐらいですよね。)
永井のMDI-Dによる点火強化をしています。
点火コイルもMDI-D専用の強化コイルです。
高回転型のコイルなので、火花が出る間隔が短いです。
MDI-Dで低回転は4発火を飛ばすってのは理にかなっているかなと思っています。

これで、乗り易く、上も気持ちよく回るエンジンになってきました!(*^.^*)



Posted at 2011/09/16 16:20:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
4 567 8 910
11121314 15 16 17
181920 21 2223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation