• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

フルバケ写真

フルバケ写真写真を撮りました。

分かるでしょうか?
取り付けボルトの上にスライドレールがあります。
隙間がなく、ボルトにスライドレールが当たってました。
レールの当たる部分を削っています。


フルバケを固定するステーとスライドレールの固定部を1穴前で固定しました。


ブローバイホースも交換しました。
オイルキャッチタンクですが、全然キャッチしていません。
意味なさそうなので、その内、外すかも。(;^_^A


本日、いつもの山へ試走してきました。
アライメントの効果とフルバケのダイレクト感、操作性の向上でむっちゃ楽しいです♪

やっぱり、フルバケですね。
車の挙動がすごくわかります。
ダイレクトに感じる分、ハンドル操作もすばやく反応できます。

アライメント効果とネガキャンアダプターを外しての効果でしょうか、タイヤの食いつきもよく分かりますし、LSDの作動もよく分かります。
アクセル、ニュートラルだとすごく旋回します。
アクセルオンで、プッシュアンダーな感じです。
Fタイヤが細いので、15インチにすれば問題は、解消すると思います。

やっとですが、やっと、ロドに乗っていた頃の感触になってきました。

早くフルバケにしておけば良かったなと感じるとともに、ダッツンバケットでの経験を得ての今なのでこれはこれで良かったのだと感じています。
Posted at 2012/04/29 12:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2012年04月28日 イイね!

フルバケ最終調整完了!

フルバケ最終調整完了!連休初日のお遊びです。(*⌒∇⌒*)♪

やっと、微調整が完了。

本日は、シートレールとボディーを固定する4本の取り付けボルトの穴位置を長穴に加工しました。
約1cmぐらい左側に寄せます。

カンダさんにツールを借りてガリガリやらさせて頂きました。
(カンダさん、ありがとうございました。)

シートとハンドルの位置が約1cmぐらいのズレになり、すごく良い感じです。

しかし、なんて事でしょうか、左前のシートレールを固定するボルトの頭がシートレールを前にスライドすると当たります。(涙)

なんとか出来ないか、再度ばらして観察しました。

スライド部分の当たるところをサンダーで削り落としました。
(剛性やスライドに不具合が無い程度に。)

すると、バッチリボルト頭を交わしてスライドできました。
剛性もバッチリです。

あとは、錆防止に黒色に塗装しました。

結局、微調整にかなりの時間を費やしましたが、拘ったかいがあり、満足できるポジションになりましたよ!

ハンドルの高さも合わました。
固定アングルを少し曲げたところ、良い感じになりました。

これもカンダさんより、まだ、上向きに修正出来るよ!って事を言われたので、やってみました。

ハンドル位置、シフトノブの位置、アクセルの位置、シートポジション。。。全てが満足できる位置になりました。

微調整って大変ですが、これもチューニングですよね。

私の拘る部分かもしれません。

PS:本日、マーチ君のエンジンオイル及びエレメント交換をしました。
今回は、ワコーズのPRO-S 0W-30(100%化学合成油)というやつです。
指定が0W-20なので、少し硬目ですが、猛暑を乗り切るには良い粘度かなと。
スポーツ走行にもよさげですね。

Posted at 2012/04/28 16:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2012年04月22日 イイね!

フルバケ微調整・修正。

昨日の続きです。

角度や座面調整をしてました。

シートを外しては、調整して取り付けて。。。を数回繰り返しました。

座面は、薄いスポンジがあったのでそれをいれました。
前日より目線が高くなったので、シート自体が下がらないか、シートやレール取り付け部などを観察。

その後、シートを取り付ける穴を長穴にして下げます。
5mm程度ですが、下げることが出来ました。
まだ、5mm程度下げたいですが、微調整の域を超えるので当面はこれで我慢します。

背もたれの角度も立てました。

ハンドルが近くなるので25mmのスペーサーを外しました。

結果、ハンドル、シフトノブに近くなり、操作性も向上しました。

全体的には、先端も見えるか見えないかの見えるぐらいになったので、スポーツ走行には向いています。
ただ、私の拘りとして、低ければエライ!という感覚があるので納得出来ておりません。(^▽^;)

シート自体が右寄りに20mm程度ズレました。
というか、シートセンターになってペダル類の位置関係から見るとすごく良い位置になっています。
というところですが、もう少し、左のセンタートンネル寄りに動かしたいです。
これも観察したので、その内、微調整しようと思います。

タコメーターが見えなくなったので、ハンドル高さを20mm程上げたいのですが、調整できるでしょうか?<カンダさん

そうそう、誰かダッツンバケットレプリカ2号機いりませんか?
一諭吉で放出致します。
背中にバックレストを取り付ける螺子部分が2箇所、縦に並んであるのですが上の1箇所が螺子が入りません。タップ立てれば使えると思います。(バックレストは付いていません。)
又、その周辺のレザーが少し破れています。
黒色のレザーか、鉄板を貼り付ければ分からないと思います。
うまく処置すれば、そういうデザインにも見えると思いますが、気になる方は、購入しないで下さい。
それ以外は、新品同様です。





Posted at 2012/04/22 17:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2012年04月21日 イイね!

フルバケ

フルバケダッツンバケット(レプリカ)からナニワヤのEZフルバケットに交換しました。

本日、ナニワヤに見に行って色々を座らせてもらって決めました。

ネットだけでは、分かりませんね。
まさか、EZを買うとは。。。

目当ては、RS-GTだったんですが。

EZにした理由は、肩幅です。
肩の出ているタイプはカッコ良く、ハンドルを握っている時は良いのですが腕を下げている時は、邪魔になるからです。
ダッツンバケットに馴れすぎたのも原因でしょうね。

交換すると、目線が高くなりました。
うーん、しょうがないな。とあきらめて、取り外したダッツンバケット1号機を助手席に着けて、助手席のダッツンバケットレプリカ2号機は、納戸にこっそり隠しました。(^▽^;)

1号機は、FRP製、2号機は、鉄パイプです。

で、ごそごそやってると、ひらめきました!

いつもそうなんですが、座面のアンコ抜きをしていたので、今回もアンコ抜きをしました。

お尻部分は、スポンジ無し!
太もも部分は、1/3程度残しました。
以前のダッツンバケットと同じ目線になりました。

試走していないですが、もろに振動が体に伝わってくるでしょうね。

バケットは、すごく頑丈です。
ブリッドのシートレールですが、しっかりと固定出来ています。
剛性ありますよ!

今まで使っていた他のフルバケより腰下が深く、太もも部分のサポートも高いですね。
肩の部分は、浅めですが、十分にホールドしてくれます。
ダッツンバケットは、肩が無いですからね。

これで更にサーキット仕様になってきましたよ!

※ナニワヤに行くのにかなり迷いました。
着いてからも駐車場に悩み、ビルに入ってからも悩み。。。
難し過ぎますわ。

Posted at 2012/04/21 18:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記
2012年04月15日 イイね!

ワックス掛け

本日は、ハコスカ君を磨きました。

水拭き後、液体ワックスでピカピカにしてやりました。

ピカピカになったんですが、深みが無いです。
やっぱり、固形ワックスのシュアラスターが良いのかな。。。
でも、面倒だからなぁ~。(^▽^;)

一応、ブリスも掛けてますが、その上に液体ワックス。
ダメなのかな?

フロントが飛び石で傷ついていたので、補修塗料でペイント。
しかし、刷毛は余分な塗装しごいたけど、筆の鞘部分は、しごいて無くて、垂らりと。

チンスポにべっとり塗装が。。。オーマイゴットです。(涙)

拭きとってから残りをシンナーで軽く拭き取ったのですが、地の色も少し。。。
コンパウンドで磨いてワックスかけて処理しました。

言わなければ分からないレベルになりましたが、、、、まっいいっか!
気にしないことにします。なかった事に。(´_`。)

あとは、ウィンカースイッチの戻りが悪かったので調整。
ボス側が原因でキャンセルさせる棒が緩んでいたのでボスを外してカッチリと補修。

ついでに内装のプラ部分も十何年物の、アーマーオールを。
一応ピカピカになりましたが、使って良かったのだろうか。。。(;^_^A

ピカピカになった愛車をしばし呆然の見てました。
“カッコイイ!”

※そんな時って無いですか?



Posted at 2012/04/15 21:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハコスカ | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 56 7
8 910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation