• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリトンキャブのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

タナベSUSTEC PRO NF ハイウェイインプレ

昨日、淡路ハイウェイオアシスで旧車ミーティングがあり、マーチ君で出動しました。
その時のインプレです。

以前のトミーカイラオリジナルバネ+オリジナル設定ビルとの違いですが、以前は、コツコツ感とハネが気になってました。

サステックプロNFは、そこは改善されています。
しかし、違う感じで乗り心地が悪いです。

なんていうのでしょうか、空気バネに乗っている感じです。
しかも、高圧の。

コツコツ感やハネ、ツッパリ感は無いんですが、いなしていない感じで不愉快です。

バネの形状やレートにも左右されている感じでしょうか。

レートが高いのかもれません。
又は、ヘルパースプリングの影響もあるのか知れません。(密着していますが。)

純正の特性をそのまま硬いというか強いという表現がいいのか分かりませんが、そちらの方向に移行している感じです。

ネットで見かけるインプレとは違いますね。
期待していたところもあり、厳しい評価をしているのも確かです。

とは、言う物の、以前よりは、かなり改善していますので、良しというところでしょうか。

Posted at 2013/01/28 12:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年01月26日 イイね!

SUSTEC PRO NF バンプラバーカット!

SUSTEC PRO NF バンプラバーカット!フロントのバンプラバーカットしました。
(リアは、取り付け時より外しています。)

35mmカットして残りの上部を取り付けしました。

車高も若干変わったかな?
調整位置は変えていません。
たぶん、バンプラバーが当たっていたのでしょうね。

ご近所(50mぐらい?)を1周しましたが、この時点で乗り心地が改善されているのが分かります。
乗った事ないですが、ノーマルの足って感じです。

今回の発見ですが、フロントはカートリッジ式でダンパーは、脱着可能のようです。
ダンパーが気に食わない場合は、AE92用TRDダンパーとかに交換が出来ると思います。

ピロアッパーや前後の車高調整式を揃えるつもりなら、このキットを購入してからダンパーやバネ交換を考えるのには、良い(楽しみ)ものであると感じました。

あとは、なじませて、前後の車高調整をしてみたいと思います。




↓これを使用しました。

バンプラバーカット前

バンプラバーカット後(分かりにくいですが、5mmぐらいは落ちてる感じです。)
Posted at 2013/01/26 10:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年01月20日 イイね!

足交換

足交換マーチ君の足交換をしました。
3.5hぐらいで完了。
30分は清掃や片付けなので実質3hぐらいでしょうか。

フロントは意外と簡単でリアが時間かかりました。

なぜかというと、中腰の姿勢で腰をやらかしました。(;^_^A

フロントbefore

フロントafter

フロントアッシー比較
タナベの方が短いですね。



リアbefore

リアafter

リア比較
リアもフロント同様、タナベの方が短いですね。しかもシリンダーの方が。
太さはビルの勝ちですね。


完成写真

フロントは後5mmダウンできます。(交換前と同等の高さ)
リヤも同程度下げれます。(交換前より低いので上げる方向で調整が必要)

ご近所を1周後しましたが、微妙に硬い。
バネレートが変わらないので、しょうがないところでしょうか?
なじむまで少し時間がかかるので、その後もインプレしたいと思います。

ちなみに1Gがかかるようにしてボルト等締めてます。
リアは、場合により、ビルに戻せるので、選択幅が出てうれしいです。

そうそう、フロントは組み付け済みでしたが、仮組程度なので全てにおいて増す締めが必要でした。

※試走後の感想:硬いです。フロントが特にその感じが強いのですが、バンプタッチによる可能性も高いので、来週末取り外したいと思います。
Posted at 2013/01/20 12:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年01月19日 イイね!

事前観察

事前観察木曜日発注した物が本日、到着しました。







開けてビックリ、キャンバー調整付きのピロアッパー付きでした。
ノーマルアッパー使うつもりだったので、むちゃうれしいです。

明日、交換したいので、事前観察でフロントカウルトップをばらしました。
ついでにフキフキと。

ばらしながら、なるほどなと観察してました。

これで、明日の取替えは、かなり捗ると思います。

BEFORE(拭き拭き前)

AFTER(拭き拭き後)

隠れている運転席側アッパーボルト

隠れている助手席側アッパーボルト

ナットじゃないんですね。
ピロアッパーは、普通(?)のボルト締め出来るタイプです。

現行が、トミーカイラオリジナルの純正タイプのビル足とバネです。
今回のが、タナベのSUSTEC PRO NF(ノーマルフィーリング)の車高調です。

TEINのストリートベイシスと悩みましたが、バネ屋が作る足に興味津々でこちらにしました。
楽しみです。

交換理由:ロドスタNAの悪評が高かったSスペの足みたいで、新車当初から不満でしたが、高価だったのと、8年目を迎えたので、マイナーチェンジしたかったので。(走行距離2.9万キロ。街乗りメインなんでまだまだ抜けていませんよ。)
Posted at 2013/01/19 17:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | m13 | 日記
2013年01月04日 イイね!

東大阪PAミーティング写真

東大阪PAミーティング写真東大阪PAミーティングの写真です。

マイハコスカです。


Posted at 2013/01/04 17:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

2020.12.01より356スピードスターが愛車になりました。 ファミリーカーとしてボルボV40を所有。 かなりの車道楽者ですが、好きな車以外は全く興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   123 45
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

ヒーローカラー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:48:58
これは良い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 14:34:06
備忘録(2022.12.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 15:14:51

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
認定中古車を買いました。 かなり気にいりました。 ※2019.06.21 左前よりコトコ ...
ポルシェ 356 356 (ポルシェ 356)
ポルシェ356スピードスターのレプリカです。 製造メーカーは分かりません。 フレームは、 ...
ホンダ シービー 750 ホンダ シービー 750
2020.01.25納車 81年式 CB750F FA FC外装 フロントフォーク:NC ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
ホンダのホーネット250です。 4気筒で高回転、楽しい250です。 奥様のバイクになりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation